advertisement

教育・受験 小学生ニュース記事一覧(529 ページ目)

【中学受験2017】東京・御三家出願初日倍率…麻布が昨年ペース超 画像
小学生

【中学受験2017】東京・御三家出願初日倍率…麻布が昨年ペース超

 1月20日、開成・麻布・武蔵中、桜蔭・雙葉・女子学院中の平成29年度(2017年度)入試出願受付が始まった。麻布・武蔵・女子学院中の3校は、早くもWebサイトで出願者速報を掲載し始めている。

【中学受験2017】都立中高一貫校の最終応募状況・倍率…両国6.83倍、小石川6.44倍 画像
小学生

【中学受験2017】都立中高一貫校の最終応募状況・倍率…両国6.83倍、小石川6.44倍

 東京都教育委員会は1月20日、平成29年度(2017年度)の東京都立中等教育学校および東京都立中学校の最終応募状況を発表した。都立10校の中高一貫校の平均出願倍率は5.94倍で、前年度の6.34倍より0.4ポイント減少した。両国高等学校附属の6.83倍がもっとも高かった。

英検第3回、雪の影響は…1/21・22の天気 画像
その他

英検第3回、雪の影響は…1/21・22の天気

 1月20日から中学校・高校で実施されている2016年度(平成28年度)第3回実用英語技能検定(英検)。準会場試験を1月21日から、本会場試験を1月22日に控え、日本英語検定協会(英検協会)は降雪に関する注意を掲載した。

【中学受験2017】東大寺学園中「算数」能開センターが講評…著しく難化 画像
小学生

【中学受験2017】東大寺学園中「算数」能開センターが講評…著しく難化

 1月16日に行われた、平成29年度(2017年度)東大寺学園中学校の入学試験。リセマムでは、能開センター近畿中学受験本部の協力を得て、算数の問題講評を行う。

1/21・22はセンター追試や中学入試、気になる天気…京都は雪の予報 画像
その他

1/21・22はセンター追試や中学入試、気になる天気…京都は雪の予報

 大学入試センター試験の追試験が1月21日と22日、東京と京都で行われる。大阪では、1月21日に中学入試も予定されている。当日の天気は、東京と大阪は晴れや曇りの予報で降水確率は低いが、京都は21日午後に雪が降る可能性があり、交通の乱れなどに注意が必要だ。

【中学受験2018】千葉中・東葛飾中…千葉県立中学校、H30年度入試日程を発表 画像
小学生

【中学受験2018】千葉中・東葛飾中…千葉県立中学校、H30年度入試日程を発表

 千葉県教育委員会は1月18日、千葉県立千葉中学校と千葉県立東葛飾中学校に関わる「平成30年度千葉県県立中学校の入学者決定の日程について」を発表した。平成30年度(2018年度)の1次検査は平成29年12月9日、2次検査は平成30年1月27日に行われる。

【中学受験2017】東京・男女「御三家」出願午前9時スタート、注目の初日出願数 画像
小学生

【中学受験2017】東京・男女「御三家」出願午前9時スタート、注目の初日出願数

 1月20日、開成・麻布・武蔵中、桜蔭・雙葉・女子学院中など、東京都内の人気私立中学校が平成29年度(2017年度)入学試験の志願受付を開始した。開成中の募集期間は1月20日・21日の2日間のみ。

【中学受験2017】千葉県入試1/20解禁…渋幕(1)9.4倍、市川・男子9.5倍など 画像
小学生

【中学受験2017】千葉県入試1/20解禁…渋幕(1)9.4倍、市川・男子9.5倍など

 1月10日に解禁された埼玉県の中学入試に続き、千葉県も1月20日に解禁日を迎えた。20日には市川、専修大松戸、暁星国際など、翌日21日にも東邦大東邦、国府台女子学院などが試験を実施する。

【中学受験2018】首都圏模試(1/15)小5志望校別度数分布表…開成62.4・桜蔭57.7ほか 画像
小学生

【中学受験2018】首都圏模試(1/15)小5志望校別度数分布表…開成62.4・桜蔭57.7ほか

 首都圏模試センターは1月19日、1月15日に実施した「第5回小5統一合判」の志望校別度数分布表、解答と回折、平均点・偏差値換算表、正答率などを公開した。平均偏差値は、開成62.4、麻布58.6、女子学院60.9など。

学校給食費は微増傾向、小学校4,301円・中学校4,921円 画像
小学生

学校給食費は微増傾向、小学校4,301円・中学校4,921円

 文部科学省は1月18日、平成27年度の学校給食実施状況等調査の結果を公表した。公立学校の給食費の平均月額は微増傾向にあり、小学校は4,301円、中学校は4,921円。都道府県によって、3,000円代から5,000円代までと差もみられた。

YGC、小学生向け英語力保持・向上コース「REAL」4月開講 画像
小学生

YGC、小学生向け英語力保持・向上コース「REAL」4月開講

 日本入試センターが運営する海外進学プログラム「Y-SAPIX Global Campus(YGC)」は、英語学習経験のある小学生を対象とした英語力保持・向上のための新たなコース「REAL」を4月より開講する。定員は50名。

【中学受験2017】神奈川県公立中高一貫校の志願倍率、サイフロ8.56倍ほか 画像
小学生

【中学受験2017】神奈川県公立中高一貫校の志願倍率、サイフロ8.56倍ほか

 神奈川県内の公立中高一貫校5校の志願者数集計結果が、1月16・17日に公表された。各校の競争率は、サイフロ附属中8.56倍、南附中6.41倍、川崎附中4.36倍、県立相模原7.70倍、県立平塚5.09倍となっている。

学校図書館向け英語絵本パッケージ、リブロダールが音声付きで販売 画像
小学生

学校図書館向け英語絵本パッケージ、リブロダールが音声付きで販売

 リブロダールは、オリジナルの読み聞かせ音声を付けた英語絵本のパッケージを学校図書館向けに販売開始する。4月1日の発売に向け、1月17日に予約販売を開始した。販売価格は45万円(税別)。

【中学受験2017】灘中入試「算数」講評…能開センター 画像
小学生

【中学受験2017】灘中入試「算数」講評…能開センター

 1月14日・15日に行われた、平成29年度(2017年度)灘中学校の入学試験。募集人員180名に対し、683人が志願し667人が受験。実質倍率は2.76倍だった。リセマムでは、能開センター近畿中学受験本部の協力を得て、算数の問題講評を行う。

【中学受験】日能研「実力判定テスト」新小5対象2/11、新小6対象2/12 画像
小学生

【中学受験】日能研「実力判定テスト」新小5対象2/11、新小6対象2/12

 日能研は2月11日に新小学5年生、2月12日に新小学6年生を対象とした「実力判定テスト」を実施する。受験料は4科目が4,320円、2科目が3,240円(いずれも税込)。申込みは、日能研の教室窓口にて受け付けている。

子どもが混同しやすい都道府県ランキング、1位は? 画像
小学生

子どもが混同しやすい都道府県ランキング、1位は?

 子どもがもっとも混同しやすい都道府県は、「鳥取」と「島根」であることが1月16日、ベネッセ教育情報サイトによる調査結果から明らかになった。2位は「滋賀」と「佐賀」、3位は「愛知」と「愛媛」と、同じ漢字を使った都道府県名が特に混同しやすいようだ。

  1. 先頭
  2. 470
  3. 480
  4. 490
  5. 500
  6. 510
  7. 524
  8. 525
  9. 526
  10. 527
  11. 528
  12. 529
  13. 530
  14. 531
  15. 532
  16. 533
  17. 534
  18. 540
  19. 550
  20. 最後
Page 529 of 674
page top