advertisement

教育・受験 先生ニュース記事一覧(161 ページ目)

英検2017年度「準2級」「3級」ライティング導入、4技能化へ 画像
その他

英検2017年度「準2級」「3級」ライティング導入、4技能化へ

 日本英語検定協会は10月14日、2017年度第1回実用英語技能検定より、準2級と3級にライティングテストを導入すると発表した。昨今のグローバル人材の育成を目的とした日本の英語教育の流れに迅速に対応したもので、今回の改定により3級以上の全級で4技能化が実現する。

【中学受験】TX沿線22校が参加、私立中学校合同説明会11/13 画像
小学生

【中学受験】TX沿線22校が参加、私立中学校合同説明会11/13

 つくばエクスプレス沿線で通学できる私立中学校を中心とした合同説明会が11月13日、東京電機大学 東京千住キャンパスで行われる。個別相談のほか、生徒作品の展示も実施。事前申込みは不要。

学力向上に大切な方策とは…福井教育フォーラム11/18-19 画像
先生

学力向上に大切な方策とは…福井教育フォーラム11/18-19

 福井県は、「福井教育フォーラム」を11月18日と19日に開催する。「考えよう、これからの学力向上に大切な方策」をテーマに、授業公開や意見交換、シンポジウムを行い、全国の教育関係者との意見交換を通じてよりよい教育の実践に役立てる。

【中学受験】16校参加、新入試を体験…私立中コラボフェスタ11/3 画像
小学生

【中学受験】16校参加、新入試を体験…私立中コラボフェスタ11/3

 首都圏模試センターは11月3日、「新入試体験!私立中コラボフェスタ」を開催する。小学校3年生~6年生向けの体験講座や、中学受験に関心のある小学生の保護者向けの講演会を実施。参加校は聖学院やかえつ有明、共立女子など16校、参加費は無料。

英検、2017年度から2次試験は2日間…部活動などに配慮 画像
高校生

英検、2017年度から2次試験は2日間…部活動などに配慮

 日本英語検定協会(英検)は、2017年度から2次試験を2日間設けることを発表した。部活動や学校行事などで日程が重複することに配慮したもので、新日程により大学や高校受験の出願に間に合うように成績表が届くことになる。

朝日学生新聞社「アクティブ・ラーニング」教育フォーラム10/23 画像
先生

朝日学生新聞社「アクティブ・ラーニング」教育フォーラム10/23

 朝日学生新聞社は10月23日に、教育関係者と保護者向けの「アクティブ・ラーニングの能力を育成し、活用するカリキュラムの開発と実践のための教育フォーラム」を洗足学園中学高等学校にて開催する。参加費は2,000円(税込)。締切りは10月17日。

東大発ベンチャーLPixel「研究者のための画像処理」教育動画を公開 画像
先生

東大発ベンチャーLPixel「研究者のための画像処理」教育動画を公開

 エルピクセル(LPixel)は、アドビシステムズと製作した「研究者のための画像処理」教育動画を、教育・研究者向けコミュニティサイト「Adobe Education Exchange」にて公開した。全国の研究者に向けて、体系的な画像処理教育が受けられる機会を提供する。

グローバル人材を育てる「地球村への10のステップ」講演会10/22 画像
先生

グローバル人材を育てる「地球村への10のステップ」講演会10/22

 グローバル教育研究所は10月22日、おもに中高生向けのグローバル教育プログラムを紹介、体験する講演会を東京ウィメンズプラザで開催する。参加費は一般5,000円、学生は1,000円(いずれも税込)。定員は先着200名。

トビタテ!高校生コース、7都市で教員・保護者向けガイダンス 画像
先生

トビタテ!高校生コース、7都市で教員・保護者向けガイダンス

 平成29年度官民協働海外留学支援制度「トビタテ!留学JAPAN日本代表プログラム」の高校生コースの教員・保護者向けのガイダンスを全国7都市で開催する。奨学金やプログラムの情報、留学体験報告のほか、質疑応答なども行われる。

【センター試験2017】確認はがき送付開始、訂正は11/2まで 画像
高校生

【センター試験2017】確認はがき送付開始、訂正は11/2まで

 大学入試センターは10月8日より、出願を受理した入学志願者に対し「確認はがき」の送付を開始した。確認はがきの表示に誤りがある場合や、受験教科などを訂正する場合は、11月2日までに届け出るよう受験生に呼びかけている。

堀田教授監修、先生の苦手を解決する観察・実験指導書…教育同人社 画像
先生

堀田教授監修、先生の苦手を解決する観察・実験指導書…教育同人社

 教育同人社は10月10日、小中学校の理科の観察や実験の指導法をわかりやすく解説した書籍「理科重要観察・実験の指導法50選 3・4年生」を発刊する。監修は東北大学大学院 情報科学研究科教授の堀田龍也氏。定価は1,500円(税別)。

教育業の労働時間増加、疲労蓄積度も高水準…過労死防止対策白書 画像
先生

教育業の労働時間増加、疲労蓄積度も高水準…過労死防止対策白書

 厚生労働省が10月7日に公表した平成28年版過労死等防止対策白書によると、1週間の就業時間が60時間以上の雇用者の割合は全体ではゆるやかに減少しているものの、教育・学習支援業においては、5年前と比べ増加していることが明らかになった。

【全国学力テスト】国立教育政策研究所が資料公開、教科ごとの課題など 画像
先生

【全国学力テスト】国立教育政策研究所が資料公開、教科ごとの課題など

 国立教育政策研究所は10月6日、「平成28年度全国学力・学習状況調査(全国学力テスト)の調査結果を踏まえた学習指導の改善・充実に向けた説明会」の説明資料などを公開した。結果の概要や教科ごとの課題などを解説している。

図書館に良書を…トーハンブックフェア、10/12より全国開催 画像
先生

図書館に良書を…トーハンブックフェア、10/12より全国開催

 トーハンは、10月12日より開始する東京会場を皮切りに、全国の会場で「図書館ブックフェア2016 総合図書展示会」を開催する。約430社9,000点の図書を、実際に手に取りながら選書できる。あわせて図書館運用に役立つサポートセミナーも実施する。

地球規模の算数大会、ソニー「第四回 世界算数」11/17-19 画像
小学生

地球規模の算数大会、ソニー「第四回 世界算数」11/17-19

 ソニー・グローバルエデュケーションは、ネット上のグローバルな算数大会「第四回 世界算数(Global Math Challenge)」 を 11月17日~19 日に開催する。参加費無料。世界算数のWebサイトから申し込む。

フラッシュ型教材無料DLサイト「eTeachers」リニューアル…チエル 画像
先生

フラッシュ型教材無料DLサイト「eTeachers」リニューアル…チエル

 チエルら「フラッシュ型教材活用実践プロジェクト」が展開する、小中学校の先生を中心とした教育関係者向けの「フラッシュ型教材」ダウンロードサイト「eTeachers(イーティーチャーズ)」は、10月6日にサイトをリニューアルした。

  1. 先頭
  2. 110
  3. 120
  4. 130
  5. 140
  6. 150
  7. 156
  8. 157
  9. 158
  10. 159
  11. 160
  12. 161
  13. 162
  14. 163
  15. 164
  16. 165
  17. 166
  18. 170
  19. 180
  20. 最後
Page 161 of 229
page top