大学生に関するニュースまとめ一覧(590 ページ目)

 大学に入学した学生やその保護者を対象に、奨学金、アルバイト、サークル活動などの学生生活情報、教育イベント、留学、資格などの勉強情報、就職活動に関連した調査結果など、幅広く情報提供をしている。  そのほか、東京大学や京都大学をはじめとする旧帝大や、早慶、MARCH、関関同立などの校内情報なども扱う。大学受験生をもつ保護者の方々が大学情報を収集する上でも活用してほしい。

関連特集
就活 就職 留学 資格 奨学金 STEM教育/STEAM教育 教育ICT調査 教育ICT ひとことで言うと?教育ICT用語
京都工芸繊維大学、実験中のフラスコが破裂し学生5名が救急搬送 画像
教育・受験

京都工芸繊維大学、実験中のフラスコが破裂し学生5名が救急搬送

 11月17日の13時頃、京都工芸繊維大学創造連携センターで行われていた実験中にフラスコが破裂し、学生5名が救急搬送された。同大学は、怪我の程度はいずれも軽傷だと発表している。

理科大、女性理工系人財のつながりを見つける大学生対象イベント12/13 画像
教育・受験

理科大、女性理工系人財のつながりを見つける大学生対象イベント12/13

 東京理科大学は12月13日(土)、「見つけよう!あなたの活躍フィールド~女性理工系人財の大きな可能性~」を開催する。イベントは参加無料、講演会とワークショップが実施される。会場は同大葛飾キャンパス。

東京学芸大、小学生対象の理科実験教室開催…ロケット・スライム・空気砲など 画像
教育・受験

東京学芸大、小学生対象の理科実験教室開催…ロケット・スライム・空気砲など

 東京学芸大学は、小学3年生から6年生を対象とした理科実験教室「自然ふしぎ体験」を12月21日および2015年1月12日に開催する。同大学2年生約25名が大学の授業の中で企画・運営する。

東京工科大が村井純教授のJMOOC活用し反転授業、その狙いとは 画像
教育ICT

東京工科大が村井純教授のJMOOC活用し反転授業、その狙いとは

 東京工科大学(東京都八王子市)では、アクティブラーニングや反転学習を積極的に取り入れている。その取組みのひとつとしてJMOOCの「gacco(ガッコ)」を利用した授業を開始した。

留学を阻む要因トップ3は語学力・費用・安全面 画像
教育・受験

留学を阻む要因トップ3は語学力・費用・安全面

 海外留学したくない日本人学生は46%に上り、海外留学を阻む要因のトップ3は、「語学力の不足」「費用」「安全面の懸念」であることが、ブリティッシュ・カウンシルが11月14日に発表した調査結果より明らかになった。

求めるのは軽さ・速さ・バッテリー、大学生のモバイルノートPC 画像
教育ICT

求めるのは軽さ・速さ・バッテリー、大学生のモバイルノートPC

 学生がモバイルノートパソコンに求める要件の1位は「軽さ」であることが、「ビジネスモバイル最強化計画」編集部が、全国の学生を対象に実施した調査結果からわかった。2位は「起動の速さ」と「バッテリーの持ち時間の長さ」だった。

大学生の就職活動…交通費の平均は4万円以上、スーツ代は男女差あり 画像
生活・健康

大学生の就職活動…交通費の平均は4万円以上、スーツ代は男女差あり

 大学生の就職活動にかかった交通費の平均額は4万4,578円であることが、就職ジャーナルが11月13日に発表した調査結果から明らかになった。また、スーツや靴などの平均額に男女差があり、男子学生は女子学生より2万円近く出費が多かった。

【大学と就職】大学別・学部系統別 2014年度 実就職率ランキング 画像
教育・受験

【大学と就職】大学別・学部系統別 2014年度 実就職率ランキング

 大学通信が各大学の発表をもとに、2014年春の企業別就職者数を発表している。全国717大学(医科・歯科の単科大等を除く)を対象とした就職状況の調査で、企業別に各大学の就職者数と占有率を算出し上位大学をランキングしている。

才色兼備の「東大美女図鑑 vol. 2」駒場祭会場で販売 画像
趣味・娯楽

才色兼備の「東大美女図鑑 vol. 2」駒場祭会場で販売

 東京大学の学生20人で構成するサークル「STEMS UT」は、現役の東大美女29人の日常を豊富な写真や文章でまとめた「東大美女図鑑 vol. 2」を11月22日から24日の3日間限定で、学園祭「東京大学第65回駒場祭」会場にて販売する。

JASSO、2016年度より奨学金延滞を学校別に公表 画像
教育・受験

JASSO、2016年度より奨学金延滞を学校別に公表

 日本学生支援機構(JASSO)は、奨学金の返済促進のため、2016年度より奨学金の返済延滞者の割合を学校別に公表する方針を明らかにした。平成24年度末現在、返還を要する322万9千人のうち、19万4千人が3か月以上滞納しているという。

人間塾の給付型奨学金、関東圏の大学生対象に月額10万円 画像
教育・受験

人間塾の給付型奨学金、関東圏の大学生対象に月額10万円

 人間塾は11月15日(土)より12月1日(月)まで、平成27年度の奨学生を募集する。関東圏の大学生を対象とする返済不要の給付型奨学金で、月額10万円が1年間給付される。募集人数は30名、選考は書類審査と面接審査を行う。

歩きスマホの減少効果を近大生が調査 画像
デジタル生活

歩きスマホの減少効果を近大生が調査

 歩きスマホによる事故防止に向けて、注意喚起の立て看板に加え、フィードバックや増減を示すメッセージを設置することで大きな効果が見られたことが、近畿大学の学生が調査した結果より明らかになった。

教員志望の学生の94%「学校教育に部活動が必要」 画像
教育・受験

教員志望の学生の94%「学校教育に部活動が必要」

 教員志望の学生の94%が「日本の学校教育に部活動が必要だと思う」と回答し、79%が「学校部活動の顧問になりたい」と思っていることが、教員志望の大学生向けWebサイト「教員ステーション」が11月に発表した調査結果より明らかになった。

ドワンゴ、行政指導受けるも受験料継続…2016年度は3千円に値上げ 画像
生活・健康

ドワンゴ、行政指導受けるも受験料継続…2016年度は3千円に値上げ

 ドワンゴは11月12日、2016年度新卒入社試験の受験制度について発表した。1次試験の書類選考までにかかる実費を同社と受験生で半分ずつ負担することとし、2016年度より受験料として3,000円を徴収する。ただし、首都圏以外の在住者は免除する。

【学校ニュース】明大、スバルの吉永泰之社長による講演会を開催ほか 画像
教育・受験

【学校ニュース】明大、スバルの吉永泰之社長による講演会を開催ほか

 学校・教育機関発表のプレスリリースよりピックアップ。11月12日は聖学院大学、学習院女子大学、多摩大学、明治大学、立命館大学の情報を紹介する。

キャリア大学アワード2014、学生が選んだ総合1位は「三井物産」 画像
教育・受験

キャリア大学アワード2014、学生が選んだ総合1位は「三井物産」

 キャリアクルーズが運営する「キャリア大学」は11月11日、キャリア大学アワード2014を発表。第2回となる今年の総合賞第1位には三井物産が輝いた。今夏に開催されたプログラムに参加した学生3,000名のアンケートをもとに選出された。

  1. 先頭
  2. 540
  3. 550
  4. 560
  5. 570
  6. 580
  7. 585
  8. 586
  9. 587
  10. 588
  11. 589
  12. 590
  13. 591
  14. 592
  15. 593
  16. 594
  17. 595
  18. 600
  19. 610
  20. 最後
Page 590 of 716
page top