advertisement

デジタル生活ニュース記事一覧(151 ページ目)

【夏休み2018】テクノロジーが創り出す新体験、ソニーであそぶ夏祭り7/12-8/31 画像
その他

【夏休み2018】テクノロジーが創り出す新体験、ソニーであそぶ夏祭り7/12-8/31

 ソニーは、ソニースクエア渋谷プロジェクトにおいて2018年7月12日から8月31日の期間、新企画「ソニーであそぶ“夏祭り”」を開催する。ソニーならではのテクノロジーとコンテンツを掛け合わせた、新しい“夏祭り”を渋谷の真ん中で楽しむことができる。 

【夏休み2018】学研の自由研究サイト、実験・工作の方法やまとめ方を紹介 画像
小学生

【夏休み2018】学研の自由研究サイト、実験・工作の方法やまとめ方を紹介

 学研プラスは2018年7月2日、Webサイト「夏休み!自由研究プロジェクト2018」を開設した。「実験」「観察」「工作」「調べ学習」の4つのカテゴリーに分類されたさまざまな自由研究テーマを掲載している。

ジャンル・言語・ツール自由、PCNこどもプロコン2018…応募は10/1から 画像
小学生

ジャンル・言語・ツール自由、PCNこどもプロコン2018…応募は10/1から

 プログラミングクラブネットワーク(PCN)は、開催9回目にあたる「PCNこどもプログラミングコンテスト2018」を開催する。IchigoJam BASICやScratch、電子工作など、言語や環境を問わない。

アプリ甲子園2018、作品募集8/31まで…アイディア部門新設 画像
中学生

アプリ甲子園2018、作品募集8/31まで…アイディア部門新設

 D2Cは、スマートフォンアプリの開発コンテスト「アプリ甲子園2018」を全国の中高生を対象に開催する。これまでの「開発部門」に加え、アプリの企画力を競う「アイディア部門」を新設。作品を2018年8月31日まで募集する。

【夏休み2018】富士通、パソコン組立て&プログラミング教室…福島・島根7/28 画像
小学生

【夏休み2018】富士通、パソコン組立て&プログラミング教室…福島・島根7/28

 富士通アイソテックと島根富士通はそれぞれ、富士通クライアントコンピューティングと共催で、小中学生を対象とした富士通パソコン組立て教室を開催する。福島会場、島根会場とも開催日は2018年7月28日。応募締切は7月9日。

【読者プレゼント】ニコニコ生放送の開発者から学ぶ「Webプログラミングが面白いほどわかる本」<応募締切7/13> 画像
大学生

【読者プレゼント】ニコニコ生放送の開発者から学ぶ「Webプログラミングが面白いほどわかる本」<応募締切7/13>

 角川ドワンゴ学園が運営する「N高等学校」(以下、N高)は、2016年に開設されたネットの高校だ。そのN高のプログラミング教育メソッドを紹介した「Webプログラミングが面白いほどわかる本」を、読者5名にプレゼントする。

【夏休み2018】富士通×千葉工業大学「プログラミングサマースクール2018」8/8・9 画像
小学生

【夏休み2018】富士通×千葉工業大学「プログラミングサマースクール2018」8/8・9PR

 富士通ラーニングメディアは、千葉工業大学の学生と連携し、夏休み特別企画「プログラミングサマースクール2018 ~宇宙からのSOS!かけめぐれ惑星!キミはスペースレスキュー隊!~」を2018年8月8日と9日、同大学の津田沼キャンパスで開催する。

東大Webサイトがリニューアル、総合ニュースサイト新設など 画像
その他

東大Webサイトがリニューアル、総合ニュースサイト新設など

 東京大学は2018年6月27日、同大学のWebサイトをリニューアルしたと発表。総合ニュースサイト新設のほか、スマートフォンなどでも快適に閲覧できるデザインの採用、日本語サイトと英語サイトで誰もが必要な情報に到達できる機能の実装など、全面的に生まれ変わった。

【夏休み2018】ARでアイデア実装、FIF中高生スポーツハッカソン8/7 画像
高校生

【夏休み2018】ARでアイデア実装、FIF中高生スポーツハッカソン8/7

 ARを使ってスポーツイベントを盛り上げるアイデアを考え実装する「スポーツハッカソン」が2018年8月7日に東京・大崎で開催される。中高生を対象に7月18日まで参加者を募集している。参加費は無料。

【夏休み2018】Rubyプログラミング講座…小学生・中高生向け3コース 画像
小学生

【夏休み2018】Rubyプログラミング講座…小学生・中高生向け3コース

 まちづくり三鷹は2018年7月から8月にかけて、Rubyを使用したプログラミング講座を三鷹産業プラザで開催する。小学生コースと中高生コース、Webアプリケーション制作コースの3つある。参加費は各コース5,000円。

保護者との連絡手段、LINE・メールは小6から拡大 画像
小学生

保護者との連絡手段、LINE・メールは小6から拡大

 保護者との連絡は、通話では小学4年生、LINEやメールでは小学6年生から拡大する傾向にあることが2018年6月22日、NTTドコモ モバイル社会研究所の調査結果より明らかになった。特に中学受験で通塾が増える6年生の連絡頻度が多かった。

第6回デジタルえほんアワード、作品受付は9/28まで 画像
その他

第6回デジタルえほんアワード、作品受付は9/28まで

 国際デジタルえほんフェア実行委員会は2018年6月22日、第6回デジタルえほんアワードの作品募集を開始した。子どもから大人まで、年齢や国籍もさまざまな「デジタルえほん」を募集する。締切は2018年9月28日。

【夏休み2018】テーマは「触覚」展示や体験多数、ICC・新宿7/20-8/26 画像
小学生

【夏休み2018】テーマは「触覚」展示や体験多数、ICC・新宿7/20-8/26

 NTTインターコミュニケーション・センター(ICC)は、触覚をテーマとした展示会「ICCキッズ・プログラム2018 さわるのふしぎ、ふれるのみらい」を2018年7月20日から8月26日まで開催する。入場無料。

手塚治虫生誕90周年を記念…NAVITIME着せ替え「鉄腕アトム」 画像
その他

手塚治虫生誕90周年を記念…NAVITIME着せ替え「鉄腕アトム」

 ナビタイムジャパンは、総合ナビゲーションアプリ「NAVITIME」で提供している「着せ替え」機能にて、手塚治虫生誕90周年を記念し、手塚治虫作品との連携を開始。第1弾として、6月21日より「鉄腕アトム」の着せ替えアイテムを無料で提供する。

東京六大学野球など、学生スポーツの試合をリアルタイム速報…NTTドコモ 画像
大学生

東京六大学野球など、学生スポーツの試合をリアルタイム速報…NTTドコモ

 NTTドコモは2018年6月20日、dメニューのスポーツコーナーにおいて、学生スポーツの競技情報を配信する「学生スポーツ特設サイトPowered by Player!」の提供を開始した。東京六大学野球、関東大学ラグビーなどの試合日程や結果がリアルタイムで確認できる。

【夏休み2018】講師は「りぼん」の先生、ワコムのデジタルまんが教室 画像
小学生

【夏休み2018】講師は「りぼん」の先生、ワコムのデジタルまんが教室

 ワコムは2018年7月26日より、夏休みイベント「りぼんデジタルまんが教室」を大阪、札幌、福岡、東京の4都市で開催する。参加費は無料。応募は、はがきで7月2日(当日消印有効)まで受け付けている。

  1. 先頭
  2. 100
  3. 110
  4. 120
  5. 130
  6. 140
  7. 146
  8. 147
  9. 148
  10. 149
  11. 150
  12. 151
  13. 152
  14. 153
  15. 154
  16. 155
  17. 156
  18. 160
  19. 170
  20. 最後
Page 151 of 445
page top