最新ニュース(3,884 ページ目)

ICU、小学生向け子ども科学教室7/15…教授や学生が解説 画像
教育・受験

ICU、小学生向け子ども科学教室7/15…教授や学生が解説

 国際基督教大学(ICU)は7月15日、小学生向けの科学体験イベント「子ども科学教室」を開催する。虫を使った実験や特別授業などを通して、楽しく理科や科学に親しむことができる。

自由研究の作品を募集「第31回全国小・中学生作品コンクール」 画像
教育・受験

自由研究の作品を募集「第31回全国小・中学生作品コンクール」

 子どもの文化・教育研究所が主催する「第31回全国小・中学生作品コンクール」では、自由研究などの「学校での学習をもとに発展させて研究・調査した」作品を募集する。作品受付期間は9月1日(日)から9月30日(月)で、個人のほか、団体での応募も可能。

スマホをかざすと飛び出す「あそべるTシャツ」、「銀魂」ほか 画像
趣味・娯楽

スマホをかざすと飛び出す「あそべるTシャツ」、「銀魂」ほか

 電通は5日、Tシャツにスマートフォンをかざすと、キャラクターやコンテンツが画面に飛び出し、触って遊べて楽しい写真が共有できる、新ジャンルウェア「あそべるTシャツ(ASOBERU-T)」を発表した。

大学進学者の留学意向は文高理低、文系女子と理系男子に2割以上の開き 画像
教育・受験

大学進学者の留学意向は文高理低、文系女子と理系男子に2割以上の開き

 大学進学者の留学意向は、2011年の調査に引き続き、「留学意向なし」が「留学意向あり」を上回ったことが、リクルートマーケティングパートナーズの高校生の進路選択に関する調査「進学センサス2013」より明らかになった。

「英語を学ぶ」から「英語で学ぶ」へ、Benesseこども英語教室の小学生向け講座 画像
教育・受験

「英語を学ぶ」から「英語で学ぶ」へ、Benesseこども英語教室の小学生向け講座

 保護者の顧客満足度で決定する「イード・アワード2013 子ども英語教室」において、「Benesseこども英語教室」が小学生の部で2年連続となる最優秀賞を獲得した。教材やカリキュラムの特徴や、先生方の取り組みなどについて担当者に聞いた。

京都大学、中学生250名対象に体験型・討論授業9/14-15 画像
教育・受験

京都大学、中学生250名対象に体験型・討論授業9/14-15

 京都大学は、京都市および近郊の中学生とその保護者などを対象に、特別講義やゼミを行う「京都大学ジュニアキャンパス2013」を9月14日、15日に開催する。

明大理工学部、全13種類の子ども向け「夏休み科学教室」8/9 画像
教育・受験

明大理工学部、全13種類の子ども向け「夏休み科学教室」8/9

 明治大学理工学部は8月9日、小学生から高校生を対象にした「夏休み科学教室」を開催する。太陽電池、ロボット、手回し発電機など、13種類のテーマでプログラムを展開、実験や実習、工作に楽しく取り組むことができる。

2015年めど100拠点で先導的な教育システムを開発…教育情報化 政府の方針 画像
教育ICT

2015年めど100拠点で先導的な教育システムを開発…教育情報化 政府の方針

 日本教育工学振興会は7月4日、政府が教育の情報化をどのように位置づけているのかをまとめた資料「教育の情報化に関わる政府等の動き」を公表した。政府の方針に盛り込まれた、教育の情報化に関する記載を抜粋している。

キッザニアがコカ・コーラの仕事体験プログラムを8/21-23北海道で開催 画像
教育・受験

キッザニアがコカ・コーラの仕事体験プログラムを8/21-23北海道で開催

 キッザニアを企画・運営するKCJ GROUPは8月、子どもたちが北海道でコカ・コーラの仕事を知る2泊3日の体験プログラム「Out of KidZania コカ・コーラ おいしい水をつくる仕事体験in北海道」を開催する。

野球グラブを作る期間限定アクティビティ、キッザニア東京・甲子園で開催 画像
趣味・娯楽

野球グラブを作る期間限定アクティビティ、キッザニア東京・甲子園で開催

 キッザニア東京とキッザニア甲子園は、スポーツメーカー・ミズノの協力を得て、野球のグラブを自分の手で作ることができる「グラブ作り職人」アクティビティを期間限定で実施する。

【センター試験2014】受験案内発表…変更点など 画像
教育・受験

【センター試験2014】受験案内発表…変更点など

 大学入試センターは7月4日、2014年度大学入試センター試験の受験案内を発表した。実施日程や変更点、時間割、リスニングで使用するICプレーヤーの操作方法などが記載されている。

未就学児のインターネット利用に対応、ヤフーが親子向けサービスを開始 画像
教育ICT

未就学児のインターネット利用に対応、ヤフーが親子向けサービスを開始

 ヤフーと子会社のGyaOは、0歳から6歳までの未就学児とその保護者を対象としたサイト「Yahoo!きっずプチ」およびiPadアプリ「GyaO! KIDS」を公開。子どもがインターネットに触れ始める時期が低年齢化していることもあり、親子で安心して使えるサービスになっているという。

Google × 毎日新聞、「未来をつくろう 参院選 2013」開設 画像
デジタル生活

Google × 毎日新聞、「未来をつくろう 参院選 2013」開設

 第23回参議院選挙が、本日4日に公示された。グーグルは、7月21日の投票日に向けた新たな取り組みとして「未来をつくろう 参院選 2013」を、毎日新聞社と共同で開始し、企画サイトをオープンした。

大学進学者の地元志向高まる、3人に1人が授業料の安さを重視 画像
教育・受験

大学進学者の地元志向高まる、3人に1人が授業料の安さを重視

 リクルート進学総研が7月4日に発表した、高校生の進路選択に関する調査「進学センサス2013」によると、大学進学者の志望校検討時に重視する項目は「教育内容」「地元進学」「学費」への関心が高まっていることが明らかになった。

自作プログラムで模型を動かす「キッズものづくり体験セミナー」8/3 名古屋 画像
教育ICT

自作プログラムで模型を動かす「キッズものづくり体験セミナー」8/3 名古屋

 パソナテックが運営するIT×人 地域活性支援事業「竹輪(たけのわ)プロジェクト」は、親子や友達同士で参加できる「キッズものづくり体験セミナー」を8月3日、名古屋LabとAZAPAの共同で開催する。

バットのびしょぬれ夏休み、鈴鹿サーキット遊園地で7/6より 画像
趣味・娯楽

バットのびしょぬれ夏休み、鈴鹿サーキット遊園地で7/6より

「バットのびしょぬれ夏休み!」と銘打った企画が、鈴鹿サーキットの遊園地「モートピア」で7月6日から始まる。

page top