advertisement

教育・受験 小学生ニュース記事一覧(436 ページ目)

都教委、教育相談窓口情報を紹介…教育・子育ての悩みなど 画像
保護者

都教委、教育相談窓口情報を紹介…教育・子育ての悩みなど

 東京都教育委員会は2018年5月15日、Webサイトに教育について相談できる各種相談窓口情報のまとめを掲載した。

【夏休み2018】親子で学ぶ国際理解サマースクール7/28・8/2 画像
小学生

【夏休み2018】親子で学ぶ国際理解サマースクール7/28・8/2

 ワールド・ビジョン・ジャパンは2018年7月28日と8月2日、小学生親子を対象とした参加型イベント「ワールド・ビジョン・サマースクール」を開校する。参加費は無料。申込みはWebサイトより受け付けている。

【中学受験2019】10校まで志望校判定「サピックスオープン」6/3 画像
小学生

【中学受験2019】10校まで志望校判定「サピックスオープン」6/3

 SAPIX小学部は2018年6月3日、小学6年生対象の「志望校判定サピックスオープン」を開催する。テストは算数・国語・理科・社会の4科目で実施され、費用は5,400円(税込)。サピックス生は2018年5月28日午後3時、一般生は6月2日午後3時までに申し込む。

【夏休み2018】スカイツリーに1万5千匹が集結「大昆虫展」7/14-9/2 画像
小学生

【夏休み2018】スカイツリーに1万5千匹が集結「大昆虫展」7/14-9/2

 「大昆虫展in東京スカイツリータウン~親子で行こう!ソラマチ昆虫祭~」が2018年7月14日から9月2日までの51日間にわたって開催される。開催に先立ち、5月14日にWebサイトがオープンし、5月15日よりチケット販売が開始する。

【夏休み2018】小中学生向け「プログラミング1DAY夏期講習」YouTuberなど4コース 画像
小学生

【夏休み2018】小中学生向け「プログラミング1DAY夏期講習」YouTuberなど4コース

 Knocknoteは、小中学生向けに1日で完結する「プログラミング1DAY夏期講習」を2018年7月21日から8月31日の期間に開催する。「Scratchコース」「ロボット&電子工作コース」「自由研究コース」に加え、2018年は「レッツ!YouTuberコース」が登場する。

15%は子どもの「5月病」感じた、約6割の親が不安な子どもの新生活 画像
その他

15%は子どもの「5月病」感じた、約6割の親が不安な子どもの新生活

 イー・ラーニング研究所は2018年5月11日、親を対象とした「子どもの新生活に関するアンケート」の結果を発表した。勉強についていけるか、楽しく通えるかなど、59%が子どもの新生活に不安を感じていると回答。また、15%は子どもが5月病になったことがあると答えている。

【中学受験2019】首都圏模試(4/15)小6度数分布表…第一志望者数や偏差値 画像
小学生

【中学受験2019】首都圏模試(4/15)小6度数分布表…第一志望者数や偏差値

 首都圏模試センターは、2018年4月15日に実施した「第1回小6統一合判」の志望校別度数分布表、解答と解説、平均点・偏差値換算表、正答率を公表した。志望者の平均偏差値は、東邦大学付属東邦(男子)57.5、中央大学附属横浜(女子)53.6など。

「ランドセル」購入価格、3年で上昇…平均は5万2,508円 画像
未就学児

「ランドセル」購入価格、3年で上昇…平均は5万2,508円

 2018年4月に入学した小学生のランドセルの価格は平均5万2,508円で、2015年調査時から4,702円上昇していることが、サンケイリビング新聞社の調査結果より明らかになった。

【中学受験2019】【高校受験2019】神奈川の全140校参加「2018神奈川全私学(中高)展」7/16 画像
小学生

【中学受験2019】【高校受験2019】神奈川の全140校参加「2018神奈川全私学(中高)展」7/16

 神奈川県内の全私立中学・高校140校が参加する「2018神奈川全私学(中高)展」が、2018年7月16日にパシフィコ横浜で開催される。参加校による特色ある展示や保護者のための講演会のほか、情報コーナーも設置する。入場無料。

未来にあったらいいな、HONDA「第16回 子どもアイディアコンテスト」 画像
小学生

未来にあったらいいな、HONDA「第16回 子どもアイディアコンテスト」

 HONDAは、「未来にあったらいいな」と思うもののアイディアを全国の小学生から募集する「第16回 子どもアイディアコンテスト」を開催する。応募期間は2018年5月11日から9月7日まで(消印有効)。

東大駒場リサーチキャンパス公開6/8・9、小中高生向けイベントも 画像
小学生

東大駒場リサーチキャンパス公開6/8・9、小中高生向けイベントも

 東京大学先端科学技術研究センターと生産技術研究所は2018年6月8、9日の2日間、「東大駒場リサーチキャンパス公開2018」を開催する。通常は入室できない研究室の見学、講演やイベントなどを通して、最先端の研究に触れることができる。

【中学受験】清風南海など4校、保護者向け「南大阪進学校フェスタ」6/23 画像
小学生

【中学受験】清風南海など4校、保護者向け「南大阪進学校フェスタ」6/23

 日能研は、関西地区における保護者対象イベントとして、南大阪エリアの進学校4校を集めた「南大阪進学校フェスタ」を2018年6月23日に開催する。参加無料、先着順での申込みを受け付けている。

杉並区・早稲田大学が協定締結、外国語教育で連携 画像
その他

杉並区・早稲田大学が協定締結、外国語教育で連携

 東京都杉並区教育委員会と早稲田大学教育・総合科学学術院は2018年5月9日、教育・研究活動を相互支援・協力するための協定を締結した。小中学校における外国語教育の充実を目指し、連携を深めていく。将来的には、外国語教育以外の分野にも連携拡充を予定している。

【中学受験】知識と思考を試す、小3-5対象「中学受験スタート模試」6/24 画像
小学生

【中学受験】知識と思考を試す、小3-5対象「中学受験スタート模試」6/24

 首都圏模試センターは2018年6月24日、小学3・4・5年生対象の「中学受験スタート模試」を開催する。基礎力テストと思考力テストにより、中学受験の準備に踏み出そうとする子どもの現状の課題を知ることができる模試。個人の場合、インターネットから6月19日までに申し込む。

小中学生の作品募集、2018年「紙リサイクル」コンテスト 画像
小学生

小中学生の作品募集、2018年「紙リサイクル」コンテスト

 古紙リサイクルへの理解と促進に向け、古紙再生促進センターは2018年「全国小中学生“紙リサイクル”コンテスト」を開催する。テーマは「紙リサイクルに関する活動やアイデア」。

変わる大学入試、日能研・河合塾の小学生保護者向け講演会6/3 画像
保護者

変わる大学入試、日能研・河合塾の小学生保護者向け講演会6/3

 日能研(東海地区)は2018年6月3日、小学生の保護者を対象とした講演会「変わる大学入試」を開催する。河合塾が「改革が迫る大学入試の今」を伝えるほか、日能研が中学入試の変化などについて講演する。参加費は無料。申込みは日能研Webサイトから。

  1. 先頭
  2. 380
  3. 390
  4. 400
  5. 410
  6. 420
  7. 431
  8. 432
  9. 433
  10. 434
  11. 435
  12. 436
  13. 437
  14. 438
  15. 439
  16. 440
  17. 441
  18. 450
  19. 460
  20. 最後
Page 436 of 675
page top