勝田綾の記事一覧(38 ページ目)

【中学受験2017】都立中高一貫校実施要綱、入試日程など公表 画像
教育・受験

【中学受験2017】都立中高一貫校実施要綱、入試日程など公表

 東京都教育委員会は6月9日、平成29年度東京都立中等教育学校および東京都立中学校入学者決定に関する実施要綱を決定し、日程などを発表した。一般枠募集の検査は平成29年2月3日、合格発表は2月9日に実施する。

【夏休み2016】自分だけの「トンボ」を描こう…学生服のトンボ絵画コンクール9/20まで 画像
教育イベント

【夏休み2016】自分だけの「トンボ」を描こう…学生服のトンボ絵画コンクール9/20まで

 学校制服のトンボが、「トンボ」を描いた絵画を募集する。コンクールでは文部科学大臣賞などが設けられるほか、応募者全員に参加賞が贈られる。学校単位での応募も可能。7月1日から作品を受け付ける。

琵琶湖の学習と地域交流、「うみのこ」小学生親子体験航海参加者募集 画像
教育イベント

琵琶湖の学習と地域交流、「うみのこ」小学生親子体験航海参加者募集

 関西広域連合は7月から12月にかけて、琵琶湖の環境学習船「うみのこ」による親子体験航海を計4回実施する。対象は小学3年から5年生の親子で、遠方参加者には負担軽減措置を行う。第1回の募集は6月20日まで。

【夏休み2016】水道水ができるまで…親子で浦山ダムと浄水場を見学 画像
教育イベント

【夏休み2016】水道水ができるまで…親子で浦山ダムと浄水場を見学

 埼玉県は、県内在住の親子を対象に、7月と8月に水道のしくみを学ぶバスツアーを開催する。水源である浦山ダムときれいな水を作る大久保浄水場を訪れ、水道水ができるまでを見学する。参加費は無料。

【夏休み2016】中高生ボランティアを育てる「おもてなし親善大使」塾生募集 画像
教育イベント

【夏休み2016】中高生ボランティアを育てる「おもてなし親善大使」塾生募集

 東京都では、2020年に向けて、外国人旅行者への対応方法や「おもてなし」の手法を学んだ親善大使の育成塾を開催する。対象は参加要件を満たした都内中高生。応募は6月30日まで。

【大学受験】GPSでチェックイン…オープンキャンパス交通費をサポート 画像
教育・受験

【大学受験】GPSでチェックイン…オープンキャンパス交通費をサポート

 高校生向け総合進学情報サイト「キャリタス進学」では、オープンキャンパスに参加する高校生の応援キャンペーンを実施する。GPS機能利用など条件を満たせば、交通費補助として図書カードを進呈する。6月1日から8月末日まで。

【夏休み2016】キッザニア東京&甲子園、小学生だけで1日を楽しむプログラム 画像
趣味・娯楽

【夏休み2016】キッザニア東京&甲子園、小学生だけで1日を楽しむプログラム

 小学生が自分で計画を立ててキッザニア内で1日を過ごすプログラムが、キッザニア東京とキッザニア甲子園で夏休み期間中に開催される。保護者やスタッフは同伴せず、子どもだけで楽しむプログラムとなる。

【大学受験2017】マナビジョン「合格可能性判定基準」4月データ公開 画像
教育・受験

【大学受験2017】マナビジョン「合格可能性判定基準」4月データ公開

 ベネッセコーポレーションが運営する高校生の進路・進学応援サイト「マナビジョン 」は、「進研模試 総合学力記述模試・4月」のデータを分析した2017年度入試「合格可能性判定基準」を公開した。受験者でなくとも難易度の目安にできる。

スマホで子どものネット利用を見守る「ノートン ファミリー」iOS版リリース 画像
デジタル生活

スマホで子どものネット利用を見守る「ノートン ファミリー」iOS版リリース

 セキュリティソフト「ノートン」は、子どものスマートフォンでの活動を管理できるアプリ「ノートン ファミリー(iOS版)」の提供を開始した。子どものオンライン上での行動が把握できるほか、バージョンにより位置情報の確認もできる。

自由な発想で「未来のくらし」を描こう、ドコモが創作絵画を募集 画像
教育イベント

自由な発想で「未来のくらし」を描こう、ドコモが創作絵画を募集

 NTTドコモは、3歳から中学生を対象とした創作絵画コンクール「ドコモ未来ミュージアム」の募集を6月1日より開始する。「僕たち私たちの未来のくらし」をテーマに、自由な発想で描かれた絵を募る。応募は9月9日まで。

【夏休み2016】初心者OK「子どもスケート教室」指導者は渡部絵美氏 画像
趣味・娯楽

【夏休み2016】初心者OK「子どもスケート教室」指導者は渡部絵美氏

 札幌市では8月1日と2日の2日間、小中学生を対象に、プロスケーター渡部絵美氏による「子どもスケート教室」を実施する。経験の有無にかかわらず、無料で参加できる。申込みは6月30日必着。

私立高校授業料の負担を軽減、東京都が助成申請を受付開始 画像
教育・受験

私立高校授業料の負担を軽減、東京都が助成申請を受付開始

 東京都と東京都私学財団は、私立高校に通う生徒のいる家庭の経済的負担を軽減するため、平成28年度分授業料等負担軽減制度の申請受付を6月中旬より行う。軽減額は対象世帯により異なる。

【高校受験2018】埼玉県公立高入学試験日程、学力検査3/1 画像
教育・受験

【高校受験2018】埼玉県公立高入学試験日程、学力検査3/1

 埼玉県は5月26日、平成30年度公立高等学校入学者選抜について、学力検査を平成30年3月1日、実技検査・面接を3月2日、合格発表を3月9日に実施すると発表した。

【夏休み2016】京大で学ぶ「面白くて社会に役立つ数理科学」8/11 画像
教育イベント

【夏休み2016】京大で学ぶ「面白くて社会に役立つ数理科学」8/11

 京都大学情報学研究科は、おもに中学生と高校生が対象の公開講座「面白くて社会に役立つ数理科学」を8月11日に実施する。数学や物理の考え方を応用して社会に役立てる方法を、わかりやすく紹介する。

理工系大学や企業の特色を知る「かながわ発サイエンスフェア」7/16 画像
教育イベント

理工系大学や企業の特色を知る「かながわ発サイエンスフェア」7/16

 神奈川県は7月16日、県内の理工系大学や企業とともに、中高生を対象としたサイエンスフェアを実施する。科学の不思議とともに、理工系の多様さや大学による特色の違いを体験できるイベント。申込み不要、入場無料。

第2子以降の児童扶養手当、H28年8月分から増額 画像
生活・健康

第2子以降の児童扶養手当、H28年8月分から増額

 児童扶養手当の第2子の加算額および第3子以降の加算額が8月1日より変更される。増額により、支給額は第2子では最大で月額1万円、第3子以降では最大で月額6,000円となる。加算額は各家庭の所得に応じて決定する。

  1. 先頭
  2. 10
  3. 20
  4. 33
  5. 34
  6. 35
  7. 36
  8. 37
  9. 38
  10. 39
  11. 40
  12. 41
  13. 42
  14. 43
  15. 50
  16. 60
  17. 最後
Page 38 of 66
page top