advertisement

教育・受験 小学生ニュース記事一覧(439 ページ目)

子どもの読書活動の推進、第四次基本計画が閣議決定 画像
小学生

子どもの読書活動の推進、第四次基本計画が閣議決定

 子どもの読書活動の推進に関する法律に基づき、第四次「子供の読書活動の推進に関する基本的な計画」が2018年4月20日に閣議決定された。2018年度からおおむね5年にわたり、読書習慣の形成や読書への関心を高める取組みを推進していく。

【GW2018】プログラミング・電子工作を体験、東京・四谷 画像
小学生

【GW2018】プログラミング・電子工作を体験、東京・四谷

 3歳から大人までの総合プログラミングスクール「KnocknoteEducation」を運営するKnocknoteは、5月1日・2日を除くゴールデンウィーク期間、小学生向けのプログラミングイベントを開催する。既存のコースに加え、新たに電子工作コースも開始し3コースで参加者を募集する。

東京オリンピック、教育プログラム特設Webサイト開設 画像
小学生

東京オリンピック、教育プログラム特設Webサイト開設

 東京オリンピック・パラリンピック競技大会組織委員会による東京2020教育プログラム特設Webサイト「TOKYO 2020 for KIDS」が公開されている。教材や動画コンテンツなどが利用できる。

【中学受験2019】浜学園 上位校偏差値<2018年結果> 画像
小学生

【中学受験2019】浜学園 上位校偏差値<2018年結果>

 関西を中心に中学進学教室を展開している浜学園より、2018年の中学入試結果偏差値の提供を受け、男女別に、偏差値55以上の難関校の学校名・偏差値(合格率80%)・入試型を、偏差値順にまとめた。

英検CBT、2018年度は8月から13都道府県で実施 画像
中学生

英検CBT、2018年度は8月から13都道府県で実施

 日本英語検定協会は2018年4月19日、2018年度から新方式となる「英検CBT」について、会場や検定料などの新情報を特設サイトに公開した。2018年度は8月を皮切りに全国13都道府県20会場で試験が行われる。検定料は5,800円~7,500円。

【中学受験2019】SAPIX、第1回志望校判定偏差値(4/15実施)筑駒72・桜蔭62など 画像
小学生

【中学受験2019】SAPIX、第1回志望校判定偏差値(4/15実施)筑駒72・桜蔭62など

 SAPIX(サピックス)小学部は、2018年4月15日に実施した小学6年生対象の「2018年度第1回志望校判定サピックスオープン」の80%判定偏差値表を2018年6月7日までWebサイトに掲載している。難関校の偏差値は、筑駒が72、灘が68、桜蔭が62など。

【中学受験2019】灘・東大寺など関西54校参加「難関私立中学高校進学相談会」5/20 画像
小学生

【中学受験2019】灘・東大寺など関西54校参加「難関私立中学高校進学相談会」5/20

 朝日学生新聞社主催、SAPIX特別協賛による進学イベント「難関私立中学高校進学相談会」が、2018年5月20日に大阪・梅田のハービスホールにて開催される。関西圏の難関私立中高54校が参加。個別相談のほか受験に役立つセミナーを多数実施する。入場無料、入退場自由。

【夏休み2018】100%英語漬け、テンプル大学の短期集中英語プログラム 画像
高校生

【夏休み2018】100%英語漬け、テンプル大学の短期集中英語プログラム

 テンプル大学ジャパンキャンパス(TUJ)は夏休み期間中、小中高校生向けの短期集中英語プログラムを開講する。それぞれの児童・生徒にあったレベルのプログラムが用意されており、「100%英語漬け」の環境で米国の大学の授業を体感できる。

西文舘「安全防犯ブザー」電池破裂発生、月1回は消耗確認を 画像
小学生

西文舘「安全防犯ブザー」電池破裂発生、月1回は消耗確認を

 西文舘は2018年4月19日、同社が輸入販売した「安全防犯ブザー(SE-1805K)」のうち、2016年2月10日から2017年4月10日に販売した一部について、装填していた電池が破裂する事例が数件発生していると発表した。

【GW2018】東京国立博物館、VR作品「伊能忠敬の日本図」上演4/25-7/1 画像
その他

【GW2018】東京国立博物館、VR作品「伊能忠敬の日本図」上演4/25-7/1

 東京国立博物館と凸版印刷は2018年4月25日~7月1日、伊能忠敬没後200年を記念してVR作品「伊能忠敬の日本図」を特別再上演する。鑑賞料金は、高校生以上500円、小中学生300円。

小学生考案「コンパス用補助具」が実用新案に登録 画像
小学生

小学生考案「コンパス用補助具」が実用新案に登録

 八戸市少年少女発明クラブに所属する、青森県八戸市立吹上小学校4年生の吉野秀君が考案した「コンパス用補助具」が2018年3月7日、特許庁の実用新案に登録された。もっと書きやすいコンパスを作りたいと思ったのが発明のきっかけだという。

eポートフォリオとは【ひとことで言うと?教育ICT用語】 画像
先生

eポートフォリオとは【ひとことで言うと?教育ICT用語】

 eポートフォリオは、学生が探究活動や課外活動、資格・検定等の実績をインターネット上に蓄積する「学びのデータ」。学生が蓄積したものを先生が閲覧して指導に役立てたり、学生自身がWeb出願等に利用できる。

【中学受験2019】四谷大塚「第1回合不合判定テスト」偏差値…筑駒72・桜蔭71ほか 画像
小学生

【中学受験2019】四谷大塚「第1回合不合判定テスト」偏差値…筑駒72・桜蔭71ほか

 四谷大塚は、2018年4月8日に実施した小学6年生対象「第1回合不合判定テスト」の偏差値一覧を公表した。難関校の合格可能性80%偏差値は、男子が筑波大駒場(72)、開成(71)、女子が桜蔭(71)など。

特許庁キッズページ、4/18「発明の日」に開設 画像
小学生

特許庁キッズページ、4/18「発明の日」に開設

 特許庁は2018年4月18日の「発明の日」、子どもたちに創造や工夫の楽しさを知ってもらうためのWebサイト「とっきょちょうキッズページ」を開設する。カップラーメン発明、CM音楽など、身近な話題から特許や商標などに触れ、創造や工夫の楽しさを学ぶことができる。

公立高・私立中高など97校参加「埼玉東部進学フェア」6/2・3 画像
中学生

公立高・私立中高など97校参加「埼玉東部進学フェア」6/2・3

 ゆめネットは2018年6月2日と3日の2日間、「埼玉東部進学フェア」を開催する。埼玉県内の公立高校29校、埼玉・東京・千葉・栃木の私立高校・中学など60校が個別相談を行うほか、8校が資料参加。会場は草加アコスホール、予約不要・参加費無料。

ベネッセ×カリモク家具「おてがみポスト」付きランドセル収納ワゴン 画像
小学生

ベネッセ×カリモク家具「おてがみポスト」付きランドセル収納ワゴン

 ベネッセコーポレーションは2018年4月17日、小学生の忘れ物対策ができる教科書&ランドセル収納ワゴン「あしたの準備ステーション」を発売した。学校からのプリントを入れるための「おてがみポスト」など、学校準備を簡単にする工夫がされている。

  1. 先頭
  2. 380
  3. 390
  4. 400
  5. 410
  6. 420
  7. 434
  8. 435
  9. 436
  10. 437
  11. 438
  12. 439
  13. 440
  14. 441
  15. 442
  16. 443
  17. 444
  18. 450
  19. 460
  20. 最後
Page 439 of 674
page top