advertisement

教育・受験 高校生ニュース記事一覧(638 ページ目)

給付型奨学金、対象やスケジュール…政府広報オンラインが動画配信 画像
大学生

給付型奨学金、対象やスケジュール…政府広報オンラインが動画配信

 国の行政情報を伝えるポータルサイト「政府広報オンライン」は4月17日、「若者の未来を拓く、給付型奨学金」をテーマにした動画の配信を開始した。2017年度に先行実施され、2018年度から本格導入となる給付型奨学金制度の内容やスケジュールをわかりやすく紹介している。

理学と工学の違いをラーメンで解説、理科大が中高生向け特設サイト 画像
高校生

理学と工学の違いをラーメンで解説、理科大が中高生向け特設サイト

 東京理科大学は4月18日、理工系を目指す中高生向けの特設Webサイト「リガクノカケラ」を開設した。理学と工学の違い、基礎系と応用系の違いなどをわかりやすく解説しており、学科選びのヒントにしてほしいという。

アオイゼミ、次世代マナビプロジェクト始動…AL・英語・プログラミングに着手 画像
中学生

アオイゼミ、次世代マナビプロジェクト始動…AL・英語・プログラミングに着手

 葵が運営・展開するスマホ学習塾「アオイゼミ」は4月18日、2020年の高大接続改革に伴う大学入試改革に向け、「次世代マナビプロジェクト」をスタートすると発表した。4月19日には「アクティブラーニング特別授業」を生放送する。

東京理科大、5言語対応のゲーム感覚Webサイト「DISCOVER TUS」開設 画像
高校生

東京理科大、5言語対応のゲーム感覚Webサイト「DISCOVER TUS」開設

 東京理科大学は、入学を検討する日本および海外の中高生や学生に向けて、大学の特長をわかりやすく伝えることを目的とした特設Webサイト「DISCOVER TUS」を4月14日に開設した。

校舎×オンライン「スタディサプリラボ」開校、年約10万円で志望校へ 画像
高校生

校舎×オンライン「スタディサプリラボ」開校、年約10万円で志望校へ

 リクルートマーケティングパートナーズが提供するオンライン学習サービス「スタディサプリ」は4月17日、オンラインへの還元および21世紀型教育の実現を目指した「スタディサプリラボ」を開校した。

子育て世代の生活費、50代で年820万円…大学就学費が要因 画像
大学生

子育て世代の生活費、50代で年820万円…大学就学費が要因

 子育て世代がきちんとした暮らしを送るためには、50代夫婦と大学生と高校生の子ども2人の世帯で年額約820万円必要なことが、埼玉県労働組合連合会と有識者による調査結果より明らかになった。50代世帯の平均年収との差は約275万円で、原因は大学就学費用にあるという。

【大学受験2018】早大、2017年度「オープンキャンパス」開催日程を公開 画像
高校生

【大学受験2018】早大、2017年度「オープンキャンパス」開催日程を公開

 早稲田大学は2017年度に開催する「オープンキャンパス」の日程を公開した。キャンパスごとに開催日と対象学部をまとめている。早稲田キャンパスでは8月5日、6日に政治経済学など8学部を対象に開催されるほか、地方での開催分も紹介している。

都教委「高校生留学フェア」講演や大使館職員プレゼンなど、水道橋4/29・多摩5/3 画像
高校生

都教委「高校生留学フェア」講演や大使館職員プレゼンなど、水道橋4/29・多摩5/3

 東京都教育委員会は4月29日と5月3日、中高生や保護者、学校関係者らを対象とした「高校生留学フェア」を開催する。留学の事情に詳しい講師による講演や、関係大使館などによるプレゼンテーションを行う。参加費は無料だが、事前の申込みが必要。

東京都、H29年度「夢・未来」プロジェクト実施校決定…前年比80校増 画像
小学生

東京都、H29年度「夢・未来」プロジェクト実施校決定…前年比80校増

 東京都教育委員会と生活文化局は4月13日、オリンピック・パラリンピック教育のより一層の充実を図るため、「夢・未来」プロジェクト平成29年度実施校を決定した。平成28年度より80校増の310校で実施する。

H29年度「埼玉発世界行き」奨学生を募集…応募期間は4/17-5/31 画像
大学生

H29年度「埼玉発世界行き」奨学生を募集…応募期間は4/17-5/31

 埼玉県は4月17日より、海外留学を目指す若者を対象とした奨学金「埼玉発世界行き」の平成29年度奨学生の募集を開始する。県内在住もしくは親が県内在住の大学生・高校生らを対象に、3コース合計で90人を募集。応募は5月31日まで受け付ける。

東京都、平成29年度オリパラ教育アワード校・パラリンピック競技応援校を決定 画像
小学生

東京都、平成29年度オリパラ教育アワード校・パラリンピック競技応援校を決定

 東京都教育委員会は4月13日、平成29年度のオリンピック・パラリンピック教育アワード顕彰校136校とパラリンピック競技応援指定校10校を決定した。顕彰校は今後、それぞれ指定された「5つの資質」育成に取り組む。

K会、情報科学講座を開講…講師は国際情報オリンピック受賞者 画像
中学生

K会、情報科学講座を開講…講師は国際情報オリンピック受賞者

 河合塾グループの「K会(ケーカイ)」は、中高生を対象した無学年制の講座「情報科学講座」を開講する。2017年4月から2018年2月までの全29講、3学期制。単なるプログラミングや情報科学技術の養成に留まらない、高度な力を養う。授業料は年20万5,900円。

京都大学のリアルな魅力を発信、スペシャルサイト「ザッツ・京大」開設 画像
高校生

京都大学のリアルな魅力を発信、スペシャルサイト「ザッツ・京大」開設

 京都大学は4月13日、「一言では決して言い尽くせない京都大学らしさ」をふんだんに盛り込んだスペシャルWebサイト「ザッツ・京大」を開設した。リアルな京都大学や京大生の姿を発信し、多様な魅力を伝えている。

代ゼミとBTがタイアップ「英検対策講座」新規開講5/1 画像
英語・語学

代ゼミとBTがタイアップ「英検対策講座」新規開講5/1

 SAPIX YOZEMI GROUPは5月1日、代々木ゼミナールとベストティーチャー(BT)がタイアップした「SAPIX YOZEMI GROUP英検対策講座」を新規開講する。両者のリソースを組み合わせ、英語4技能の総合的で実践的な育成指導、試験対策を強化する。

【大学受験】国公私立大の合同進学ガイダンス「夢ナビライブ2017」5都市で開催 画像
高校生

【大学受験】国公私立大の合同進学ガイダンス「夢ナビライブ2017」5都市で開催

 フロムページが主催する国公私立大学の合同進学ガイダンス「夢ナビライブ2017」が6月から10月にかけて、大阪、名古屋、東京、仙台、福岡の5都市で開催される。入場無料。入退場自由、服装も自由。予約不要で参加できる。

向井千秋氏も登壇、中高生対象リケジョ応援イベント5/27 画像
中学生

向井千秋氏も登壇、中高生対象リケジョ応援イベント5/27

 国立研究開発法人科学技術振興機構(JST)は5月27日、「進路で人生どう変わる?理系で広がる私の未来」を東京都千代田区の一橋講堂で開催する。女子中高生や保護者、教員が対象。定員は300名で、Webサイトより申込みを受け付けている。

  1. 先頭
  2. 580
  3. 590
  4. 600
  5. 610
  6. 620
  7. 633
  8. 634
  9. 635
  10. 636
  11. 637
  12. 638
  13. 639
  14. 640
  15. 641
  16. 642
  17. 643
  18. 650
  19. 660
  20. 最後
Page 638 of 828
page top