奥山直美の記事一覧(43 ページ目)

大学人気ランキング6月版…京大と東北大が逆転 画像
教育・受験

大学人気ランキング6月版…京大と東北大が逆転

 高校生19万2,485人が答えた「大学人気ランキング」1位は、国立が「東京大学」、公立が「東京都立大学」、私立が「青山学院大学」であることが、JSコーポレーションが2022年6月30日に集計した結果から明らかになった。Webサイトでは各上位30大学を掲載している。

【大学受験】共通テスト数学難化の外部評価受け、文科大臣「良問の作成に努めて」 画像
教育業界ニュース

【大学受験】共通テスト数学難化の外部評価受け、文科大臣「良問の作成に努めて」

 2022年度大学入学共通テストについて、大学入試センターの問題評価・分析委員会が「数学I」「数学I・A」の難易度を「あまり適切ではない」と評価したことを受けて、文部科学省の末松信介大臣は7月5日、「今後さらなる良問の作成に努めていただきたい」と述べた。

東京都立高校、2学期の転学・編入学…日比谷等171校募集 画像
教育・受験

東京都立高校、2学期の転学・編入学…日比谷等171校募集

 東京都教育委員会は2022年6月30日、2022年度(令和4年度)第2学期都立高等学校転学・編入学募集について公表した。全日制は、日比谷、西、国立、戸山等171校が7,393人を募集する。

学びをSTEAM化する授業実践事例…iTeachers TV 画像
教育業界ニュース

学びをSTEAM化する授業実践事例…iTeachers TV

 iTeachers TVは2022年6月29日、同志社中学校の反田任先生による教育ICT実践プレゼンテーション「学びを『#STEAM化』してみよう」を公開した。STEAM教育の視点を授業デザインに取り込んだ実践事例をもとに「学びのSTEAM化」について紹介する。

熱中症、1週間で4,551人が救急搬送…6月として過去最多 画像
生活・健康

熱中症、1週間で4,551人が救急搬送…6月として過去最多

 熱中症により2022年6月26日までの1週間、全国で4,551人が救急搬送されたことが6月28日、総務省消防庁の速報値からわかった。前週(6月13日~19日)の1,337人から急増。1週間の搬送人数としては、6月の統計を取り始めた2010年以降で過去最多となった。

【大学受験2022】国公立大医学部、特別選抜の実質倍率…札医大34倍 画像
教育・受験

【大学受験2022】国公立大医学部、特別選抜の実質倍率…札医大34倍

 SAPIX YOZEMI GROUPが運営する総合情報サイト「医学部研究室」は2022年6月23日、2022年度の国公立大学医学部の合格者成績と特別選抜の入試結果を公表した。特別選抜の実質倍率は、札幌医科大学の学校推薦型選抜(特別枠)34.0倍がもっとも高かった。

大学入学者の地元残留率44.7%、トップは愛知…リクルート進学総研 画像
教育業界ニュース

大学入学者の地元残留率44.7%、トップは愛知…リクルート進学総研

 リクルート進学総研は、「18歳人口推移、大学・短大・専門学校進学率、地元残留率の動向2021年」を公開した。18歳人口は2033年に101.4万人となり、2021年から12.7万人減少すると予測。大学入学者の地元残留率は44.7%と10年間で1.5ポイント上昇している。

特別支援学校のICT改革…Teacher's[Shift] 画像
教育業界ニュース

特別支援学校のICT改革…Teacher's[Shift]

 先生の働き方改革を応援するラジオ風YouTube番組「TDXラジオ」は2022年6月27日、Teacher’s [Shift]~新しい学びと先生の働き方改革~第80回の配信を公開した。茨城県立協和特別支援学校の藤田武士先生をゲストに迎え、学校のICT改革や特別支援教育のICT活用に迫る。

【大学受験2022】東京大学の偏差値とボーダーライン 画像
教育・受験

【大学受験2022】東京大学の偏差値とボーダーライン

 河合塾が発信する東大入試・受験対策情報サイト「東大塾」は2022年6月16日、東京大学の過去5年間の偏差値とボーダーラインの推移、入試結果分析を公開した。ボーダー偏差値は理科三類が72.5、それ以外が67.5となっている。

研究開発者の新卒採用が増加…民間企業の研究活動調査 画像
教育業界ニュース

研究開発者の新卒採用が増加…民間企業の研究活動調査

 文部科学省 科学技術・学術政策研究所は2022年6月22日、「民間企業の研究活動に関する調査報告2021」を公表した。研究開発者を新卒採用した企業は顕著に増え、女性研究者の新卒採用も前年度より8.2ポイント上昇した。一方、博士課程修了者の採用は低調だった。

【大学受験2022】東大一般入試、理科の現役生が苦戦 画像
教育・受験

【大学受験2022】東大一般入試、理科の現役生が苦戦

 SAPIX YOZEMI GROUPの入試情報サイト「東大研究室」は2022年6月21日、2022東大入試状況「現浪別割合」を公開した。一般選抜の現役生志願者数は過去10年でもっとも多かったが、現浪別合格率は現役生33.5%に対して、1浪生37.6%と差が拡大した。

【大学受験2023】河合塾、入試難易予想ランキング表6月版 画像
教育・受験

【大学受験2023】河合塾、入試難易予想ランキング表6月版

 河合塾は2022年6月21日、各大学の偏差値や大学入学共通テストの得点率を一覧にした「入試難易予想ランキング表」の最新版を公表した。大学入学共通テスト得点率のボーダーラインは、京都(総合人間-総合人間文系)が90%、東京(理科三類)が89%。

東京都小学校PTA協議会、全国組織から退会へ…協議開始を可決 画像
教育業界ニュース

東京都小学校PTA協議会、全国組織から退会へ…協議開始を可決

 東京都小学校PTA協議会(都小P)は2022年6月18日、2022年度定時総会を開き、日本PTA全国協議会(日P)からの退会に向けた協議開始について賛成多数で可決した。活動の方向性が異なり、日Pに支出している会費も都内小学校のPTAに還元されているとは考えにくいとしている。

【大学受験2022】国公立大医学部の実質倍率…高知7.0倍 画像
教育・受験

【大学受験2022】国公立大医学部の実質倍率…高知7.0倍

 SAPIX YOZEMI GROUPが運営する医学部合格を目指す受験生のための総合情報サイト「医学部研究室」は2022年6月15日、2022年度の国公立大学医学部の入試結果を公表した。実質倍率は、高知大学の地域枠(前期日程)が7.0倍ともっとも高かった。

【中学受験2023】東京都立中高一貫校、一般枠検査2/3 画像
教育・受験

【中学受験2023】東京都立中高一貫校、一般枠検査2/3

 東京都教育庁は2022年6月16日、2023年度(令和5年度)東京都立中等教育学校と東京都立中学校入学者決定に関する実施要綱・同細目を公表した。都立中高一貫教育校の検査日は、一般枠募集が2023年2月3日、特別枠募集が2月1日に行われる。

【大学入学共通テスト2023】日程や不正行為防止策まとめ…旺文社 画像
教育・受験

【大学入学共通テスト2023】日程や不正行為防止策まとめ…旺文社

 旺文社教育情報センターは2022年6月13日、「2023年共通テスト実施要項公表!」をWebサイトに掲載した。大学入試センターや文部科学省が公表した実施要項等を踏まえ、2023年度大学入学共通テストのおもな日程や厳格化される不正行為防止策の要点等をまとめている。

  1. 先頭
  2. 10
  3. 20
  4. 30
  5. 38
  6. 39
  7. 40
  8. 41
  9. 42
  10. 43
  11. 44
  12. 45
  13. 46
  14. 47
  15. 48
  16. 50
  17. 60
  18. 最後
Page 43 of 324
page top