advertisement

教育・受験 小学生ニュース記事一覧(491 ページ目)

夏休みの自由研究、2017年のトレンドはプログラミング…親が手伝うと満足度は? 画像
小学生

夏休みの自由研究、2017年のトレンドはプログラミング…親が手伝うと満足度は?

 国内最大級の「子供とおでかけ情報サイト『いこーよ』」を運営するアクトインディは、全国の保護者264名を対象に「夏休みの子どもの自由研究」に関するアンケート調査を実施。結果から、親が自由研究に介入した場合も子どもの満足度はそれほど下がらないことがわかった。

【夏休み2017】役立つ情報がいっぱい「自由研究2017」キッズ@nifty 画像
小学生

【夏休み2017】役立つ情報がいっぱい「自由研究2017」キッズ@nifty

 ニフティが運営する子ども向けポータルサイト「キッズ@nifty(キッズ・アット・ニフティ)」は、夏休みの自由研究に役立つ情報を集めた「夏休みの自由研究2017」を開設した。簡単にできる自由研究のテーマやまとめ方、お勧めの本やグッズなど、幅広く掲載している。

イーオン、VR英会話アプリ提供…「おもてなし」疑似体験で能力アップ 画像
英語・語学

イーオン、VR英会話アプリ提供…「おもてなし」疑似体験で能力アップ

 英会話教室を運営するイーオンは7月18日、VR(バーチャルリアリティ)に対応した英会話学習のアプリ「英語でおもてなしガイド(VR対応)」を発表した。同社のVR対応サービスの提供はこれが初めて。

ペルセウス座流星群が8/13極大、見頃の時間は?流星数は1時間に最大35個 画像
その他

ペルセウス座流星群が8/13極大、見頃の時間は?流星数は1時間に最大35個

 ペルセウス座流星群が8月13日午前4時頃に活動のピークを迎える。見頃は12日夜半から13日の明け方。流星の数は1時間あたり最大35個程度と予想される。国立天文台では「夏の夜、流れ星を数えよう2017」キャンペーンを実施する。

日本人生徒、自分は「創造的」8%…ネット重要性の認識は低い傾向 画像
中学生

日本人生徒、自分は「創造的」8%…ネット重要性の認識は低い傾向

 アドビシステムズの調査によると、12歳から18歳までの日本の「Z世代」は自分たちを「創造的」とは捉えておらず、自らを「創造的」と回答した生徒はわずか8%に留まっていることがわかった。

もちもちぱんだと一緒に読書50冊、目指せ伝説のおにぎり…学研プラス 画像
小学生

もちもちぱんだと一緒に読書50冊、目指せ伝説のおにぎり…学研プラス

 学研ホールディングスのグループ会社である学研プラスは、7月14日からキラピチブックス「もちもちぱんだ もちっと読書ノート」を販売している。定価は1冊590円(税別)。女子小学生に人気だという「もちもちぱんだ」が読書の継続を応援する。

写真コンテスト「はたらくすがた」アイデム賞新設、小中高生の作品募集 画像
小学生

写真コンテスト「はたらくすがた」アイデム賞新設、小中高生の作品募集

 アイデムは、小・中・高校生対象の写真コンテスト「はたらくすがた」を開催。9月11日まで作品を募集する。写真のテーマは「身の回りで働く大人の姿」。今回より、特別賞としてアイデム社員が選出する「アイデム賞」が新設される。

英検、7/9実施第2回二次試験の合否結果・成績表の閲覧開始 画像
中学生

英検、7/9実施第2回二次試験の合否結果・成績表の閲覧開始

 日本英語検定協会は7月18日、Webサイトで「2017年度第1回実用英語技能検定二次試験」B日程の合否閲覧サービスを開始した。団体向けは午後2時、個人向けは午後3時に公開。閲覧には、本人確認表に記載されている英検IDとパスワードが必要。

第2回「朝日小学生新聞スクラップ学習コンクール」9/1より作品募集 画像
小学生

第2回「朝日小学生新聞スクラップ学習コンクール」9/1より作品募集

 朝日学生新聞社は、新聞スクラップ学習の成果を作品として募集する第2回「朝日小学生新聞スクラップ学習コンクール」を開催。9月1日から10月2日まで作品を受け付ける。夏休みの自由研究などで取組み、学校に提出したあとからでも応募可能。

全国の路線図を1冊に「JR私鉄全線 鉄道大百科」 画像
未就学児

全国の路線図を1冊に「JR私鉄全線 鉄道大百科」

 JTBグループで旅行関連情報の出版・販売、Web関連事業を手がけるJTBパブリッシングは、鉄道好きな子どものための書籍「JR私鉄全線 地図でよくわかる 鉄道大百科」を7月14日に発売する。日本全国の路線図を1冊にまとめた鉄道大百科の決定版だ。

【夏休み2017】芸術体験を楽しもう、堺市子どもアートプロジェクト 画像
未就学児

【夏休み2017】芸術体験を楽しもう、堺市子どもアートプロジェクト

 次代を担う子どもたちが文化芸術に親しむ機会を提供する「子どもアートプロジェクト」が7月15日から8月13日まで、堺市立東文化会館で開催される。最新のデジタルテクノロジーや落書きコンテンツなど、アート体験を楽しむことができる。

東京オリパラポスター、全国の小5・中2から募集…10/16締切 画像
小学生

東京オリパラポスター、全国の小5・中2から募集…10/16締切

 東京オリンピック・パラリンピック競技大会組織委員会は7月13日~10月16日、全国の小学5年生、中学2年生からオリンピック、パラリンピックをテーマとしたポスターを募集している。優秀作品は今後の組織委員会の広報活用に活用される予定。

夏休みの自由研究、本当は1人でやってほしい親が6割 画像
小学生

夏休みの自由研究、本当は1人でやってほしい親が6割

 子どもと一緒に夏休みの自由研究をやる人は「母」がもっとも多いが、58.7%の親が本当は「1人でやってほしい」と感じていることが、日本能率協会の調査からわかった。また、7割近くの親が、自由研究を「とても負担」または「やや負担」に感じていた。

史上最年少、数検1級合格の中2生に金賞…第25回 実用数学技能検定グランプリ 画像
小学生

史上最年少、数検1級合格の中2生に金賞…第25回 実用数学技能検定グランプリ

 日本数学検定協会は7月13日、「実用数学技能検定(数学検定・算数検定)」を受検し優秀な成績を収めた個人・団体に贈る「第25回 実用数学技能検定グランプリ」の各受賞者を発表した。

【高校受験2018】山口県公立高校入試、定員420人減の7,835人…学力検査3/7 画像
中学生

【高校受験2018】山口県公立高校入試、定員420人減の7,835人…学力検査3/7

 山口県教育委員会は7月10日、平成30年度(2018年度)山口県公立高校の学科再編、入学定員、入学者選抜について発表した。全日制の入学定員は、前年度比420人減の7,835人。学力検査は3月7日に実施する。

【夏休み2017】カシオ創業者「樫尾俊雄発明記念館」企画展示や体験イベント 画像
小学生

【夏休み2017】カシオ創業者「樫尾俊雄発明記念館」企画展示や体験イベント

 樫尾俊雄発明記念館は7月21日~8月31日、小学生親子を対象とした夏休み企画展示や体験イベントを開催する。参加費は無料。事前申込制となっており、Webサイトにて先着順で予約を受け付けている。1日2回開催され、定員は各回5組。

  1. 先頭
  2. 440
  3. 450
  4. 460
  5. 470
  6. 480
  7. 486
  8. 487
  9. 488
  10. 489
  11. 490
  12. 491
  13. 492
  14. 493
  15. 494
  16. 495
  17. 496
  18. 500
  19. 510
  20. 最後
Page 491 of 674
page top