advertisement

教育・受験 小学生ニュース記事一覧(532 ページ目)

【中学受験】栄光ゼミ2017入試報告会、中学3/4-17・高校3/18-26 画像
小学生

【中学受験】栄光ゼミ2017入試報告会、中学3/4-17・高校3/18-26

 栄光ゼミナールは3月、中学入試報告会および高校入試報告会を開催する。栄光ゼミナールの教師が、2017年度(平成29年度)の入試動向や注目すべき問題について詳しく伝える。いずれの入試報告会も、2月6日午前10時より参加申込みを受け付ける。

【中学受験2017】灘中の志願者数683名(1/5午後3時時点)、倍率は3.79倍 画像
小学生

【中学受験2017】灘中の志願者数683名(1/5午後3時時点)、倍率は3.79倍

 灘中学校は1月4日、平成29年度(2017年度)入学試験の出願を締め切った。募集人員約180名に対し、1月5日午後3時現在の出願者数は683名。正確な出願者数は6日中に公表する見込み。

学校図書館へ新聞配備、高校に4紙 画像
高校生

学校図書館へ新聞配備、高校に4紙

 文部科学省と総務省は、平成29年度からの5か年計画で、学校図書館への新聞配備を充実させる方針を固めた。選挙権年齢の引下げに伴い、新聞を教育に活用するため、新たに公立高校の図書館に新聞4紙を配備する。今後、国会の審議を経て決定する。

学校によってこんなに違う!一風変わったカリキュラムを持つ私立中学校 画像
小学生

学校によってこんなに違う!一風変わったカリキュラムを持つ私立中学校PR

中学の選び方は人それぞれ。立地や偏差値などいろんな選び方がありますが、子どもを通わせるなら楽しい授業をやっている学校も魅力的ですよね。

【中学受験】第1志望校の決定時期、約半数は小5から小6初旬 画像
小学生

【中学受験】第1志望校の決定時期、約半数は小5から小6初旬

 約半数の中学受験生が第1志望校を小学5年生から小学6年生の初旬までに決定していることが、中学受験の情報ポータルサイト「かしこい塾の使い方」が実施したアンケートにより明らかになった。

【中学受験2017】チャレンジ校回避、安全志向…四谷大塚が分析 画像
小学生

【中学受験2017】チャレンジ校回避、安全志向…四谷大塚が分析

 四谷大塚は、合不合判定テスト参加者配布資料として、2017年入試最終予想を公表した。2017年の受験生は、男女ともに例年よりもチャレンジ校を回避する傾向にあり、安全志向が強まっているという。

【2016年重大ニュース-小中学生】議論呼ぶ英語教育、プログラミング…次期学習指導要領のゆくえ 画像
小学生

【2016年重大ニュース-小中学生】議論呼ぶ英語教育、プログラミング…次期学習指導要領のゆくえ

 高大接続改革の一環として大学への入学試験方式も変更される予定だが、その影響は中学受験を考える小学生にも及ぶ可能性がある。中学受験動向のほか、リセマムが選ぶ2016年「小学校・中学校」重大ニュースを発表する。

速読で学習効率アップ! 受験生にもお勧めのトレーニングとは 画像
中学生

速読で学習効率アップ! 受験生にもお勧めのトレーニングとはPR

 目薬を発売してから100年あまりロート製薬が子どもの「視る力」を応援すべく、速読トレーニングコンテンツ「速脳トレーニング」を無料で提供している。監修者で「川村式ジョイント速読法」「速脳術」の開発者としても著名な川村明宏先生に話を聞いた。

私立学校の初年度納付金…全国平均は中学78万、高校72万 画像
小学生

私立学校の初年度納付金…全国平均は中学78万、高校72万

 文部科学省は12月27日、平成28年度の私立学校における初年度納付金について調査結果を発表した。初年度納付金の1人あたりの平均額は、中学校が78万3,013円、高校が72万4,694円であった。

【中学受験2017】旺文社パスナビ、国公立中高一貫校・私立中の偏差値一覧 画像
小学生

【中学受験2017】旺文社パスナビ、国公立中高一貫校・私立中の偏差値一覧

 旺文社の中学受験・高校受験パスナビは12月22日、首都圏の「国立・公立中高一貫校・私立中学の偏差値一覧」を公開した。教育開発出版「国・私立中学入学模擬試験」における80%合格基準偏差値をまとめており、筑波大附駒場(75)、開成(74)、桜蔭(72)となった。

【中学受験2017】日能研「予想R4偏差値」首都圏12/12版 画像
小学生

【中学受験2017】日能研「予想R4偏差値」首都圏12/12版

 日能研は12月26日、「2017年中学入試予想R4一覧」の首都圏12月12日版を公開した。合格可能性80%ラインの偏差値は、男子が筑波大駒場(73)、開成(72)など。女子が桜蔭(68)、慶應義塾中等部(68)などとなっている。

小学生から始まる東大・医学部受験、駿台コラボ講演会1/22 画像
保護者

小学生から始まる東大・医学部受験、駿台コラボ講演会1/22

 駿台予備学校と駿台・浜学園は2017年1月22日、「駿台予備学校と駿台・浜学園のスペシャルコラボ講演会」を横浜教室で開催する。幼児~小学4年生の保護者が対象で、参加費は無料。電話もしくはWebサイトより申込みを受け付けている。

資質・能力を評価するZ会「LIPHARE」情報サイト本格オープン 画像
その他

資質・能力を評価するZ会「LIPHARE」情報サイト本格オープン

 Z会グループの基盤学力総合研究所は、2017年3月に提供を開始する基盤学力アセスメントテストシリーズ「LIPHARE(リファール)」のWebサイトを本格オープンした。問題サンプルや成績表などを見ることができる。

新京成バスなど、全線乗り放題「学割定期券」発売 画像
大学生

新京成バスなど、全線乗り放題「学割定期券」発売

 新京成バスはお得な通学定期券「バス通楽」を12月25日から発売する。小学生、中学生、高校生、大学生を対象に一般路線バス全線乗り放題となる。通用期間は1月1日~3月31日の3学期で、大人1万5,400円(小学生は半額)で発売する。

【全国学力テスト】平成29年度は4/18…保護者調査も新たに実施 画像
小学生

【全国学力テスト】平成29年度は4/18…保護者調査も新たに実施

 文部科学省は、平成29年度全国学力・学習状況調査(全国学力テスト)に関する実施要項とリーフレットを公開した。調査は平成29年4月18日実施。保護者に対する調査の実施や指定都市の結果公表など、新たな規定についても明記している。

【冬休み】がんこおやじ「夢さん」が帰ってきた…大阪市淀川区睡眠改善の取組み 画像
小学生

【冬休み】がんこおやじ「夢さん」が帰ってきた…大阪市淀川区睡眠改善の取組み

 子どもたちの睡眠を守るため、大阪市淀川区の「がんこおやじ 夢さん」が帰ってきた。生活習慣が乱れがちな夏休みに続き、12月23日から冬休みの“LINE夜回り”が始まっている。

  1. 先頭
  2. 480
  3. 490
  4. 500
  5. 510
  6. 520
  7. 527
  8. 528
  9. 529
  10. 530
  11. 531
  12. 532
  13. 533
  14. 534
  15. 535
  16. 536
  17. 537
  18. 540
  19. 550
  20. 最後
Page 532 of 674
page top