advertisement

教育・受験 大学生ニュース記事一覧(244 ページ目)

JASSO、奨学金返還試算システムに「所得連動返還方式」を追加 画像
大学生

JASSO、奨学金返還試算システムに「所得連動返還方式」を追加

 日本学生支援機構(JASSO)は、奨学金の貸与額や返還額などを試算できる情報システム「奨学金貸与・返還シミュレーション」に、4月1日から「所得連動返還シミュレーション」機能を追加した。借りる金額と収入を入力し、返還計算を試算できる。

Kei-Net、医師国家試験2017まとめ…合格率は過去10年で最低 画像
大学生

Kei-Net、医師国家試験2017まとめ…合格率は過去10年で最低

 河合塾の大学入試情報サイト「Kei-Net」は4月7日、「医師・歯科医師国家試験の合格状況」を掲載した。3月に合格発表が行われた医師国家試験と歯科医師国家試験について、受験者数や合格率、大学別合格者状況などをまとめ解説している。

桜丘学園ら日本初のVR専門教育機関を開校、授業料無料 画像
高校生

桜丘学園ら日本初のVR専門教育機関を開校、授業料無料

株式会社VRデザイン研究所は、学校法人桜丘学園と共同で、日本初のバーチャルリアリティ(以下、VR)専門の教育機関「VRプロフェッショナルアカデミー」を、2017年4月1日に開校しました。

STEAM KIDSプロジェクト発足、CANVASのキックオフイベント5/27・28 画像
未就学児

STEAM KIDSプロジェクト発足、CANVASのキックオフイベント5/27・28

 CANVASは5月27日・28日の2日間、科学・技術・工学・芸術・数学を土台にした、分野横断型の新しい学びのプロジェクト「STEAM KIDS」キックオフイベントを開催する。対象は3歳から大人まで。イベントに興味関心のある者なら誰でも参加できる。

ワンコインで愉しむ“本物”の味…重慶飯店、関東学院大へ学食出店 画像
大学生

ワンコインで愉しむ“本物”の味…重慶飯店、関東学院大へ学食出店

 横浜中華街の老舗四川料理店「重慶飯店」が4月1日、関東学院大学金沢八景キャンパスにオープンした。重慶飯店別館・木暮浩三料理長が監修する味は本館・別館と同じ“本物”。学生のようすや、企業誘致のねらいを聞いた。

アルバイトの労働条件を確かめよう、厚労省がキャンペーン 画像
大学生

アルバイトの労働条件を確かめよう、厚労省がキャンペーン

 厚生労働省は4月~7月、全国の大学生などを対象とした「アルバイトの労働条件を確かめよう!」キャンペーンを実施する。労働条件の確認を促すとともに、必要な知識をまとめたクイズ形式のリーフレットやポスターを配布する。

2018年卒就活生、進捗順調…公開を求める情報1位に離職者数 画像
大学生

2018年卒就活生、進捗順調…公開を求める情報1位に離職者数

 アイデムの「人と仕事研究所」は、2018年3月卒業予定で、民間企業への就職を希望している大学生・大学院生の男女685名を対象に就職活動に関する調査を実施。3人に1人以上の学生が「面接・試験段階」に突入しており、昨年より早い進捗状況であると発表した。

国立大学の経常費用、H27年度は2兆9,830億円…481億円増 画像
大学生

国立大学の経常費用、H27年度は2兆9,830億円…481億円増

 文部科学省は4月4日、国立大学法人の平成27事業年度決算について発表した。86国立大学法人の経常費用は、前年度比481億円増の2兆9,830億円で、毎年度増加する傾向にあることが明らかになった。

CiNii廃止? 検索機能不具合で研究者・学生に不安 画像
大学生

CiNii廃止? 検索機能不具合で研究者・学生に不安

 4月5日現在、国立情報学研究所(National Institute of Informatics:NII)が運営する学術情報検索サービスCiNii(サイニィ)上で電子化された学術論文や書籍などの情報が一部閲覧できないことについて、研究者や学生の間に不安が広がっている。

2,151人迎え2017年度入社式…トヨタ 豊田社長「感性を職場に吹き込んで刺激を」 画像
大学生

2,151人迎え2017年度入社式…トヨタ 豊田社長「感性を職場に吹き込んで刺激を」

 自動車メーカー各社の2017年度入社式が4月3日に行われ、トヨタ自動車では豊田市の本社・事務本館ホールに2,151人の新入社員が出席して開かれた。

外国人留学生、前年比14.8%増…中国・ベトナム合わせ6割超 画像
大学生

外国人留学生、前年比14.8%増…中国・ベトナム合わせ6割超

 平成28年5月1日現在、留学生数が23万9,287人にのぼり、前年に比べ、3万908人(14.8%)増加したことが、JASSO(日本学生支援機構)の外国人留学生の在籍状況調査により明らかとなった。専修学校(専門課程)への留学は、前年に比べ30%増加した。

JASSO、平成29年度より「給付型奨学金」ほか新制度を実施 画像
大学生

JASSO、平成29年度より「給付型奨学金」ほか新制度を実施

 JASSO(日本学生支援機構)は、平成29年度(2017年度)から実施する新たな奨学金制度についてWebサイトに情報を公開した。新たに「給付型奨学金」を創設するほか、低所得世帯の生徒における貸与型第一種奨学金(無利息)の学力基準を実質的に撤廃する。

2018年卒「就職人気企業ランキング」発表、3年連続1位は? 画像
大学生

2018年卒「就職人気企業ランキング」発表、3年連続1位は?

 2018年卒生の就職人気企業は、1位「ANA」、2位「JAL」、3位「資生堂」であることが、学情が発表した就職人気企業ランキングより明らかになった。ANAは3年連続1位。ほか、BtoCメーカーの人気が目立つ。一方、例年人気が高い総合商社と大手銀行は、やや順位を下げた。

義務教育を完全無償に…経済同友会が「子どもの貧困」提言 画像
その他

義務教育を完全無償に…経済同友会が「子どもの貧困」提言

 経済同友会は3月30日、「子どもの貧困・機会格差の根本的な解決に向けて―未来への投資による真の総活躍社会の実現―」と題した提言を発表した。子どもの貧困対策に社会全体で取り組む必要性を訴え、義務教育の完全無償化などの具体策を示している。

米国留学のフルブライト奨学生、5/31まで募集 画像
大学生

米国留学のフルブライト奨学生、5/31まで募集

 日米教育委員会(フルブライト・ジャパン)は3月30日、日本人を対象としたアメリカ留学の奨学金プログラム「2018年度フルブライト奨学生」の募集を開始した。応募は4月1日~5月31日の期間、オンラインにて受け付ける。

産学官連携を支援、大学向け契約書テンプレなど「さくらツール」公開 画像
文部科学省

産学官連携を支援、大学向け契約書テンプレなど「さくらツール」公開

 文部科学省は3月30日、共同研究などの成果について、取り扱いや契約に関する調査研究をとりまとめた「さくらツール」を策定し、提供を開始した。大学などにおける知的財産マネジメント事例をベースに、契約書のモデル、選択の考え方を併せて提示する内容だ。

  1. 先頭
  2. 190
  3. 200
  4. 210
  5. 220
  6. 230
  7. 239
  8. 240
  9. 241
  10. 242
  11. 243
  12. 244
  13. 245
  14. 246
  15. 247
  16. 248
  17. 249
  18. 250
  19. 260
  20. 最後
Page 244 of 342
page top