最新ニュース(3,511 ページ目)

リバネス「教育CSR大賞2014」10/31まで投票受付 画像
教育・受験

リバネス「教育CSR大賞2014」10/31まで投票受付

 リバネスは9月1日、企業がCSRとして行う教育活動を表彰する「教育CSR大賞2014」の一般投票受付を開始した。28のノミネート企業から、子どもに受けさせたいと思うプログラムに投票する。各企業の活動一覧が特設Webサイトに掲載されている。

【大学受験2015】グローバル・外国語・国際系大学フェア2014を大阪梅田で開催 画像
教育・受験

【大学受験2015】グローバル・外国語・国際系大学フェア2014を大阪梅田で開催

 進路支援情報センターのさんぽうは、「グローバル・外国語・国際系大学フェア2014」を大阪市で9月13日に開催する。国公立、私立大学約30校が参加し、相談会や資料配布などを行う。参加は無料。

【学校ニュース】北海道情報大学、学生が作成したゲームを「東京ゲームショウ」に出展 画像
教育・受験

【学校ニュース】北海道情報大学、学生が作成したゲームを「東京ゲームショウ」に出展

 学校・教育機関発表のプレスリリースよりピックアップ。北海道情報大学は、学生が自ら作成したゲームを「東京ゲームショウ」に出展、学習院大学は教育学科創設を記念した第2回国際シンポジウムを開催。

デング熱に86人感染、渋谷・世田谷・目黒など7特別区で優先対策実施 画像
生活・健康

デング熱に86人感染、渋谷・世田谷・目黒など7特別区で優先対策実施

 厚生労働省がデング熱対策に関する関係機関緊急対策会議の結果を公開した。9月9日14時現在で国内の患者数は86人で、都内23区における発生を低減させるための住民への注意喚起などの対策を実施していく。

高学歴女性の就業率69%、日本はOECD平均下回る 画像
教育・受験

高学歴女性の就業率69%、日本はOECD平均下回る

 高等教育を受けた日本の女性の就業率は男性に比べ著しく低い実態にあることが、経済協力開発機構(OECD)が9月9日に公表した報告書「図表で見る教育2014」から明らかになった。高学歴成人の就業率は男性92%に対し、女性は69%にとどまっている。

平成26年司法試験合格者数トップは早稲田大、合格率トップは? 画像
教育・受験

平成26年司法試験合格者数トップは早稲田大、合格率トップは?

 法務省が9月10日に発表した平成26年司法試験の結果によると、法科大学院別の合格者数トップは172人の合格者を出した「早稲田大法科大学院」だが、合格率トップは「予備試験合格者」の66.8%であることが明らかになった。

ガブリエル・シャネルの生涯を500点以上の展示物とともに紹介、ソウルで展示会 画像
リサーチ

ガブリエル・シャネルの生涯を500点以上の展示物とともに紹介、ソウルで展示会

「シャネル(CHANEL)」は、ガブリエル・シャネル(Gabriel Chanel)のライフヒストリーを紹介するエキシビション「CULTURE CHANEL,The Sense of Places」を韓国・ソウルで開催している。10月5日まで。

水中のいきものは不思議だらけ…SF映画顔負けのヒラメやカレイ 画像
趣味・娯楽

水中のいきものは不思議だらけ…SF映画顔負けのヒラメやカレイ

 これまで3回にわたってお話ししてきたこの連載も今回が最終回。ペンギンをはじめ、水中のさまざまないきものの不思議な生態について説明させていただきました。

アップル、Watch発表…iPhoneやiPadと連携 画像
リサーチ

アップル、Watch発表…iPhoneやiPadと連携

 アップルは、現地時間9日(日本時間10日)に米カリフォルニア・クパチーノにおいて、腕時計型の端末「Apple Watch」を発表した。

アップル、4.7インチのiPhone 6と5.5インチのiPhone 6 Plusを発表 画像
教育ICT

アップル、4.7インチのiPhone 6と5.5インチのiPhone 6 Plusを発表

 アップルは、日本時間10日に米国米カリフォルニア・クパチーノにおいて「iPhone 6」および「iPhone 6 Plus」を発表した。

脳科学の知見に基づいたブロック玩具登場…バンダイが慶應大などと共同研究 画像
趣味・娯楽

脳科学の知見に基づいたブロック玩具登場…バンダイが慶應大などと共同研究

 バンダイは9月9日、日立ハイテクノロジーズ、日立製作所、慶應義塾大学との共同プロジェクトとして、ブロック玩具シリーズ「BlockLabo(ブロックラボ)」の新商品を9月27日に発売すると発表した。脳科学をモノづくりに活用した玩具となっている。

Z会関西、中2生対象の理科・社会特訓講座を実施 9・10月 画像
教育・受験

Z会関西、中2生対象の理科・社会特訓講座を実施 9・10月

 Z会進学教室(関西圏)は、高校受験をする中学2年生を対象とした特別講座「中2理科特訓」「中2社会特訓」を関西圏の梅田教室、上本町教室、京都教室、神戸三宮教室で実施する。

早稲アカ、複数の有名中高の先生から話が聞ける「秋フェス」 画像
教育・受験

早稲アカ、複数の有名中高の先生から話が聞ける「秋フェス」

早稲田アカデミーは、1日で複数の有名中学・高校の先生から話を聞くことができる教育イベント「秋の学校・教育フェスティバル(秋フェス)」を9月30日から11月21日の期間で開催する。

平成26年司法試験、合格者は1,810人…合格率は22.6% 画像
教育・受験

平成26年司法試験、合格者は1,810人…合格率は22.6%

 法務省は9月9日、平成26年司法試験の結果を発表した。最終合格者数は1,810人で、前年の2,049人より239人の減少となった。受験者数8,015人に対する合格率は22.6%だった。

体験の風をおこそう…島根県で「モデルロケット教室」10/18-19 画像
趣味・娯楽

体験の風をおこそう…島根県で「モデルロケット教室」10/18-19

 国立青少年教育振興機構は、10月18日(土)から19日(日)に「モデルロケット教室~大空に夢を乗せて!~」を開催する。島根県にある国立三瓶青少年交流の家を会場に、小学生のいる30家族120名を募集する。

【センター試験2015】日程や出願資格などよくある質問、Q&Aを更新 画像
教育・受験

【センター試験2015】日程や出願資格などよくある質問、Q&Aを更新

 大学入試センターは9月9日、ホームページ上の「センター試験Q&A」を更新した。質問に答える形で、平成27(2015)年度センター試験の主な日程や使用するICプレーヤーなど、最新の基本情報を紹介している。

page top