advertisement

教育・受験 保護者ニュース記事一覧(136 ページ目)

【高校受験】埼玉県公立高入試、小4-中2が知っておくべき対策…栄光 画像
中学生

【高校受験】埼玉県公立高入試、小4-中2が知っておくべき対策…栄光

 進学塾・栄光ゼミナールを運営する栄光は2017年の10・11月と2018年の1月、埼玉県内の小中学校に通う小学4年生から中学2年生の生徒とその保護者を対象に「埼玉県高校入試対策 特別講演会」を実施する。参加は無料。

【中学受験2018】公文国際など23校参加「神奈川南部私立中フェスタ」11/12 画像
小学生

【中学受験2018】公文国際など23校参加「神奈川南部私立中フェスタ」11/12

 神奈川県南部エリアの私立中高一貫校23校が集まる「神奈川南部私立中学フェスタ2017秋の会」が、11月12日に横浜中学高等学校で開催される。入試直前相談会として、入試方法や出題傾向、学習法アドバイスなどの話を聞くことができる。参加無料、予約不要。

第48回衆院選、8党の子ども・教育マニフェスト(政権公約)を比較 画像
その他

第48回衆院選、8党の子ども・教育マニフェスト(政権公約)を比較

 10月10日公示、22日投開票の第48回衆議院議員総選挙(衆院選)に向け、各党の公約が出揃った。子どもの教育施策に焦点を当て、現在公開されている政党パンフレットを参考に、衆院選に向けた各党の基本施策を比較する。

白梅学園大・汐見学長登壇、お茶大こども園スペシャル研修会11/27 画像
イベント・セミナー

白梅学園大・汐見学長登壇、お茶大こども園スペシャル研修会11/27

 文京区立お茶の水女子大学こども園は11月27日、お茶の水女子大学において「第1回 お茶大こども園 スペシャル研修会」を開催する。日本保育学会会長も務める白梅学園大学の汐見稔幸学長による講演などを実施。定員は315名、Webサイトから事前に申し込む。

希学園、灘×東大寺×神戸女学院中「コラボ座談会」11/7 画像
保護者

希学園、灘×東大寺×神戸女学院中「コラボ座談会」11/7

 希学園は11月7日、「名門校コラボ座談会2017 特別編」を大阪市内で開催する。「前向きに苦労できる子どもを育てるコツ」をテーマに、灘中学校・東大寺学園中学校・神戸女学院中学部の先生方と熱く議論を交わす。対象は小学生の保護者で定員300名。事前申込制、入場無料。

世界にひとつだけの学習机を贈る、カリモク・松坂屋名古屋店 画像
保護者

世界にひとつだけの学習机を贈る、カリモク・松坂屋名古屋店

 大丸松坂屋百貨店は、カリモク家具の協力により「世界にひとつだけの学習机プロジェクト」を実施している。引き出しには子どもの手形を印刷。机の製造の一部に関わることができ、世界にひとつだけの特別な学習机を贈ることができる。

子どもの進学・進路に有益なアドバイスできる保護者は約4割 画像
保護者

子どもの進学・進路に有益なアドバイスできる保護者は約4割

 子どもに進学・進路に関する相談をされた場合、「子どもにとって有益なアドバイスができる」と回答した保護者は37.5%であることが、明光義塾の調査結果により明らかになった。2020年度から始まる「大学入学共通テスト」を詳しく知っている保護者は全体の約3%だった。

2016年度の教育産業全体市場は2兆5,162億円、7分野で市場拡大 画像
その他

2016年度の教育産業全体市場は2兆5,162億円、7分野で市場拡大

 2016年度の教育産業全体市場(主要12分野計)は、前年度比0.6%増の2兆5,162億円にのぼることが、矢野経済研究所の調査により明らかになった。「学習塾・予備校」「英会話・語学学校」など7分野で市場規模を拡大している。

オンライン学習と塾のいいとこ取り、学研ゼミの新コース10/2開講 画像
小学生

オンライン学習と塾のいいとこ取り、学研ゼミの新コース10/2開講

 学研エデュケーショナルは、オンライン学習サービス「学研ゼミ」と「学研教室」での教室指導を組み合わせた新コース「学研ゼミ★まなびサポートコース スマートドリルプラン」を10月2日に開講した。オンライン学習と塾のいいとこ取りプランで、Webサイトから申込み可能。

子どもも大人も宇宙に夢中になろう…お茶大「宇宙講演会」12/9 画像
中学生

子どもも大人も宇宙に夢中になろう…お茶大「宇宙講演会」12/9

 お茶の水女子大学は12月9日、理学部主催の講演会「第5回 宇宙講演会~子どもから大人まで宇宙に夢中!~」を開催する。4つの講演を通して、星や銀河の起源に迫る。参加無料で、申込み不要。子どもから大人まで誰でも自由に参加できる。

【読者プレゼント】平坂寛氏のサイン入り書籍「喰ったらヤバいいきもの」<応募締切10/17> 画像
未就学児

【読者プレゼント】平坂寛氏のサイン入り書籍「喰ったらヤバいいきもの」<応募締切10/17>

 テレビやWebメディアで局地的に大人気となっている生物ライターの平坂寛氏のサイン入り書籍「喰ったらヤバいいきもの」を、リセマム読者2名にプレゼントする。応募締切りは10月17日(火)。

【大学受験】中学生親子対象、2020年大学入試改革講演会…駿台10/29・11/3 画像
中学生

【大学受験】中学生親子対象、2020年大学入試改革講演会…駿台10/29・11/3

 駿台予備学校は10月29日と11月3日の2日間、首都圏の14校舎を会場に中学生と保護者のための進学講演会「2020年度大学入試改革に向けて」を開催する。参加は無料、Webサイトまたは各校舎の電話、窓口にて事前申込みを受け付けている。

親子で実験に挑戦…日大生産工学部、理科教室に小学生120名招待11/4 画像
小学生

親子で実験に挑戦…日大生産工学部、理科教室に小学生120名招待11/4

 日本大学生産工学部は11月4日、小学生を対象とした理科教室を開催する。理科実験を通して子どもたちに理科のおもしろさや不思議さを体験してもらい、興味関心を高めるのがねらい。1日3回開催、各回40名、計120名の小学生を招待する。

保護者9割、2020年教育改革に賛成…プログラミングに意欲 画像
保護者

保護者9割、2020年教育改革に賛成…プログラミングに意欲

 2020年に教育改革が実施されることについて「賛成」と回答した親は97%にのぼることが、イー・ラーニング研究所の調査により明らかになった。教育改革が行われることを知っている保護者は90%、その理由についても知っている保護者は70%だった。

新語に強い高校生、新聞に強い大学生…親世代は?ベネッセ語彙調査 画像
高校生

新語に強い高校生、新聞に強い大学生…親世代は?ベネッセ語彙調査

 ベネッセコーポレーションが公表した調査結果によると、高校生はSNSなど仲間内で使われる「新語」、大学生は現代社会の多様な価値観や社会の変化に関わる「新聞語彙」の熟知度(その言葉を知っている人の割合)が高いことがわかった。

【読者プレゼント】神田憲行が描く「麻布」おおたとしまさが見た「武蔵」名門校を読む2冊<応募締切10/11> 画像
保護者

【読者プレゼント】神田憲行が描く「麻布」おおたとしまさが見た「武蔵」名門校を読む2冊<応募締切10/11>

 『謎』の進学校 麻布の教え」(神田憲行著)と、「名門校『武蔵』で教える東大合格より大事なこと」(おおたとしまさ著)。この書籍をそれぞれ3名ずつ、計6名のリセマム読者にプレゼントする。応募締切りは10月11日(水)。

  1. 先頭
  2. 80
  3. 90
  4. 100
  5. 110
  6. 120
  7. 131
  8. 132
  9. 133
  10. 134
  11. 135
  12. 136
  13. 137
  14. 138
  15. 139
  16. 140
  17. 141
  18. 150
  19. 160
  20. 最後
Page 136 of 244
page top