advertisement

教育・受験 大学生ニュース記事一覧(249 ページ目)

大学2年生の約半数が就活を意識、メインツールはスマホ 画像
大学生

大学2年生の約半数が就活を意識、メインツールはスマホ

 アンケートアプリ「TesTee(テスティー)」を運営するテスティーが現役大学生を対象に行った「就活に関するアンケート」によると、大学2年生の約半数が就活を意識していることが明らかになった。また、就活のメインツールはスマートフォン。SNSも活用されていた。

東京藝大、修了制作展「GEIDAI ANIMATION 08ZOOM」横浜・渋谷 画像
大学生

東京藝大、修了制作展「GEIDAI ANIMATION 08ZOOM」横浜・渋谷

東京藝術大学大学院映像研究科 アニメーション専攻の修了制作展「GEIDAI ANIMATION 08 ZOOM」は、2017年3月に東京藝術大学馬車道校地と渋谷ユーロスペースにて開催される。二つの会場では上映に加えて、トークイベントも予定している。

QS学生都市ランキング2017…モントリオール首位、東京7位へダウン 画像
その他

QS学生都市ランキング2017…モントリオール首位、東京7位へダウン

 世界大学評価機関の英国クアクアレリ・シモンズ(Quacquarelli Symonds、以下QS)は2月15日(現地時間)、世界学生都市ランキング2017(QS Best Student Cities 2017、学生たちにもっとも良い都市ランキング)を発表した。

英検第3回の2次試験日2/19、関西・九州・沖縄でマラソン…交通規制に注意 画像
その他

英検第3回の2次試験日2/19、関西・九州・沖縄でマラソン…交通規制に注意

 平成28年度(2016年度)第3回実用英語技能検定の2次試験が実施される2月19日は、浜松シティマラソンや京都マラソンなどの開催日にあたる。日本英語検定協会はWebサイトにて、受験生に交通機関の遅れなどに注意するよう呼びかけている。

品川区、昭和大など4大学と「しながわ大学連携推進協議会」設立 画像
その他

品川区、昭和大など4大学と「しながわ大学連携推進協議会」設立

 東京都品川区は、星薬科大学・立正大学・清泉女子大学・昭和大学の4大学と「しながわ大学連携推進協議会」を設立した。地域社会の課題解決と大学の教育・研究機能の向上を図り、各大学の学生間の交流や地域社会の発展を図る活動を行う。

横浜4大学、教育の質向上で連携協定 画像
大学生

横浜4大学、教育の質向上で連携協定

 横浜市内に本部を置く、神奈川大学と関東学院大学、横浜国立大学、横浜市立大学の4大学は、大学教育の質向上を共同で推進するため、2月20日に連携協定を締結する。

慶應大が奨学金を一本化、返済不要「修学支援奨学金」新設 画像
大学生

慶應大が奨学金を一本化、返済不要「修学支援奨学金」新設

 慶應義塾大学は、家計急変や継続的な経済困窮、大規模自然災害被災者の支援を目的として、現在運用中の5つの奨学金を一本化し新たに給費型奨学金制度「修学支援奨学金」を2017年度より導入すると発表した。2017年度は100名程度を採用予定だという。

奨学金返済、半数は見通し立たず…7割は返済に不安 画像
大学生

奨学金返済、半数は見通し立たず…7割は返済に不安

 全国大学生活協同組合連合会(大学生協)は、組合員を対象に行った「奨学金制度に関するアンケート」の結果を公表した。奨学金を利用している学生は全体の56.3%と半数を超え、返済の見通しにはついては半数が立っておらず、7割が返済できるか不安と回答している。

折れないシャープペン、ハローキティモデル登場…数量限定販売 画像
高校生

折れないシャープペン、ハローキティモデル登場…数量限定販売

 ゼブラは、サンリオの人気キャラクター「ハローキティ」とコラボレーションした折れないシャープペン「デルガード×ハローキティ」を、2月22日より全国の文具取扱店にて数量限定で発売する。かわいらしいデザインと機能性を備えた新学期向けの商品だ。

Office2007は10月、Windows Vistaは4月に延長サポート終了 画像
大学生

Office2007は10月、Windows Vistaは4月に延長サポート終了

 IPAは、「Office 2007」および「Windows Vista」の延長サポート終了について、脆弱性対策情報を発表した。

トビタテ!留学JAPAN第6期、九大・早大など計507人が合格 画像
大学生

トビタテ!留学JAPAN第6期、九大・早大など計507人が合格

 文部科学省は2月10日、平成29年度官民協働海外留学支援制度「トビタテ!留学JAPAN日本代表プログラム」第6期派遣留学生の選考結果を発表した。応募学生1,336人のうち、九州大学28人、早稲田大学25人など138校の507人が合格した。

インターンシップ「満足」学生9割、企業は満足度低 画像
大学生

インターンシップ「満足」学生9割、企業は満足度低

 文部科学省は、2月2日開催のインターンシップの推進等に関する調査研究協力者会議(第3回)の配付資料をWebサイトに掲載した。調査研究によると、学生の9割がインターンシップに「満足」しているのに対して、企業の3割近くが「不満」と回答していた。

31省庁が職場を開放、国家公務員志望者のための「霞が関OPENゼミ」3/2・3 画像
大学生

31省庁が職場を開放、国家公務員志望者のための「霞が関OPENゼミ」3/2・3

 国家公務員を志望する学生などを対象に中央省庁の職場を開放するイベント「霞が関OPENゼミ2017」が、3月2日と3日に開催される。内閣府、法務省、気象庁など31の府省が実施予定。期間中は人事院で採用試験や手続きに関する質問も受け付ける。

東大、人文社会系研究科修士課程で夏季入試を導入 画像
大学生

東大、人文社会系研究科修士課程で夏季入試を導入

 東京大学大学院人文社会系研究科修士課程では、平成30年度(2018年度)より、従来の冬季入試に加えて夏季入試を行う。ただし、専門分野によっては、夏季入試を実施しない場合もある。第一次試験は8月26日、第二次試験は9月2日に実施する。

【春休み2017】米トップエンジニアが指導、Z会×Make Schoolプログラミング講座 画像
中学生

【春休み2017】米トップエンジニアが指導、Z会×Make Schoolプログラミング講座

 Z会がMake School社と共同で2016年の夏と冬に開催し好評だったプログラミング講座が、この春休みにも開講される。対象は新中学1年生以上。テキストおよび講師とのコミュニケーションはすべて英語で行われるため、英語でのコミュニケーション力が必要。

オンライングループ学習アプリ「Knowlounge」リリース 画像
先生

オンライングループ学習アプリ「Knowlounge」リリース

 韓国の企業Kloungeは、オンラインでグループ学習ができるアプリ「Knowlounge」と、講義動画作成アプリ「Know Recorder」を2016年にリリースした。インストールは無料。日本語を含む17言語をサポートしている。

  1. 先頭
  2. 190
  3. 200
  4. 210
  5. 220
  6. 230
  7. 244
  8. 245
  9. 246
  10. 247
  11. 248
  12. 249
  13. 250
  14. 251
  15. 252
  16. 253
  17. 254
  18. 260
  19. 270
  20. 最後
Page 249 of 342
page top