大学生に関するニュースまとめ一覧(635 ページ目)

 大学に入学した学生やその保護者を対象に、奨学金、アルバイト、サークル活動などの学生生活情報、教育イベント、留学、資格などの勉強情報、就職活動に関連した調査結果など、幅広く情報提供をしている。  そのほか、東京大学や京都大学をはじめとする旧帝大や、早慶、MARCH、関関同立などの校内情報なども扱う。大学受験生をもつ保護者の方々が大学情報を収集する上でも活用してほしい。

関連特集
就活 就職 留学 資格 奨学金 STEM教育/STEAM教育 教育ICT調査 教育ICT ひとことで言うと?教育ICT用語
第90回箱根駅伝出場大学が決定、東京農大が予選会1位通過 画像
趣味・娯楽

第90回箱根駅伝出場大学が決定、東京農大が予選会1位通過

 第90回東京箱根間往復大学駅伝競走予選会が10月19日、東京立川市の陸上自衛隊立川駐屯地-国営昭和記念公園の20kmコースで行われ、本大会に出場する13校が決定した。シード校10大学と合わせて計23校が2014年1月2日と3日の本大会に出場する。

全国173か所のゲレンデで19歳のリフト券を無料で提供 画像
趣味・娯楽

全国173か所のゲレンデで19歳のリフト券を無料で提供

 じゃらんリサーチセンター(JRC)は、スキーエリア再活性化のための若者需要創出プロジェクト「雪マジ!19~SNOW MAGIC~2013」を10月18日より開始した。若年層・初心者層のスキー・スノーボード愛好家を増やす試みだ。

ボランティア活動に取り組む大学生に助成金、ソニーマーケティング 画像
教育・受験

ボランティア活動に取り組む大学生に助成金、ソニーマーケティング

 ソニーマーケティングは、ボランティア活動に取り組む大学生の支援を行う「第13回ソニーマーケティング学生ボランティアファンド」の募集を開始。11月18日まで、ホームページで受け付けている。

静岡県公立学校教員採用選考試験2014、最終結果発表 画像
教育・受験

静岡県公立学校教員採用選考試験2014、最終結果発表

 静岡県教育委員会は、平成26(2014)年度静岡県公立学校教員採用第2次選考試験合格者を発表した。合格者の受験番号をホームページに掲載している。

東京都公立学校教員採用候補者選考2014、最終結果発表 画像
教育・受験

東京都公立学校教員採用候補者選考2014、最終結果発表

 東京都教育委員会は10月18日、平成26(2014)年度東京都公立学校教員採用候補者選考の最終結果を発表した。「合格者受験番号一覧」と「期限付任用教員候補者名簿登載者受験番号一覧」をホームページに掲載している。

JASSO、台風24号・26号被災者の緊急採用奨学金…減額返還・返還期限猶予を受付 画像
生活・健康

JASSO、台風24号・26号被災者の緊急採用奨学金…減額返還・返還期限猶予を受付

 日本学生支援機構(JASSO)は、10月の台風24号・26号で被災した世帯の学生などに対し、奨学金の緊急採用および奨学金の減額返還・返還期限猶予の申込みを受け付けることを発表した。

子どもができるロボットのプログラミング、「教育版レゴ マインドストーム」 画像
教育ICT

子どもができるロボットのプログラミング、「教育版レゴ マインドストーム」

 アフレルが9月より販売している「教育版レゴ マインドストームEV3」は、子ども向けレゴにはないギアやモーターなどのパーツが豊富で想像力を掻き立てる。製品の特徴や、学習要素、学校または個人での楽しみ方などを含めEV3をレビューした。

文科省が教員養成改革の報告書公表、国立修士課程は教職大学院へ段階的に移行 画像
教育・受験

文科省が教員養成改革の報告書公表、国立修士課程は教職大学院へ段階的に移行

 文部科学省は10月15日、教員の資質向上を目指し、有識者会議が取りまとめた報告書「大学院段階の教員養成の改革と充実等について」を公表した。教員養成系修士課程の在り方を見直し、教職大学院を発展・充実させていくことなどを盛り込んでいる。

京都産業大、地域にキャンパス開放「サタデージャンボリー」10/26 画像
趣味・娯楽

京都産業大、地域にキャンパス開放「サタデージャンボリー」10/26

 京都産業大学は、地域の人たちに大学のキャンパスを開放し、大学を身近に感じてもらおうと、「サタデージャンボリー」を10月26日(土)に開催する。来場自由で参加費は無料。

今春大卒者の進路決定率は81%、東京・大阪は79% 画像
教育・受験

今春大卒者の進路決定率は81%、東京・大阪は79%

 旺文社は大学卒業後の進路状況をはかる新たな指標として「進路決定率」を算出したところ、2013年3月大卒者の進路決定率は80.9%と約5人に1人が安定した進路を決定できないことが10月16日、明らかになった。

外交の最前線に触れる外務省セミナー「学生と語る」12/20の参加者募集 画像
教育・受験

外交の最前線に触れる外務省セミナー「学生と語る」12/20の参加者募集

 外務省は12月20日に開催するセミナー「学生と語る」の参加者を募集している。対象は大学生で、外交の最前線で働く若手外務省員と意見を交換を通じ、国際情勢や日本の「今」を感じ取れる内容になっている。多彩な分科会テーマも用意されている。申込締切は11月25日。

体力テスト、昭和60年頃と比べ依然低い水準 画像
生活・健康

体力テスト、昭和60年頃と比べ依然低い水準

 文部科学省は10月15日、平成24年度体力・運動能力調査結果を公表した。新体力テスト施行後の15年間では、小学校高学年以上の年代で緩やかに向上しているものの、体力水準が高かった昭和60年頃と比較すると、依然低い水準になっていることが明らかになった。

台風26号、16日に関東接近…学校の休講情報も 画像
生活・健康

台風26号、16日に関東接近…学校の休講情報も

 気象庁の台風気象情報によると、大型で強い台風第26号は、強い勢力を保ったまま日本の南を北上し、16日午前中には暴風域を伴ったまま、東京地方や伊豆諸島にもっとも接近する見込みという。すでに学校など教育機関では、休校や休講を決定しているところもある。

家族が見せるさまざまな愛のカタチ、今秋注目の家族映画3作 画像
趣味・娯楽

家族が見せるさまざまな愛のカタチ、今秋注目の家族映画3作

名匠マイケル・ウィンターボトム監督が、父親不在のある家族を、ごくあたりまえの日常を通じて描く『いとしきエブリディ』…

日本人による日本とアジアのためのMOOCsを、「JMOOC」設立 画像
教育・受験

日本人による日本とアジアのためのMOOCsを、「JMOOC」設立

 10月11日、日本オープンオンライン教育推進協議会の設立発表会が行われた。「coursera」や「edX」など、世界中の有名大学が参加している大規模なMOOCsは既に存在するが、講義言語や参加大学の制限があるため、日本人による独自のMOOCが必要だったという。

企業選びは「規模」よりも「関係性」…電通総研「就職活動振り返り調査」 画像
教育・受験

企業選びは「規模」よりも「関係性」…電通総研「就職活動振り返り調査」

 電通総研は、2014年度の企業内定者・内々定者である学生を対象に、「就職活動振り返り調査」を実施した。その結果、イマドキの就活生は、規模や収入などよりも、企業と自分との関係性を重視して企業を選んでいることが明らかになった。

  1. 先頭
  2. 580
  3. 590
  4. 600
  5. 610
  6. 620
  7. 630
  8. 631
  9. 632
  10. 633
  11. 634
  12. 635
  13. 636
  14. 637
  15. 638
  16. 639
  17. 640
  18. 650
  19. 660
  20. 最後
Page 635 of 716
page top