教育ICTニュース記事一覧(93 ページ目)

子ども施設向けICTツール「CoDMON」全国7,000以上で導入 画像
その他

子ども施設向けICTツール「CoDMON」全国7,000以上で導入

 コドモンは2021年2月16日、子ども施設向けICTシステム「CoDMON」の有償利用での導入施設数が2月12日に7,300施設を超えたことを公表した。奈良県・神奈川県・三重県においては県内導入率約40%、自治体については全国100か所以上で導入および実証実験の導入が決定している。

「すらら」に「スピーキングAI」搭載…英単語・英文の発音を測定 画像
教材・サービス

「すらら」に「スピーキングAI」搭載…英単語・英文の発音を測定

 すららネットは2021年2月16日より、AI×アダプティブ教材「すらら」に、英語の発音を判定しフィードバックする「スピーキングAI」の搭載を開始した。英語4技能を学習できるコンテンツに進化する。

ゼンリン、地図で学ぶプログラミング教材「まなっぷ」提供 画像
先生

ゼンリン、地図で学ぶプログラミング教材「まなっぷ」提供

 ゼンリンは2021年3月22日、地図を活用したプログラミング教材「まなっぷ」の提供を開始する。学習指導要領に沿った教材で、小学校の授業で利用できる。2月15日より、教職員用のトライアル版を提供している。

ハイレベルな授業を自宅で受けられる「Z会の映像」春期講習 画像
高校生

ハイレベルな授業を自宅で受けられる「Z会の映像」春期講習

 Z会は、「Z会の映像」において、自宅でできる春期講習の申込みを2021年2月1日より開始した。中高一貫校に通う生徒と、高校生および大学受験生向けで、重要ポイントを5日間で集中特訓する春期講習となっている。

高校eスポーツ部支援プログラム、500校にPC等無料貸出 画像
高校生

高校eスポーツ部支援プログラム、500校にPC等無料貸出

 サードウェーブレンタルは、eスポーツに適したゲーミングPC・デスクトップ3台とサードウェーブ光を先着500校に1年間無料で貸し出す「高校eスポーツ部支援プログラム」を実施する。申込締切は2021年3月31日。

教室でチェックできる「GIGAスクール検証パッケージ」提供 画像
教育ICT

教室でチェックできる「GIGAスクール検証パッケージ」提供

 ウェブレッジは2021年2月10日、GIGAスクール構想に則した教育コンテンツ開発向けのシステム検証サービス「GIGAスクール検証パッケージ」の提供を開始した。サービスのリリース前に、実際の教室を想定した環境下で動作確認や使いやすさなどが評価できる。

生徒の目的達成に特化した学習プラットフォーム4月リリース 画像
先生

生徒の目的達成に特化した学習プラットフォーム4月リリース

 メイツは2021年4月、学習塾向けの学習プラットフォーム「aim@(エイムアット)」をリリースする。aim@はPC、タブレット、スマートフォンで利用可能。生徒ひとりひとりの学習目的にあわせて、導入から問題演習までを幅広くカバーする学習コンテンツを提供する。

英検「S-CBT」に統合…ライティング解答はタイピング・筆記から選択 画像
高校生

英検「S-CBT」に統合…ライティング解答はタイピング・筆記から選択

 日本英語検定協会(英検協会)は2021年2月10日、従来型の実用英語技能検定(英検)のCBT方式の試験「英検CBT」「英検 2020 1 day S-CBT」について、4月から「英検S-CBT」に一本化すると発表した。ライティングの解答方式は、タイピング型と筆記型から選択できる。

1人1台端末環境下の学び4月スタート、文科大臣がメッセージ 画像
先生

1人1台端末環境下の学び4月スタート、文科大臣がメッセージ

 2021年4月より、小中学校における1人1台端末環境下での新しい学びがスタートする。文部科学省は2021年2月10日、萩生田光一文部科学大臣によるメッセージ動画「1人1台端末の安全・安心な利活用について」を公開した。

ECC外語学院「英語力チェック」無料アプリ 画像
その他

ECC外語学院「英語力チェック」無料アプリ

 ECC外語学院は会話力、文法力、単語力の「3つの英語力」を判定することができるアプリ「ECC外語学院 英語力チェック」を2021年2月1日にリリースした。気軽に自身の英語力が判定できる。

思わず勉強したくなる魔法のペン、クラウドファンディング開催 画像
小学生

思わず勉強したくなる魔法のペン、クラウドファンディング開催

 きびだんごは、クラウドファンディングサービス「Kibidango」にて勉強したくなる魔法のペン「Penbe(ペンビー)」のプロジェクトを期間限定で開催している。期間は2021年2月4日から3月31日午後11時59分まで。

放送大学「サイバーセキュリティII」2/14から全5回 画像
その他

放送大学「サイバーセキュリティII」2/14から全5回

放送大学は2月8日、放送大学(BS 231ch)にて「サイバーセキュリティII」を2月14日から放送開始すると発表した。

京都大学「コロナ×人文社会学」オンライン講義を無料公開 画像
大学生

京都大学「コロナ×人文社会学」オンライン講義を無料公開

 京都大学・人社未来形発信ユニットは、2021年2月7日~3月21日の毎週土・日曜日に、「京都大学オンライン公開講義 “立ち止まって、考える”」シーズン2を実施する。人文社会科学の講義をYouTubeライブにてリアルタイムで無料配信する。

ICTで子どもの創造性を高める…iTeachers TV 画像
教育ICT

ICTで子どもの創造性を高める…iTeachers TV

 iTeachers TVは2021年2月3日、新宿区立富久小学校の岩本紅葉先生による教育ICT実践プレゼンテーション「ICTで子どもの創造性を高める」を公開した。アナログとデジタルを組み合わせた多彩な実践を紹介し、図画工作の授業にICTを取り入れるメリットなどを語る。

中学学習塾向け新コンテンツ「ユニバープラス For School」 画像
教材・サービス

中学学習塾向け新コンテンツ「ユニバープラス For School」

 学習塾を運営するUNIVATIONは2021年3月31日より、中学生向け学習塾のための新しい学習コンテンツ「ユニバープラス for School」のサービスを開始する。正式リリースに先駆けて、2月3日からはユニバープラスの先行試用の予約を受け付けている。

残業ゼロの仕事術…Teacher's[Shift] 画像
先生

残業ゼロの仕事術…Teacher's[Shift]

 先生の働き方改革を応援するラジオ風YouTube番組「TDXラジオ」は2021年2月8日、Teacher’s [Shift]~新しい学びと先生の働き方改革~第14回の配信を公開した。ゲストは、東京都公立小学校の庄子寛之先生。

  1. 先頭
  2. 40
  3. 50
  4. 60
  5. 70
  6. 80
  7. 88
  8. 89
  9. 90
  10. 91
  11. 92
  12. 93
  13. 94
  14. 95
  15. 96
  16. 97
  17. 98
  18. 100
  19. 110
  20. 最後
Page 93 of 590
page top