教育・受験 大学生ニュース記事一覧(303 ページ目)

【保護者の就活】筆記試験の対策って重要なの? 画像
その他

【保護者の就活】筆記試験の対策って重要なの?

 就活生を持つ保護者の質問に、キャリアコンサルタントで就活情報サイト「MyCareerCenter web」を運営する高嶌悠人氏が答える連載「保護者の就活」。第30弾では、筆記試験の対策について聞いた。

東大・京大など86国立大学の中期目標…文科省 画像
学校・塾・予備校

東大・京大など86国立大学の中期目標…文科省

 文部科学省は4月1日、各国立大学の中期目標・中期計画を公表した。平成27年3月現在、全国86の国立大学が提示した「教育目標」「研究目標」「社会との関係」「運営」などについて掲載している。

【学校ニュース】東京経済大学、摂南大学 画像
学校・塾・予備校

【学校ニュース】東京経済大学、摂南大学

 学校・教育機関発表のプレスリリースよりピックアップ。4月2日は東京経済大学、摂南大学の情報を紹介する。東京経済大学父母の会が100円朝食でバックアップなど。

世界中の子どもへ教育を「世界一大きな授業」参加者1,000組募集 画像
その他

世界中の子どもへ教育を「世界一大きな授業」参加者1,000組募集

 世界100か国以上の子どもたちが参加する、教育問題を考える地球規模のイベント「世界一大きな授業」が2015年も開催される。現在、学校やサークル、家族など、授業に取り組むグループ1,000組を募集している。

大学図書館、資料費は705億円…課題は電子ジャーナル購入経費 画像
学校・塾・予備校

大学図書館、資料費は705億円…課題は電子ジャーナル購入経費

 文部科学省は3月31日、平成26年度「学術情報基盤実態調査」の結果を公表した。平成25年度の図書館資料費の総額は、電子ジャーナルにかかわる経費の増加から、前年度より1.4%増え、705億円となった。「機関リポジトリ」を持つ大学は、半数近くにまで増えた。

新社会人「就活のために資格取得した」40% 画像
その他

新社会人「就活のために資格取得した」40%

 4月1日、多くの職場で新人が入社して来る。厳しい就職活動を経てその日を迎えるわけだが、必ずしも希望に満ちあふれているわけでもなく、学生のときにこういう勉強をしとけばよかった、こういう資格を取得しておけばよかった、と少しの後悔もあるだろう。

【学校ニュース】KUIS、駒大、日工大、東農大、法大、京産大、立命大、広国 画像
学校・塾・予備校

【学校ニュース】KUIS、駒大、日工大、東農大、法大、京産大、立命大、広国

 学校・教育機関発表のプレスリリースよりピックアップ。4月1日は神田外語大学、駒澤大学、日本工業大学、東京農業大学、法政大学、京都産業大学、立命館大学、広島国際大学の情報を紹介する。

愛知学院大学法科大学院に「不適合」判定…教育の質に欠陥 画像
学校・塾・予備校

愛知学院大学法科大学院に「不適合」判定…教育の質に欠陥

 大学基準協会は3月27日、2014年度「大学評価」等の結果を発表した。法科大学院認証評価の結果、愛知学院大学法科大学院が「不適合」と判定された。教育の質に重大な欠陥が認められるという。

【保護者の就活】履歴書・ESでおさえるべきことって何ですか? 画像
その他

【保護者の就活】履歴書・ESでおさえるべきことって何ですか?

 就活生を持つ保護者の質問に、キャリアコンサルタントで就活情報サイト「MyCareerCenter web」を運営する高嶌悠人氏が答える連載「保護者の就活」。第29弾では、履歴書・エントリーシートで押さえるべきことについて聞いた。

愛知教育大、ラノベ「ソードアート・オンライン」を教科書採用 画像
学校・塾・予備校

愛知教育大、ラノベ「ソードアート・オンライン」を教科書採用

 愛知教育大学が、2015年度版の授業情報を開示。多彩な授業内容が判明していますが、「国文学講義」の中にライトノベル「ソードアート・オンライン」を教科書として採用した授業が確認されました。

立教大と埼玉大が協定締結、大学院の単位互換なども検討 画像
学校・塾・予備校

立教大と埼玉大が協定締結、大学院の単位互換なども検討

 立教大学と埼玉大学は3月18日、教育・研究資源の相互活用などを目的に相互協力・連携協定を締結した。同じ埼玉県にキャンパスを置く大学として、資料の共同利用、事業の共同開催などに取り組むほか、大学院間の単位互換制度なども検討していく。

医師国家試験の出題傾向「臨床実地問題」に重点、出題数の減少も検討 画像
その他

医師国家試験の出題傾向「臨床実地問題」に重点、出題数の減少も検討

 厚生労働省は3月30日、医師国家試験改善検討部会がまとめた報告書を公表。平成26年6月より議論を行ってきた医師国家試験の評価と改善について、基本的な方向性など意見をまとめた。試験の出題傾向として「臨床実地問題」に重点をおく考えを示した。

就職したい企業・業種ランキング、1位は「地方公務員」 画像
その他

就職したい企業・業種ランキング、1位は「地方公務員」

 与信管理のリスクモンスターは3月27日、「第1回就職したい企業・業種ランキング」を発表した。1位には「地方公務員」がランクインした。業種では、公務員や銀行業、医薬品製造業などの人気が高かった。

【学校ニュース】麗澤大、駒大、昭和大、東経大、玉川大、相模女、金大、京外大、関西外大 画像
学校・塾・予備校

【学校ニュース】麗澤大、駒大、昭和大、東経大、玉川大、相模女、金大、京外大、関西外大

 学校・教育機関発表のプレスリリースよりピックアップ。3月31日は麗澤大学、駒澤大学、昭和大学、東京経済大学、玉川大学、相模女子大学、金沢大学、京都外国語大学、関西外国語大学の情報を紹介する。

福岡県が平成27年度「世界に打って出る若者育成事業」募集を4/1開始 画像
学校・塾・予備校

福岡県が平成27年度「世界に打って出る若者育成事業」募集を4/1開始

 福岡県は、平成27年度「世界に打って出る若者育成事業」の支援を希望する海外研修プログラムの募集を4月1日から開始する。グローバルな視野をもった青少年の育成の一環で、昨年度は17の高校、大学等の支援を行った。

【保護者の就活】なぜグループディスカッションに通過できないの? 画像
学校・塾・予備校

【保護者の就活】なぜグループディスカッションに通過できないの?

 就活生を持つ保護者の質問に、キャリアコンサルタントで就活情報サイト「MyCareerCenter web」を運営する高嶌悠人氏が答える連載「保護者の就活」。第28弾では、グループディスカッションの質問について聞いた。

  1. 先頭
  2. 250
  3. 260
  4. 270
  5. 280
  6. 290
  7. 298
  8. 299
  9. 300
  10. 301
  11. 302
  12. 303
  13. 304
  14. 305
  15. 306
  16. 307
  17. 308
  18. 310
  19. 最後
Page 303 of 318
page top