advertisement

デジタル生活ニュース記事一覧(156 ページ目)

食事中、スマホは倉庫「PHONE GARAGE」へ…NTTドコモ提案 画像
保護者

食事中、スマホは倉庫「PHONE GARAGE」へ…NTTドコモ提案

 NTTドコモは2018年4月16日、食事中にスマホを預けておく倉庫「PHONE GARAGE」に関する取組みについて発表した。都内レストランに設置し、参加者が体験したようすをNTTドコモのWebサイト内特設コンテンツ「ForONEs」内に公開している。

元プロ野球選手が指導「オンライン野球塾」4/23サービス開始 画像
小学生

元プロ野球選手が指導「オンライン野球塾」4/23サービス開始

 東京ドームシティにある屋内型スポーツ施設「スポドリ!」では、元プロ野球選手のコーチが指導する「東京ドーム野球塾」を開催している。東京ドームは2018年4月17日、新サービス「東京ドームオンライン野球塾」の提供を4月23日より開始すると発表した。

スマホで動画、若年層ほど長時間…視聴場所は「自宅」が6割 画像
高校生

スマホで動画、若年層ほど長時間…視聴場所は「自宅」が6割

 スマートフォンで動画を視聴している人の1回あたりの平均視聴時間は若年層ほど長く、おもな視聴場所は「自宅内」が6割強を占めることが、NTTドコモ モバイル社会研究所が2018年4月16日に発表した調査結果より明らかになった。

子どものスマホ利用、都内保護者「監督できていない」56.5% 画像
小学生

子どものスマホ利用、都内保護者「監督できていない」56.5%

 都内で子どもにスマートフォンや携帯電話などを持たせている保護者の半数以上が、子どもの利用を「監督できていない」と感じていることが東京都の調査からわかった。また、31.9%の保護者が小学生でスマホを持たせており、低年齢化が見られた。

アプリで楽しく「九九」を学ぼう、かけ算アプリ5選 画像
小学生

アプリで楽しく「九九」を学ぼう、かけ算アプリ5選

 いよいよ新年度の授業が本格的にスタート。新しい学びに胸が高鳴る時期だろう。理解に苦しむ単元は、スマートフォンやタブレット向けに提供されている学習アプリを使ってみてはいかがだろうか。今回は算数「九九」の学習をサポートする便利な教育アプリを紹介する。

ソフトバンク、タッチパネルとカメラ搭載「キッズフォン」4/13発売 画像
小学生

ソフトバンク、タッチパネルとカメラ搭載「キッズフォン」4/13発売

 ソフトバンクは、タッチパネルとカメラを搭載した子ども向け携帯電話「キッズフォン」を2018年4月13日に発売する。基本使用料は月額490円で、12歳以下の利用を対象とした「基本料2か月無料キャンペーン(U12)」も実施する。

キャリア3社共同開発、コミュニケーションアプリ「+メッセージ」 画像
その他

キャリア3社共同開発、コミュニケーションアプリ「+メッセージ」

 NTTドコモ、KDDI、ソフトバンクの3社が、SMS(ショートメール)のサービスを進化させて、チャット形式でメッセージに動画・写真などを加えたコミュニケーションを楽しめるアプリ「+メッセージ(プラスメッセージ)」を5月9日から提供する。

総務省、プログラミング学ぶ「地域ICTクラブ」企画募集 画像
その他

総務省、プログラミング学ぶ「地域ICTクラブ」企画募集

 総務省は平成30年4月10日、地域でプログラミングなどのICTを楽しく学び合う「地域ICTクラブ」の実証にあたり、企画案の公募を開始した。提出期限は平成30年5月18日午後5時。4月19日に総務省と全国10か所の総合通信局で公募説明会を開催する。

第3回「全国小中学生プログラミング大会」7/1募集開始 画像
小学生

第3回「全国小中学生プログラミング大会」7/1募集開始

 6歳以上15歳以下を対象とした「第3回 全国小中学生プログラミング大会」が開催される。今回のテーマは「こんなせかいあったらいいな」。使用言語や作品形式は問わない。応募期間は2018年7月1日~9月5日。

「トイレの空き状況」をスマホで確認、有楽町マルイで実証実験 画像
その他

「トイレの空き状況」をスマホで確認、有楽町マルイで実証実験

 有楽町マルイでは2018年の3月23日から5月21日まで、IoTとAIの技術を活用しながら「トイレの空き状況」をモバイル端末、または店舗に設置されているデジタルサイネージに配信するユニークな実証実験を行っている。

藤井旭著「星と星座パーフェクトガイド」Kindleストアで配信 画像
その他

藤井旭著「星と星座パーフェクトガイド」Kindleストアで配信

 誠文堂新光社は、2018年3月23日、Kindle電子書籍ストアにて「星と星座パーフェクトガイド:夜空に見える星と星座 宇宙のことが、手に取るようにわかる」の配信を開始した。Kindle版の価格は1,600円(税込)。

【GW2018】「渋滞スイスイNAVI」2018年GW版4/10公開 画像
保護者

【GW2018】「渋滞スイスイNAVI」2018年GW版4/10公開

 NEXCO中日本は、渋滞予測情報サイトを「渋滞スイスイNAVI」としてリニューアル。4月10日より、2018年ゴールデンウィーク版(完全版)を公開する。

学区からマンション探し、都内・神奈川に対応…カウル 画像
保護者

学区からマンション探し、都内・神奈川に対応…カウル

 ハウスマートは2018年4月6日、スマホで中古マンション売買ができる「カウル」とマンション情報サイト「カウルライブラリー」において、学区をもとにマンションを探すことができる新機能をリリースした。

テクノロジーで社会課題を解決、LITALICO新アワード7/31締切 画像
その他

テクノロジーで社会課題を解決、LITALICO新アワード7/31締切

 障害者向け就労支援事業や子どもの教育事業を展開するLITALICOは、テクノロジーの力で社会課題にアプローチする課題解決型コンテスト「SOCIAL FIGHTER AWARD(ソーシャルファイターアワード)」を実施する。第1弾のテーマは「学校」。

4/7オープン「Apple新宿」潜入取材…初日に記念グッズ配布 画像
その他

4/7オープン「Apple新宿」潜入取材…初日に記念グッズ配布

 国内にまたひとつ新しいアップルの直営店「Apple新宿」が4月7日10時にオープンする。場所は新宿通り沿いの新宿マルイ 本館の1階。アップルロゴを掲げたガラス張りの開放的なエントランスが目印だ。

eポートフォリオとは?大学受験に備えて知っておきたい基礎知識 画像
高校生

eポートフォリオとは?大学受験に備えて知っておきたい基礎知識

 高大接続ポータルサイト「JAPAN e-Portfolio」は、文部科学省大学入学者選抜改革推進委託事業(主体性等分野)で構築・運営する、高校eポートフォリオ、大学出願ポータルサイト。平成31年度入試等で活用する大学の一覧を平成30年3月29日に公表している。

  1. 先頭
  2. 100
  3. 110
  4. 120
  5. 130
  6. 140
  7. 151
  8. 152
  9. 153
  10. 154
  11. 155
  12. 156
  13. 157
  14. 158
  15. 159
  16. 160
  17. 161
  18. 170
  19. 180
  20. 最後
Page 156 of 445
page top