advertisement

教育・受験 大学生ニュース記事一覧(248 ページ目)

学生の7割以上が就職に不安、就活で困ったこと1位は「出費が多い」 画像
大学生

学生の7割以上が就職に不安、就活で困ったこと1位は「出費が多い」

 就職に対して7割以上の学生が不安を感じていることが2月23日、全国大学生活協同組合連合会(大学生協)による「第52回学生生活実態調査」の結果から明らかになった。就活で困ったことでは、「出費が多い」が最多だった。

下宿生のアルバイト収入過去最高、学生生活実態調査 画像
大学生

下宿生のアルバイト収入過去最高、学生生活実態調査

 全国大学生活協同組合連合会(大学生協)は、「第52回学生生活実態調査」の概要を公表した。大学生活や日常生活などについて調査したもので、年々アルバイト収入が増加し生活の充実を図るものの、1日の読書時間が「0」の学生は半数に上り前年から増加した。

サンスター財団、ハーバード医学部留学を支援…総額1,300万円相当 画像
大学生

サンスター財団、ハーバード医学部留学を支援…総額1,300万円相当

 サンスター財団は、糖尿病、歯周病などの糖尿病の合併症の予防・治療を目指した基礎研究・臨床への応用研究支援として、海外留学生2名を募集する。日本の歯科・医科・栄養学・生化学分野などの39才以下の研究者が対象。募集期間は4月1日~6月15日。

就活生向け「働きがいのある」ホワイト企業ランキング、1位は? 画像
大学生

就活生向け「働きがいのある」ホワイト企業ランキング、1位は?

 就職・転職のための企業リサーチサイト「Vorkers」を運営するヴォーカーズは2月22日、「就活生向け『働きがいのある』ホワイト企業ランキング」を発表した。1位は「三菱地所」、2位は「Sky」、3位は「理想科学工業」がランクインした。

国立大「教育の国際化目標」達成状況、H27年度派遣留学生は3.9% 画像
大学生

国立大「教育の国際化目標」達成状況、H27年度派遣留学生は3.9%

 国立大学協会は2月20日、平成32年(2020年)までに掲げた「教育の国際化目標」の達成状況調査の結果をまとめ公表した。日本人学生の海外留学者数の平成27年度実績は3.9%。数値目標では、平成32年までに5%を目指している。

お茶の水女子大×早稲田大、研究や産学連携の相互発展目指し連携 画像
その他

お茶の水女子大×早稲田大、研究や産学連携の相互発展目指し連携

 お茶の水女子大学と早稲田大学は、両大学における研究・教育・産学連携・地域社会への貢献において相互発展に資することを目的に、1月31日「国立大学法人お茶の水女子大学と学校法人早稲田大学の連携及び協力に関する協定」を締結。協定調印式を執り行った。

同志社大とダイキン工業、研究・教育に関する協定締結 画像
大学生

同志社大とダイキン工業、研究・教育に関する協定締結

 ダイキン工業と同志社大学は2月21日、研究・教育に関する連携大学院協定を締結したと発表した。空調機の省エネ「インバータ技術」の共同研究や、ダイキン工業の技術者が大学教授として大学院生の指導や論文審査を行う。

2018卒向け「リクナビ2018」3/1オープン、給与・待遇・動画情報を拡充 画像
大学生

2018卒向け「リクナビ2018」3/1オープン、給与・待遇・動画情報を拡充

 2018年(平成30年)卒の学生・既卒生に向け、リクルートキャリアが展開する就職情報サイト「リクナビ2018」が3月1日にオープンする。従来の企業情報、就職活動情報に加え、学生が知りたい給与・待遇や、職場のようすがわかる情報を充実させた。

就活を強力にサポートする「就活戦略ノート」で早めの準備 画像
大学生

就活を強力にサポートする「就活戦略ノート」で早めの準備

 2017年も就職活動のシーズンになりました。志望している企業が、すでにエントリーを締め切っていたなんていうことにならないためにも、早めの準備が大切です。

新卒採用でエントリーシート選考を廃止…ヤマハ発動機、2018年度総合職 画像
大学生

新卒採用でエントリーシート選考を廃止…ヤマハ発動機、2018年度総合職

 ヤマハ発動機は2月16日、2018年度の新卒を、今春内定者より13人少ない250人を採用すると発表した。

学生生活の集大成を展示「横浜赤レンガ倉庫卒業制作展」2/24より 画像
大学生

学生生活の集大成を展示「横浜赤レンガ倉庫卒業制作展」2/24より

 玉川大学や多摩美術大学、関東学院大学、横浜美術大学は2月~3月、横浜赤レンガ倉庫1号館で卒業制作展を開催する。アートやメディア、デザイン、建築系の全21大学の学生作品をリレー形式で展示する。入場無料。

文科省、神戸医療福祉大など237校に改善要求 画像
その他

文科省、神戸医療福祉大など237校に改善要求

 文部科学省は2月17日、大学の授業科目の開設や教員組織の整備などの運営状況について、平成28年度「設置計画履行状況等調査の結果」を発表した。調査対象となった443校のうち、237校に改善を要求した。

【大学受験】学生支援、8割が強化・充実させたい…JASSO取組状況調査 画像
大学生

【大学受験】学生支援、8割が強化・充実させたい…JASSO取組状況調査

 日本学生支援機構(JASSO)は、大学・短期大学・高等専門学校における学生支援の取組状況について調査した結果を公表した。調査では、8割以上の学校が学生支援の取組みを強化・充実させたいと回答している。

イギリス・アイルランド「留学フェア」大阪3/24、東京3/26 画像
大学生

イギリス・アイルランド「留学フェア」大阪3/24、東京3/26

 留学サポートを行うStudy International(SI-UK)は、「2017春のイギリス・アイルランド大学・大学院留学フェア」を、3月24日に大阪、3月26日に東京で開催する。名門大学担当官との個別面談や、外務省による就職セミナーなどを実施する。参加費は無料。

PROTO総研×リバネス、東大院生・渋谷さんの研究を助成 画像
大学生

PROTO総研×リバネス、東大院生・渋谷さんの研究を助成

 プロトコーポレーションが運営する「PROTO総研」は、リバネスと共同で若手研究者向け研究助成制度PROTO総研「プロト賞」を創設し、その受賞者に東京大学大学院 学際情報学府 博士課程 1年の渋谷遊野さんを選出した。

「大いに悩み、考えて」孫正義育英財団特別対談、眠る異能の持ち主を激励 画像
高校生

「大いに悩み、考えて」孫正義育英財団特別対談、眠る異能の持ち主を激励

 孫正義育英財団は2月10日、東京都日本橋のロイヤルパークホテルにて、財団発足を記念した特別対談イベントを開催。孫正義氏、山中伸弥氏と五神(ごのかみ)真氏、羽生善治氏が登壇し、高い志と“異能”を持つ若い世代に向け、未踏分野への挑戦を激励した。

  1. 先頭
  2. 190
  3. 200
  4. 210
  5. 220
  6. 230
  7. 243
  8. 244
  9. 245
  10. 246
  11. 247
  12. 248
  13. 249
  14. 250
  15. 251
  16. 252
  17. 253
  18. 260
  19. 270
  20. 最後
Page 248 of 342
page top