司法試験、2024年の受験予定者4,026人…前年比139人減

 法務省は2024年6月3日、司法試験の受験予定者数を発表した。2024年(令和6年)の受験予定者数は前年比139人減の4,026人。法科大学院課程修了の資格に基づいて受験する者が56.31%を占めている。試験は7月10日、11日、13日、14日、短答式試験成績発表は8月1日、合格発表は11月6日に行われる。

教育・受験 大学生
令和6年司法試験の受験予定者
  • 令和6年司法試験の受験予定者
  • 令和6年司法試験の受験予定者
  • 試験日程

 法務省は2024年6月3日、司法試験の受験予定者数を発表した。2024年(令和6年)の受験予定者数は前年比139人減の4,026人。法科大学院課程修了の資格に基づいて受験する者が56.31%を占めている。試験は7月10日、11日、13日、14日、短答式試験成績発表は8月1日、合格発表は11月6日に行われる。

 2024年司法試験の受験予定者数は4,026人。男女別では、男性2,702人(67.11%)、女性1,324人(32.89%)。なお、2023年(令和5年)の受験状況は、受験予定者数が4,165人、受験者数が3,928人で、受験率は94.3%だった。

 受験資格別にみると、法科大学院課程修了の資格に基づいて受験する者が2,267人で全体の56.31%を占めた。このうち、既修者・法学部卒は1,257人、既修者・非法学部卒は135人、未修者・法学部卒は632人、未修者・非法学部卒は243人。司法試験予備試験合格の資格に基づいて受験する者は478人(11.87%)、在学中受験資格に基づいて受験する者は1,281人(31.82%)であった。

 受験回数別にみると、1回目は2,214人(54.99%)、2回目は969人(24.07%)、3回目は423人(10.51%)、4回目は276人(6.86%)、5回目は144人(3.58%)。試験地別では、東京都2,185人(54.27%)、大阪市995人(24.71%)の順に多い。

 2024年の司法試験は、7月10日、11日、13日、14日に実施する。短答式試験の成績発表は8月1日、合格発表は11月6日に行われる。

《奥山直美》

【注目の記事】

特集

編集部おすすめの記事

特集

page top