教育・受験ニュース記事一覧(1,132 ページ目)

高校野球部、休日練習時間は他の運動部の約2倍 画像
高校生

高校野球部、休日練習時間は他の運動部の約2倍

 中高生の野球部は週あたりの平均活動日数と練習時間が多く、特に高校野球部の休日の練習時間は7.7時間と他の運動部の約2倍であることが、笹川スポーツ財団の調査結果より明らかになった。

【大学受験】2018年度の東大合格者、6割が関東出身 画像
高校生

【大学受験】2018年度の東大合格者、6割が関東出身

 代々木ゼミナールは、国公立大学と私立・準大学の2018年度の入試状況をWebサイトに掲載した。合格者の現浪別・出身地別・男女別の割合などをまとめている。たとえば2018年度の東京大学合格者は関東出身者が59.7%を占めた。

岡山県の3者が産学連携、新制服&キャリア教育で「キラジョシ」 画像
中学生

岡山県の3者が産学連携、新制服&キャリア教育で「キラジョシ」

 菅公学生服、ストライプインターナショナル、ノートルダム清心学園清心中学校・清心女子高等学校が産学連携。同じ岡山の地にある者らが協力し、2019年春に入学する生徒の制服デザインおよびキャリア教育に取り組む。

高知県立大、蔵書約3.8万冊を処分…「配慮が十分でなく」お詫び 画像
その他

高知県立大、蔵書約3.8万冊を処分…「配慮が十分でなく」お詫び

 高知県立大学は2018年8月18日、高知県立大学永国寺図書館の蔵書を除去したことを発表した。処分の理由は、新図書館開設に伴い、蔵書を整理する必要があったためだとしている。除去された蔵書は約3.8万冊にのぼり、貴重な書物もあったという。

【大学受験】河合塾、私大22校の医学部入試相談会9/16…中高生参加無料 画像
高校生

【大学受験】河合塾、私大22校の医学部入試相談会9/16…中高生参加無料

 河合塾は2018年9月16日、医学部進学を目指す生徒と保護者を応援するイベント「全国私立大学医学部医学科入試相談会」を河合塾麹町校で開催する。大学別相談コーナーには私立大学22校が参加予定。参加は無料。Webサイト、フリーダイヤルで申込みを受け付ける。

電通大こども食堂、小学生無料招待に向け支援呼びかけ 画像
小学生

電通大こども食堂、小学生無料招待に向け支援呼びかけ

 電気通信大学こども食堂プロジェクトチームは、2018年9月8日に電気通信大学にて「電気通信大学 こども食堂」を開催する。大学近隣に住む小学生とその保護者あわせて100名を無料で招待するべく、「FAAVO」にて支援を募集中。

理想の子どもの人数を持たない理由、トップは「経済的負担」 画像
その他

理想の子どもの人数を持たない理由、トップは「経済的負担」

 子どもがいる25歳から44歳の既婚者が理想の子どもの人数を持たない理由は、男女ともに「今以上の生活費や教育にかかる経済的負担に耐えられないから」が最多だったことが、明治安田生活福祉研究所の調査結果より明らかになった。

第12回「国際地学オリンピック」金3名、銀1名…11年連続メダル獲得 画像
高校生

第12回「国際地学オリンピック」金3名、銀1名…11年連続メダル獲得

 タイ・カンチャナブリーで開催された第12回国際地学オリンピックにおいて、日本代表として参加した高校生4名全員がメダルを獲得した。受賞内容は、金メダル3名と銀メダル1名。大会への参加開始以来、11年連続で日本代表全員のメダル獲得となった。

カラオケで英語発音が向上、第一興商・東洋大学 画像
大学生

カラオケで英語発音が向上、第一興商・東洋大学

 第一興商と東洋大学は2018年8月8日、カラオケ歌唱によって英語発音が向上するという調査結果を発表した。Listen&Repeat学習が主流のリスニング・スピーキング学習について、今後はカラオケ学習の導入も推奨していきたい構え。

ニューヨーク大学医学部、学生全員の授業料を免除…米国内での動き 画像
大学生

ニューヨーク大学医学部、学生全員の授業料を免除…米国内での動き

 米ニューヨーク大学は2018年8月16日(現地時間)、現役の医学部生と今後入学する学生全員の授業料を免除する全額支給型の奨学金制度を導入すると発表した。年間授業料にあたる5万5,018ドル(約600万円)が免除される。

フリマサイトで違法コピー教材販売、伸芽会「法的措置検討」 画像
教材・サービス

フリマサイトで違法コピー教材販売、伸芽会「法的措置検討」

 幼児教育に特化した専門指導を行っている伸芽会は2018年8月15日、同社の出版するオリジナル教材の違法販売行為に関する声明を発表した。楽天「ラクマ」に対しコピー媒体の出品停止を求めているとともに、出品者に対しては著作権侵害として法的措置を検討している。

【プログラミング教育の基礎6】より論理的な学習活動を目指す…東北大・堀田龍也教授 画像
先生

【プログラミング教育の基礎6】より論理的な学習活動を目指す…東北大・堀田龍也教授

 次期学習指導要領で注目される、小学校での2020年からのプログラミング教育の導入。その第一人者である東北大学大学院情報科学研究科・堀田龍也教授が「プログラミング教育」の基礎をわかりやすく解説。

【夏休み2018】工作・自由研究、宿題管理はコレで間に合う 画像
小学生

【夏休み2018】工作・自由研究、宿題管理はコレで間に合う

 お盆休みが明け、学生たちの夏休みもいよいよ後半。ぜんぜん宿題が進んでいない家庭もあるのではないでしょうか?残り少ない夏休みで宿題を終わらせるために、便利なスケジュール文具「キャンパススタディプランナー」と「エッジタイトル罫線ノート」の2つをご紹介します。

【プログラミング教育の基礎5】試行錯誤を通して論理的に考えていく力…東北大・堀田龍也教授 画像
先生

【プログラミング教育の基礎5】試行錯誤を通して論理的に考えていく力…東北大・堀田龍也教授

 次期学習指導要領で注目される、小学校での2020年からのプログラミング教育の導入。その第一人者である東北大学大学院情報科学研究科・堀田龍也教授が「プログラミング教育」の基礎をわかりやすく解説。

【大学受験2019】金沢医科大・岩手医科大プレ入試8/22・24 画像
高校生

【大学受験2019】金沢医科大・岩手医科大プレ入試8/22・24

 進学塾ビッグバンは2018年8月22日に「金沢医科大学プレ入試」、8月24日に「岩手医科大学プレ入試」を実施する。実際の入試時間、解答形式に合わせて本番さながらに行われ、翌日には解説講義も実施する。

「大学入学者選抜」と「学力の3要素」シンポジウム9/3 画像
高校生

「大学入学者選抜」と「学力の3要素」シンポジウム9/3

 大学入試センターは2018年9月3日、大学入学者選抜と学力の3要素をテーマとした「大学入試センター・シンポジウム2018」を一橋大学一橋講堂で開催する。Webサイトの申込みフォームより先着順に受け付け、定員に達し次第締め切る。

page top