advertisement

教育・受験 小学生ニュース記事一覧(345 ページ目)

法政大・ドコモgacco「SDGs(持続可能な開発目標)入門」10/1開講 画像
高校生

法政大・ドコモgacco「SDGs(持続可能な開発目標)入門」10/1開講

 法政大学とドコモgaccoは2019年10月1日より、ドコモgaccoが運営するオンライン講座サービス「gacco(ガッコ)」にて、SDGs(持続可能な開発目標)を通じて、世界の現状や動向を理解するについて学ぶ、「SDGs入門」講座を開講する。受講無料。

【読者プレゼント】中学受験指導のカリスマ小川大介氏「頭のいい子の親がやっている『見守る』子育て」プレゼント<応募締切8/28> 画像
小学生

【読者プレゼント】中学受験指導のカリスマ小川大介氏「頭のいい子の親がやっている『見守る』子育て」プレゼント<応募締切8/28>

 自身が代表をつとめる個別指導塾で5,000組を超える家庭と面談をしてきた中学受験指導のカリスマである小川大介氏の著書、「頭のいい子の親がやっている『見守る』子育て」(KADOKAWA)をリセマム読者3名にプレゼントする。応募締切りは2019年8月28日。

自由研究にも役立つ、ガールズクラフト「スライムパレット」 画像
小学生

自由研究にも役立つ、ガールズクラフト「スライムパレット」

 学研プラスから、女の子が大好きな、かわいくて楽しい遊びを応援するガールズクラフトシリーズ第5弾の「スライムパレット」が発売された。価格は1,800円(税別)。

【思考力の身に付け方】受験で差がつく…平面図形・空間図形のトレーニング(5) 画像
小学生

【思考力の身に付け方】受験で差がつく…平面図形・空間図形のトレーニング(5)

 一般的な中学受験の算数入試では通常、図形の出題率が問題全体の3分の1程度を占める。本企画では、トレーニングのきっかけとして「算数ラボ図形 空間認識力のトレーニング」から、思考力と空間認識力を養う問題を紹介する。

【中学受験】入試でる度★★★「てこ」理科・力のはたらき 画像
小学生

【中学受験】入試でる度★★★「てこ」理科・力のはたらき

 中学受験に向けて、よりお子さまが理解を深められる教材を探し求める保護者も多いのでは。花まる学習会・スクールFC推薦の「中学入試 くらべてわかる できる子図鑑 理科 改訂版」(旺文社)より、入試でる度★★★の「てこ」をみてみよう。

文科大臣表彰に都立小石川…令和元年度SSH生徒研究発表会表彰校45校発表 画像
高校生

文科大臣表彰に都立小石川…令和元年度SSH生徒研究発表会表彰校45校発表

 文部科学省は2019年8月8日、文部科学省と科学技術振興機構(JST)が2019年8月7日と8日に開催した令和元年度スーパーサイエンスハイスクール生徒研究発表会の表彰校決定についてWebサイトで公開した。

【思考力の身に付け方】親子で挑戦…平面図形・空間図形をマスター(4) 画像
小学生

【思考力の身に付け方】親子で挑戦…平面図形・空間図形をマスター(4)

 さまざまな条件を考慮し、いくつも筋道を考えて、もっとも良いと思うことを選択すること。一見ありきたりなアクションのスキルを測ること、鍛えることは思いのほか難しい。本企画では「算数ラボ 図形空間認識力のトレーニング」から、思考力を養う問題を紹介する。

【夏休み2019】2019年夏休み情報おまとめ便<2019/8/5-8/9掲載> 画像
小学生

【夏休み2019】2019年夏休み情報おまとめ便<2019/8/5-8/9掲載>

 教育・受験情報サイト「リセマム」で、2019年8月5日(月)から8月9日(金)までに紹介した小中学生・高校生向け夏休みイベントを振り返る。

大学における女子学生の割合、過去最高の45.4% 画像
大学生

大学における女子学生の割合、過去最高の45.4%

 大学(学部)における女子学生の割合が45.4%と過去最高となったことが、文部科学省が2019年8月8日に発表した学校基本調査結果の概要より明らかになった。分野別に見ると「家政」が90.2%ともっとも多かった。

人気職業ランク2位「公務員」1位は…13歳のハローワーク 画像
中学生

人気職業ランク2位「公務員」1位は…13歳のハローワーク

 幻冬舎とトップアスリートが運営する「13歳のハローワーク公式サイト」は、2019年7月の人気職業ランキングを発表した。7月の1位に選ばれたのは「プロスポーツ選手」。サイトでは上位100位までの職業を紹介している。

英語学習における課題…2位はリスニング、1位は? 画像
英語・語学

英語学習における課題…2位はリスニング、1位は?

 英語学習における課題(伸ばしたい能力)の1位は「スピーキング」、2位は「リスニング」となり、「話す」「聞く」の2技能が特に課題とされていることが、GRITが2019年8月8日に発表した調査結果より明らかとなった。

小中学生の夏休み、宿題は「毎日少しずつ」が約6割 画像
小学生

小中学生の夏休み、宿題は「毎日少しずつ」が約6割

 小中学生の夏休みの宿題の進め方について、「毎日少しずつやる」63%がもっとも多いことが、文具・事務用品メーカーであるソニックが公表した調査結果より明らかになった。また、55%の保護者が「毎日少しずつ」宿題を進めてほしいと考えていた。

雙葉の大学合格実績2019、早慶129人・医学部76人 画像
高校生

雙葉の大学合格実績2019、早慶129人・医学部76人

 雙葉高等学校の2019年大学合格者数を見ると、東京大学に8人、京都大学に4人、慶應義塾大学に58人、早稲田大学に71人合格していることがわかった。また、東京慈恵会医科大学や東邦大学などの医学部に計76人が合格した。

多様な形態の留学を知る、秋の留学イベント全国各地で開催 画像
小学生

多様な形態の留学を知る、秋の留学イベント全国各地で開催

 グローバル教育支援に取り組むアイエスエイは2019年9月、小中高生などを対象に国内英語研修、短期留学・長期留学から海外大学進学まで相談できる秋の留学イベントを全国各地で開催する。いずれも参加無料。

夏の思い出を保存、スクラップブックのススメ…自由研究にも 画像
小学生

夏の思い出を保存、スクラップブックのススメ…自由研究にも

スクラップブックは領収書の保管や資料の整理などに便利な文具ですが、知っていても実際に使ったことはないという方もいるでしょう。令和最初の夏の思い出を記録してみてはいかがですか。

中学受験生の親、34%が「夫婦喧嘩増えた」 画像
小学生

中学受験生の親、34%が「夫婦喧嘩増えた」

 子どもが中学受験を始めてから夫婦喧嘩が増えたと思っている親は全体の34%であることが、アクセラレーテッドラーニングジャパンが2019年8月7日に発表した調査結果より明らかとなった。

  1. 先頭
  2. 290
  3. 300
  4. 310
  5. 320
  6. 330
  7. 340
  8. 341
  9. 342
  10. 343
  11. 344
  12. 345
  13. 346
  14. 347
  15. 348
  16. 349
  17. 350
  18. 360
  19. 370
  20. 最後
Page 345 of 674
page top