最新ニュース(2,358 ページ目)

科学の専門家が指導「東京ジュニア科学塾」受付は8/25まで 画像
教育イベント

科学の専門家が指導「東京ジュニア科学塾」受付は8/25まで

 東京都教育委員会は10月2日、平成29年度「東京ジュニア科学塾(第1回)」を開催する。科学の専門家から指導を受けられる無料プログラムで、中学1・2年生が対象。8月25日まで、受講生を募集している。

子どもの英語学習、いつ始める?54.9%は「小3まで」 画像
教育・受験

子どもの英語学習、いつ始める?54.9%は「小3まで」

 学校以外で英語を学習している子どもの半数以上が、小学3年生までに始めていることが7月10日、明光義塾による「子どもの英語学習に関する全国調査」の結果から明らかになった。学習の目的は、すべての学年で「成績向上」が最多だった。

「田んぼアート」で凱旋お祝い、名古屋市にパワーレンジャーの姿 画像
趣味・娯楽

「田んぼアート」で凱旋お祝い、名古屋市にパワーレンジャーの姿

 2017年7月15日より全国ロードショーとなる「パワーレンジャー」。日本凱旋を目前にした同作の田んぼアートが、このたび名古屋市港区の田んぼにて完成を迎えた。

新センター試験英語、H35年度までは民間・共通テスト併用に賛成 画像
教育・受験

新センター試験英語、H35年度までは民間・共通テスト併用に賛成

 国立大学協会は7月10日、文部科学省の「大学入学共通テスト実施方針(案)」に関する会長コメントを公表。英語4技能の評価に関し、民間の認定試験の活用とともに、平成35年度までは共通テストの英語試験も継続する案に、同協会の考え方に沿うものと述べた。

【夏休み2017】実験やクイズで学ぶ「世界塩さんぽ」墨田区7/21-8/27 画像
教育・受験

【夏休み2017】実験やクイズで学ぶ「世界塩さんぽ」墨田区7/21-8/27

 東京都墨田区の「塩とたばこの博物館」は、塩について学ぶことができる夏休み塩の学習室「世界塩さんぽ」を開催する。期間は7月21日~8月27日。入館料は大人100円、小学生から高校生は50円。塩の実験室や体験コーナーを通し、塩の秘密にせまる。

【高校野球2017夏】地方大会の全試合結果をスマホアプリで速報 画像
デジタル生活

【高校野球2017夏】地方大会の全試合結果をスマホアプリで速報

 スポーツスタートアップ企業ookamiは、現在開催中の全国高校野球選手権地方大会の全試合結果をスポーツエンターテイメントアプリ「Player!」で速報する。利用料は無料で、アプリ内課金はない。App StoreでiPhone版、Apple Watch版をダウンロードできる。

警視庁、早大広告研に「らしくない」交通安全ポスターを依頼 画像
教育業界ニュース

警視庁、早大広告研に「らしくない」交通安全ポスターを依頼

 警視庁戸塚署が早稲田大学広告研究会に「若者の交通事故防止」をテーマに、交通安全ポスターの製作を依頼した。同会の1年生と2年生の90人が8班に分かれて8案のポスターを製作、競った。

起業人材を育成する「EDGE-NEXT」東大など5コンソーシアム選定 画像
教育・受験

起業人材を育成する「EDGE-NEXT」東大など5コンソーシアム選定

 文部科学省は7月10日、平成29年度「次世代アントレプレナー育成事業(EDGE-NEXT)」の選定結果を発表した。東京大学や早稲田大学などを主幹とした5つのコンソーシアムが、優れた人材育成プログラムとして実施機関に選ばれた。

【夏休み2017】世界遺産登録決定、神宿る「沖ノ島」写真展7/19-8/1 画像
趣味・娯楽

【夏休み2017】世界遺産登録決定、神宿る「沖ノ島」写真展7/19-8/1

 日本橋高島屋8階ホールでは7月19日から8月1日まで、ユネスコの世界文化遺産への登録が決定されたことで注目されている沖ノ島の写真展「沖ノ島 神宿る海の正倉院 -撮影 藤原新也-」が開催される。

【夏休み2017】京大の体験授業「放射線って何だろう?」8/1・2 画像
教育イベント

【夏休み2017】京大の体験授業「放射線って何だろう?」8/1・2

 京都大学放射性同位元素総合センターは、小学4年生から高校生までを対象とした夏休み体験授業「放射線って何だろう?」を、8月1日・2日に開催する。放射線のプロによる講義や実習、実験を通して放射線について学ぶことができる。参加費無料で、定員は各日50名。

【読者プレゼント】N高のプログラミング教育メソッドで学べる書籍「高校生からはじめる プログラミング」<応募締切7/25> 画像
教育ICT

【読者プレゼント】N高のプログラミング教育メソッドで学べる書籍「高校生からはじめる プログラミング」<応募締切7/25>

 N高等学校(以下N高)は、2016年にKADOKAWA・ドワンゴグループが協同で開設したネットの高校。そのN高校のプログラミング教育メソッドを紹介した「高校生からはじめる プログラミング」を、読者5名にプレゼントする。

難関10国立大現役進学率ランキング、西日本1位は「灘」 画像
教育・受験

難関10国立大現役進学率ランキング、西日本1位は「灘」

 大学通信が運営する携帯サイト「教育進学総合研究所」は7月6日、難関10国立大現役進学率ランキング(西日本編)を発表した。トップは灘で、卒業生数220人のうち、東大に75人、京大に30人が進学した。

【夏休み2017】楽知ん研究所、親子孫でたのしい仮説実験…京大8/19・20 画像
教育イベント

【夏休み2017】楽知ん研究所、親子孫でたのしい仮説実験…京大8/19・20

 楽知ん研究所は8月19日と20日の2日間、京都大学で「親子孫でたのしい仮説実験講座」を開催する。対象は、小学生から大人まで。大人のみの参加も可能。参加費は、大人4,320円、子ども2,160円(いずれも税込)。なお、親子や家族で参加の大人は、2人目以降無料となる。

「映画ドラえもん のび太の宝島」予告映像、ミニドラも登場 画像
趣味・娯楽

「映画ドラえもん のび太の宝島」予告映像、ミニドラも登場

 2018年3月に公開される『映画ドラえもん のび太の宝島』より、このたび予告映像がお披露目となった。カリブ海を舞台に謎の宝島を探す、大冒険を期待させるような内容に仕上がっている。

九州豪雨の子ども支援、心の応急処置リーフレット配布 画像
生活・健康

九州豪雨の子ども支援、心の応急処置リーフレット配布

 セーブ・ザ・チルドレン・ジャパンは7月7日、九州の豪雨による被害を受けて、緊急支援対応チームが被災地域の調査に入ると発表した。支援ニーズ調査を実施すると同時に、緊急下における子どもたちの心のケアに関してまとめたリーフレットの配布などを行う予定だ。

【夏休み2017】3Dペン付属「ありがとうの自由研究」キット…LITALICOワンダー 画像
教育・受験

【夏休み2017】3Dペン付属「ありがとうの自由研究」キット…LITALICOワンダー

 IT×ものづくりの専門塾「LITALICOワンダー」は7月10日、3Dペンが付属する自由研究キット「ありがとうの自由研究」を発売した。販売はLITALICOワンダーオンラインショップで行う。1セット8,980円(税込)。

page top