奥山直美の記事一覧(37 ページ目)

教員採用試験の早期化へ、協議会立ち上げ…文科省 画像
教育業界ニュース

教員採用試験の早期化へ、協議会立ち上げ…文科省

 文部科学省は2022年10月3日、教員採用選考試験の早期化や複数回実施に向けて検討するための協議会を10月中に立ち上げることを明らかにした。早ければ2024年度に実施する試験から導入する見通し。

麹町中学校改革の舞台裏…Teacher's[Shift] 画像
教育業界ニュース

麹町中学校改革の舞台裏…Teacher's[Shift]

 先生の働き方改革を応援するラジオ風YouTube番組「TDXラジオ」は2022年10月3日、Teacher’s [Shift]~新しい学びと先生の働き方改革~第92回の配信を公開した。立命館守山中学校・高等学校の加藤智博先生をゲストに迎え、千代田区立麹町中学校時代の学校改革に迫る。

【大学受験2022】私大、総合型・学校推薦型の入学者55.2% 画像
教育・受験

【大学受験2022】私大、総合型・学校推薦型の入学者55.2%

 旺文社教育情報センターは2022年9月30日、「2022年私大一般選抜志願者数は大幅減からの反動なく前年並!」と題した入試分析をWebサイトに掲載した。私大一般選抜の志願者はほぼ前年並みとなったが、総合型・学校推薦型選抜による入学者の割合は55.2%まで増えた。

【中学受験2023】日能研「予想R4偏差値一覧」首都圏・関西・東海9月版 画像
教育・受験

【中学受験2023】日能研「予想R4偏差値一覧」首都圏・関西・東海9月版

 日能研は2022年10月3日、「2023年入試 予想R4一覧」の首都圏9月14日版、関西9月30日版、東海9月版を公表した。合格可能性80%ラインの偏差値は、開成(72)、筑波大駒場(72)、桜蔭(67)、女子学院(67)、灘(71)等。

「未来のブカツ」ビジョン公表、5つの施策群を提言 画像
教育業界ニュース

「未来のブカツ」ビジョン公表、5つの施策群を提言

 経済産業省は2022年9月28日、地域×スポーツクラブ産業研究会による最終提言「未来のブカツ」ビジョンを公表した。多様なスポーツクラブが共存する「未来のブカツ」の社会システムを構築するため、大会・場所・人・財源・方針という5本柱の施策群を提言している。

東京都、SSH指定校に日比谷・小石川等の都立7校 画像
教育業界ニュース

東京都、SSH指定校に日比谷・小石川等の都立7校

 東京都教育委員会は2022年9月21日、東京都におけるスーパーサイエンスハイスクール(SSH)について最新情報を公開した。2022年度は都立日比谷高等学校、都立小石川中等教育学校、都立多摩科学技術高等学校の3校が指定を受け、都立高等学校等の指定校は7校となった。

英語スピーキングテスト活用に反対…立民が都議会に条例案提出 画像
教育・受験

英語スピーキングテスト活用に反対…立民が都議会に条例案提出

 東京都教育委員会が2023年度都立高校入試から活用予定の「中学校英語スピーキングテスト」について、立憲民主党は2022年9月20日、入試に反映しないよう規定する「東京都立高等学校の入学者の選抜方法に関する条例案」を東京都議会の議会運営委員会理事会に提出した。

東京都、小中学校の在学者が増加…学校基本調査 画像
教育業界ニュース

東京都、小中学校の在学者が増加…学校基本調査

 東京都は2022年9月21日、2022年度(令和4年度)学校基本調査の結果速報を公表した。小学校・中学校で在学者数が増え、中学校では教員数も増加。幼保連携型認定こども園は、学校数、在学者数、教員数ともに前年度より増加した。

公立中学校のGIGA端末活用事例…iTeachers TV 画像
教育業界ニュース

公立中学校のGIGA端末活用事例…iTeachers TV

 iTeachers TVは2022年9月21日、船橋市立飯山満中学校の辻史朗先生による教育ICT実践プレゼンテーション「公立中学校 GIGAの細道」を公開した。1人1台端末を活用した公立中学校の学校生活や修学旅行、授業、定期テストにおける実践を紹介する。

第16回キッズデザイン賞…最優秀賞は「なないろこまち」 画像
生活・健康

第16回キッズデザイン賞…最優秀賞は「なないろこまち」

 キッズデザイン協議会は2022年9月21日、第16回キッズデザイン賞の優秀作品36点を発表した。最優秀賞「内閣総理大臣賞」には、黒田潤三アトリエ/なないろレディースクリニックによる茨城県の施設「なないろこまち」が選ばれた。

【高校受験2024】埼玉県公立高入試の日程…学力検査2/21 画像
教育・受験

【高校受験2024】埼玉県公立高入試の日程…学力検査2/21

 埼玉県教育委員会は2022年9月21日、2024年度(令和6年度)埼玉県公立高等学校入学者選抜の日程を発表した。学力検査は2024年2月21日、実技検査と面接は2月22日、合格発表は3月1日に実施する。

【大学受験2023】東大入試スケジュール、2次試験2/25-27 画像
教育・受験

【大学受験2023】東大入試スケジュール、2次試験2/25-27

 総合情報サイト「東大研究室」は2022年9月16日、2023年度東大入試スケジュールを公開した。学校推薦型選抜の出願期間は11月1日から7日、面接等は12月10日と11日。一般選抜の出願期間は2023年1月23日から2月3日、第2次学力試験は2月25日から27日。

【大学受験2023】国公私立大医学部、総合型・学校推薦型の選抜方法 画像
教育・受験

【大学受験2023】国公私立大医学部、総合型・学校推薦型の選抜方法

 SAPIX YOZEMI GROUPの医学部入試情報サイト「医学部研究室」は2022年9月20日、2023年度の国公私立大学医学部の総合型・学校推薦型選抜について掲載した。総合型選抜と学校推薦型選抜の出願資格、出願期間、募集人員等の情報を一覧にまとめている。

【高校受験2023】都立4万1,300人、私立2万8,000人受入れ…東京都 画像
教育・受験

【高校受験2023】都立4万1,300人、私立2万8,000人受入れ…東京都

 東京都教育委員会は2022年9月16日、同日開催された公私連絡協議会における合意事項として、「2023年度(令和5年度)高等学校就学計画」を公表した。計画進学率を94.0%とし、都立高校が4万1,300人、私立高校が2万8,000人の受入れを分担する。

出生数は過去最少81万1,622人…2021年人口動態統計 画像
生活・健康

出生数は過去最少81万1,622人…2021年人口動態統計

 厚生労働省は2022年9月16日、2021年(令和3年)の人口動態統計(確定数)を発表した。出生数は、1899年(明治32年)の調査開始以来最少の81万1,622人。合計特殊出生率は、前年比0.03ポイント減の1.30。自然増減数は15年連続で低下を続けている。

運動部の部活動改革とICT活用…Teacher's[Shift] 画像
教育業界ニュース

運動部の部活動改革とICT活用…Teacher's[Shift]

 先生の働き方改革を応援するラジオ風YouTube番組「TDXラジオ」は2022年9月19日、Teacher’s [Shift]~新しい学びと先生の働き方改革~第90回の配信を公開した。森村学園中等部・高等部の江口徹先生をゲストに迎え、運動部の部活動改革とICT活用に迫る。

  1. 先頭
  2. 10
  3. 20
  4. 32
  5. 33
  6. 34
  7. 35
  8. 36
  9. 37
  10. 38
  11. 39
  12. 40
  13. 41
  14. 42
  15. 50
  16. 60
  17. 最後
Page 37 of 323
page top