大学生に関するニュースまとめ一覧(637 ページ目)

 大学に入学した学生やその保護者を対象に、奨学金、アルバイト、サークル活動などの学生生活情報、教育イベント、留学、資格などの勉強情報、就職活動に関連した調査結果など、幅広く情報提供をしている。  そのほか、東京大学や京都大学をはじめとする旧帝大や、早慶、MARCH、関関同立などの校内情報なども扱う。大学受験生をもつ保護者の方々が大学情報を収集する上でも活用してほしい。

関連特集
就活 就職 留学 資格 奨学金 STEM教育/STEAM教育 教育ICT調査 教育ICT ひとことで言うと?教育ICT用語
パイロット、消せる蛍光ペン「フリクションライト」にソフトカラー6色を追加 画像
教育・受験

パイロット、消せる蛍光ペン「フリクションライト」にソフトカラー6色を追加

 パイロットコーポレーションは、摩擦熱で筆跡を無色にするフリクションインキを搭載した、消せる蛍光ペン「フリクションライト」の新色シリーズ「フリクションライト ソフトカラー」の販売を開始した。

電通大、小中学生ロボットコンテスト開催…製作から競技までをサポート 画像
教育・受験

電通大、小中学生ロボットコンテスト開催…製作から競技までをサポート

 電気通信大学の公認サークル「ロボメカ工房」は、「小学生ロボットアイデアコンテスト(D2ロボコン)」を同大学にて開催する。

北海道が立命館大学と包括連携協力に関する協定を締結 画像
教育・受験

北海道が立命館大学と包括連携協力に関する協定を締結

 北海道と立命館大学は9月26日、北海道の発展と人材育成を目的とした包括連携協力に関する協定を締結した。北海道の産業振興や人材育成などを相互協力していく。道は、道外の大学と初めての包括連携協定になる。

都教委、教職志望者らを対象に講座「東京の先生になろう!」10/1 画像
教育・受験

都教委、教職志望者らを対象に講座「東京の先生になろう!」10/1

 「平成25年度 東京都教育実践発表会」が10月1日、東京都教職員研修センターで開催される。その中で、講座「東京の先生になろう!」を実施、受講者を募集している。

京大など「竹林保全ボランティア」参加者を100名募集…小学校高学年以上 画像
生活・健康

京大など「竹林保全ボランティア」参加者を100名募集…小学校高学年以上

 京都大学、京都モデルフォレスト協会、京都府、住友生命保険は、竹の環(わ)プロジェクト「竹林保全ボランティア」を、10月19日に京都大学桂キャンパス内で開催する。これにあたり、小学校高学年以上の参加者を100名募集する。

文化庁が国語に関する世論調査を発表…慣用句誤用や新しい表現定着 画像
教育・受験

文化庁が国語に関する世論調査を発表…慣用句誤用や新しい表現定着

 文化庁は9月24日、「国語に関する世論調査」の結果を発表した。国語の意識や理解の現状を調査するもので、「メール世代」の10~20代の若者の6割が「手書きで手紙を書くべき」と回答。また慣用句や言葉の誤用、新しい言葉の表現も浸透していることがわかった。

学生の充実感、収入の多さより内容が影響…大学生協連が実態調査 画像
教育・受験

学生の充実感、収入の多さより内容が影響…大学生協連が実態調査

 学生が「生活が苦しい」と感じる要因は、収入に占める仕送りやこづかい、奨学金、アルバイトの比率によることが、学生生活実態調査の結果からわかった。親からのこづかいや仕送りの多い学生ほど、学生生活に対する充実感が高く、「生活が楽」と感じる割合も高かった。

国別留学相談や経験者の生の声が聴ける「JASSO海外留学フェア」10/26 画像
教育・受験

国別留学相談や経験者の生の声が聴ける「JASSO海外留学フェア」10/26

 日本学生支援機構(JASSO)は、海外留学を希望する学生、社会人、関係者などを対象とした「JASSO海外留学フェア2013」を10月26日、東京国際交流館のプラザ平成で開催する。

【大学受験2014】大阪経済法科大学など7校で学部・研究科設置 画像
教育・受験

【大学受験2014】大阪経済法科大学など7校で学部・研究科設置

 文部科学省は9月20日、平成26(2014)年度開設予定の私立大学の学部・学科および大学院の研究科・専攻の設置届出について発表した。設置届出を受理した大学(2013年7月分)は、大阪経済法科大学や京都産業大学大学院など7校。

文科省、長期インターンシップを試行的に受け入れ…17課・19名 中央省庁初 画像
教育・受験

文科省、長期インターンシップを試行的に受け入れ…17課・19名 中央省庁初

 文部科学省は、学期期間中に週1日から2日程度の受け入れを3か月間行う長期インターンシップを10月より試行的に実施すると発表した。対象となるのは、大学、大学院、短期大学、高等専門学校、専門学校の学生で、10月4日が応募期限。

「海外で働きたい」大学生の約3割 画像
教育・受験

「海外で働きたい」大学生の約3割

 大学1年生の約3割が「将来、海外で働きたい」と考えていることが、リクルートの就職ジャーナルの調べで明らかになった。男子学生よりも女子学生、理系学生よりも文系学生の方が、海外志向の学生が多いという。

色覚異常と診断された人の半数「気づかなかった」、就職や進学で深刻なトラブルも 画像
生活・健康

色覚異常と診断された人の半数「気づかなかった」、就職や進学で深刻なトラブルも

 先天的な色覚異常と診断された人の半数が、自覚がないまま中高生となり、進学や就職に際して色覚にかかわる深刻なトラブルや困難に直面するケースも少なくないことが、日本眼科医会による実態調査から明らかになった。

ソフトバンク「のりかえ学割」、基本使用料0円&パケット定額1,050円引き 画像
デジタル生活

ソフトバンク「のりかえ学割」、基本使用料0円&パケット定額1,050円引き

 ソフトバンクモバイルは、他社からの乗り換えで新規加入する学生を対象にした「のりかえ学割」を開始する。「ホワイトプラン」月額基本使用料(980円)が新規加入から3年間0円、パケット定額サービスが最大3年間1,050円引きとなる。

児童虐待予防に向け「学生によるオレンジリボン運動」全国107大学で実施 画像
教育・受験

児童虐待予防に向け「学生によるオレンジリボン運動」全国107大学で実施

 厚生労働省は、若年者に向けた児童虐待予防のための広報・啓発の取組みとして、「学生によるオレンジリボン運動」を全国107の大学で実施すると発表した。昨年は、全国7大学を対象に試行的に実施。

CEATEC JAPAN、10/5の無料公開日に家族や子ども向けイベント 画像
教育・受験

CEATEC JAPAN、10/5の無料公開日に家族や子ども向けイベント

 IT・エレクトロニクス総合展「CEATEC JAPAN2013」は、10月5日(土)を無料公開日とし、家族や子ども、学生向けのイベントを多数企画している。電子工作教室やロボット相撲大会、親子で楽しむ科学実験ショーなどを楽しむことができる。

インターンシップに高い関心、就活後ろ倒しは大学の半数「不利」…ディスコ調査 画像
教育・受験

インターンシップに高い関心、就活後ろ倒しは大学の半数「不利」…ディスコ調査

 インターンシップへの関心が、学生、企業双方で高まっていることが、就職・進学情報会社のディスコが実施した「大学の就職・キャリア支援活動に関する調査」の結果から明らかになった。採用スケジュールの繰り下げについては、大学の半数近くが「不利」とした。

  1. 先頭
  2. 580
  3. 590
  4. 600
  5. 610
  6. 620
  7. 632
  8. 633
  9. 634
  10. 635
  11. 636
  12. 637
  13. 638
  14. 639
  15. 640
  16. 641
  17. 642
  18. 650
  19. 660
  20. 最後
Page 637 of 716
page top