advertisement

デジタル生活ニュース記事一覧(142 ページ目)

電子回路が学べる「電脳サーキット・プレイ」実験数203通り 画像
小学生

電子回路が学べる「電脳サーキット・プレイ」実験数203通り

 サイエンス玩具研究所は、電脳サーキットシリーズ第8弾として、ゲームの回路を自分で組み立てることができる「電脳サーキット・プレイ」を2018年11月26日に発売する。価格は1万2,800円(税別)。203通りの電子回路の実験ができる。

「しゅくだいやる気ペン」ひみつの企画会議に21組の親子が参加 画像
小学生

「しゅくだいやる気ペン」ひみつの企画会議に21組の親子が参加

 コクヨは2018年10月27日、日々の筆記量を見える化するIoT文具「しゅくだいやる気ペン(仮)」について、一般ユーザーの意見を製品開発に反映することを目的としたイベント「ひみつの企画会議」を開催した。

プログラミングと英語に親しむ「Ozobotの魔法使い」12/1開催 画像
小学生

プログラミングと英語に親しむ「Ozobotの魔法使い」12/1開催

 CANVASは、線の上を走るライントレーシングロボット「Ozobot」を使ったイベント「Ozobotの魔法使い~プログラミングと英語を学んで魔法使いになろう~」を2018年12月1日に開催する。対象は小学生。参加無料。

131の大学でフィッシング詐欺を検知…研究や学生情報を守るためにすべきこと 画像
先生

131の大学でフィッシング詐欺を検知…研究や学生情報を守るためにすべきこと

 カスペルスキーは、米英など16カ国で大学の認証情報を狙ったフィッシング詐欺を検知したと発表した。2017年9月からの1年間、131の大学で約1,000件を検知。研究結果や学生情報を守るための対策を紹介する。

第49回 明治神宮野球大会、高校・大学の部…全19試合をライブ中継 画像
高校生

第49回 明治神宮野球大会、高校・大学の部…全19試合をライブ中継

 朝日新聞社と朝日放送テレビは、共同で運営する「バーチャル高校野球」にて2018年11月9日に開幕する「明治維新150年記念 第49回明治神宮野球大会」の全19試合をライブ中継する。バーチャル高校野球はスポーツメディア「SPORTS BULL」から無料で視聴できる。

ニコ生放送でチンアナゴを101時間生中継…11/7午後2時より 画像
その他

ニコ生放送でチンアナゴを101時間生中継…11/7午後2時より

 すみだ水族館と京都水族館、ドワンゴは2018年11月7日午後2時から11月11日午後9時まで、ニコニコ生放送で「チンアナゴさん101時間生中継@すみだ水族館&京都水族館」を放送する。視聴無料。

Scratch開発者が示す、AI時代における「人間らしい学び」 画像
プログラミング

Scratch開発者が示す、AI時代における「人間らしい学び」

 2020年、小学校におけるプログラミング教育必修化が次第に近づいている。プログラミング言語「Scratch」の名を聞く機会は多いだろう。2018年10月20日に日本初開催された「Scratch 2018 Tokyo」を取材した。

バンダイ、運動能力向上をサポートするシューズ発売…スマホアプリ連動 画像
小学生

バンダイ、運動能力向上をサポートするシューズ発売…スマホアプリ連動

 バンダイは2018年12月1日、運動したデータをスマートフォンアプリにBluetoothで通信することで数値化し、遊びながら運動能力を高めるサポートをする小学生向けスポーツシューズ「UNLIMITIV(アンリミティブ)」を発売する。価格は4,212円(税込)。

東京都、青少年をネットトラブルから守るスマホアプリ募集 画像
その他

東京都、青少年をネットトラブルから守るスマホアプリ募集

 東京都青少年・治安対策本部は2018年11月1日、インターネット上の有害な働きかけなどから青少年を守るアプリケーションの募集を開始した。インターネットを介する自画撮り被害、自殺、犯罪、いじめの防止などに資する機能が対象。

展示や講演「国際デジタルえほんフェア2018」12/1…表彰式も同時開催 画像
その他

展示や講演「国際デジタルえほんフェア2018」12/1…表彰式も同時開催

 国際デジタルえほんフェア実行委員会は、「第6回デジタルえほんアワード表彰式」と「国際デジタルえほんフェア2018」を2018年12月1日に東京大学大学院情報学環・福武ホールで開催する。入場料無料。

IPAが注意喚起、大学Webメール狙うフィッシング増加…独自のデザインも模倣 画像
大学生

IPAが注意喚起、大学Webメール狙うフィッシング増加…独自のデザインも模倣

 IPAは、「大学におけるウェブメールサービスを狙ったフィッシングメールに注意~フィッシングの基本の手口を知って、継続的な対策を~」を安心相談窓口だよりとして公開した。

顔認証で入退室管理、保護者へLINE通知「かおメル」 画像
小学生

顔認証で入退室管理、保護者へLINE通知「かおメル」

 ガウディアとワン&ツーサーズ、カーグは、顔認証技術を活用した教室・学習塾の入退室管理システム「かおメル」を共同開発し、2018年11月1日より販売を開始した。教室の入室・退室時に保護者のLINEやメールアドレスへ顔写真付きで通知する。

LITALICO、歯磨きを楽しい時間に変えるゲームアプリ配信 画像
未就学児

LITALICO、歯磨きを楽しい時間に変えるゲームアプリ配信

 障害者向け就労支援事業や子どもの教育事業を展開するLITALICOは2018年10月31日、苦手・嫌いな子どもも多い「歯磨き」に楽しみながら取り組めるスマートフォン用ゲームアプリ「はみがき勇者」の配信を開始した。対象は3歳以上。iOS、Androidともに対応。

東京藝大、2019年度よりゲームコース新設…産業界と連携 画像
大学生

東京藝大、2019年度よりゲームコース新設…産業界と連携

 東京藝術大学は2019年4月より、大学院映像研究科にゲームを中心とした制作・研究などを行うことができる2年間のコース「ゲームコース」を新たに開設する。南カリフォルニア大学(USC)との共同授業やゲーム産業界からの講師派遣を予定している。

大学スマホサイト調査、総合1位は2年連続の東京工科大 画像
その他

大学スマホサイト調査、総合1位は2年連続の東京工科大

 日経BPコンサルティングが発表した「大学スマホ・サイト ユーザビリティ調査 2018-2019」によると、総合ランキング1位には2年連続となる「東京工科大学」が選ばれた。実用性(メインコンテンツへのアクセス)の評価では、「広島女学院大学」が1位だった。

ドラフト会議、今夜17時より「Player!」リアルタイム速報 画像
その他

ドラフト会議、今夜17時より「Player!」リアルタイム速報

 ookamiは、10月25日に行われる「2018年プロ野球ドラフト会議」の模様を「Player!」でリアルタイム速報する。大阪桐蔭高校の根尾昂選手、藤原恭大選手、金足農業高校の吉田輝星選手など、逸材が豊富な2018年のドラフトを1位から育成まで全指名にわたって紹介する。

  1. 先頭
  2. 90
  3. 100
  4. 110
  5. 120
  6. 130
  7. 137
  8. 138
  9. 139
  10. 140
  11. 141
  12. 142
  13. 143
  14. 144
  15. 145
  16. 146
  17. 147
  18. 150
  19. 160
  20. 最後
Page 142 of 445
page top