advertisement

デジタル生活ニュース記事一覧(256 ページ目)

SFC研究所、未来のモバイルアイデア募集 画像
モバイル

SFC研究所、未来のモバイルアイデア募集

 慶應義塾大学SFC研究所主催による第6回「スマホ未来コンテスト」が開催される。応募資格は小・中・高校生・専門学校生・大学・大学院生で、応募期間は9月30日まで。スマホ社会の未来を明るくするアイデアを広く募集する。

大学生の「ネッ活」、9割が就活情報サイトを利用 画像
その他

大学生の「ネッ活」、9割が就活情報サイトを利用

 連合(日本労働組合総連合会)は2日、「インターネットを使った就職活動に関する調査」の結果を発表した。いわゆる「ネッ活」「ソー活」と呼ばれる就職活動に焦点を当てた調査となっている。

ポイントで出産や育児、子育てを応援…Shufoo!新プロジェクト 画像
ソフト・アプリ

ポイントで出産や育児、子育てを応援…Shufoo!新プロジェクト

 凸版印刷が運営する国内最大級の電子チラシサービス「Shufoo!(シュフー)」は、日本の主婦を応援する「出産・育児・子育て支援」プロジェクトを7月1日に開始した。プロジェクトは、社会貢献団体を支援するGooddoの「gooddo(グッドゥ)」と連携して行われる。

「マインクラフト」教育活用情報を共有…MSが専用サイトを開設 画像
ソフト・アプリ

「マインクラフト」教育活用情報を共有…MSが専用サイトを開設

 マイクロソフトは6月29日(米国時間)、教育関係者がマインクラフトをどのように活用してきたかを共有するための専用サイト「Minecraft in Education」を開設したと発表した。国境を越えた意見交換の場としての展開が期待される。

【夏休み】学研、500テーマ掲載の「自由研究プロジェクト」公開 画像
インターネット

【夏休み】学研、500テーマ掲載の「自由研究プロジェクト」公開

 小中学生向けWebサイト「学研キッズネット」で「夏休み自由研究プロジェクト2015」がオープンした。掲載する自由研究のテーマは500以上。進め方やまとめ方も紹介している、7月1日から9月30日までの期間限定サイトだ。

【夏休み】親子セキュリティ教室、全国5か所で開催…トレンドマイクロ 画像
インターネット

【夏休み】親子セキュリティ教室、全国5か所で開催…トレンドマイクロ

 トレンドマイクロは、小学校高学年(4~6年生)の子供とその保護者を対象とした夏休みセキュリティ教室を今年も開催する。12年目となる今年も、東京・名古屋・大阪・広島・福岡の全国5か所で開催。なお、東京以外の4会場では、地域のパートナー企業と協力して実施する。

Apple Music、月額980円で数百万曲提供開始 画像
ソフト・アプリ

Apple Music、月額980円で数百万曲提供開始

 Appleは、定額制音楽配信サービス「Apple Music」の提供を開始した。日本時間1日0時ごろに提供されたiOS8.4へアップデートを行うと、「ミュージック」アプリが更新され、同サービスが利用できるようになっている。

新感覚の絵本アプリ「MERRY BOOK ROUND」がJAGDA賞2015を受賞 画像
ソフト・アプリ

新感覚の絵本アプリ「MERRY BOOK ROUND」がJAGDA賞2015を受賞

 子どもも大人も楽しめる新感覚の絵本アプリ「MERRY BOOK ROUND」がJAGDA賞2015を受賞した。ザッパラスが1月17日に提供を開始したもので、子どもと一緒に遊べる知育アプリ「SMART KIDS」レーベルの、自分だけの世界を作れる絵本アプリとなっている。

1円単位で購入可能なAmazonギフト券販売開始 画像
その他

1円単位で購入可能なAmazonギフト券販売開始

 インコム・ジャパンは29日、1円単位で額面を選べる「Amazonギフト券 バリアブルカード」を発表した。セブン-イレブン店舗で6月29日より、ファミリーマート店舗で7月7日より販売を開始する。

映画やドラマをスマホで視聴、10代は過半数に 画像
モバイル

映画やドラマをスマホで視聴、10代は過半数に

 ニールセンは30日、スマートフォンユーザーの動画コンテンツの利用状況および動画広告に対する意識分析の結果を発表した。ベースとなる「スマートフォン・メディア利用実態調査レポート」は6月9日~6月10日にかけて実施され、13歳~69歳の男女3,010人から回答を得たもの。

恵安、10.1型/7型Windowsタブレット発売 画像
モバイル

恵安、10.1型/7型Windowsタブレット発売

 恵安は27日、Windowsタブレットで10.1型の「KEM-100BU」と7型の「KEM-70B」を発売した。価格はオープンで、予想実売価格は「KEM-100BU」が34,800円前後、「KEM-70B」が15,800円前後(いずれも税込)。

【夏休み】デジハリ、リタリコ共同講座「はじめてのアプリ開発」 画像
ソフト・アプリ

【夏休み】デジハリ、リタリコ共同講座「はじめてのアプリ開発」

 デジタルハリウッドは、LITALOCO(リタリコ)が運営する子ども向けIT×ものづくり教室の「Qremo(クレモ)」と共同で、「はじめてのアプリ開発」を開講する。会場は「Qremo」が主催するサマーラボ内で、7~8月全20回開催。各回定員12名。

【夏休み】Apple Storeで子ども向けサマーキャンプ…映画作りなど 画像
ソフト・アプリ

【夏休み】Apple Storeで子ども向けサマーキャンプ…映画作りなど

 全国のApple Storeでは子ども向けのワークショップ、サマーキャンプを7月27日より開催する。対象は8歳~12歳で、費用は無料。iPadを使った映画作りや、Macを使って自作のイラストや効果音を用いたインタラクティブブック作りに挑戦する。

ピカチュウと踊る無料アプリゲーム配信開始決定 画像
ソフト・アプリ

ピカチュウと踊る無料アプリゲーム配信開始決定

 ポケモンは、iOS/Android「おどる?ポケモンおんがくたい」を近日中に配信すると発表した。価格は無料で、対応環境はiOS 7.1以降/Android OS 4.4以降。ゲームに登場する楽曲は、短編映画のテーマ曲「ガオガオ・オールスター」。

顔認識で子どもの帰宅をスマホに通知、家庭用スマートカメラ登場 画像
インターネット

顔認識で子どもの帰宅をスマホに通知、家庭用スマートカメラ登場

 フランスのNetatmo(ネタトモ)は、顔認識技術を搭載したスマートホームカメラ「Welcome」を26日から日本国内にて販売を開始した。自宅の出入り口付近に設置すれば、あらかじめ登録したユーザーの顔を認識し、帰宅した人の情報をスマートフォンなどに通知する。

小・中・高生のネット利用ルール、10代の6割以上が「小学生から必要」 画像
インターネット

小・中・高生のネット利用ルール、10代の6割以上が「小学生から必要」

 MMD研究所は、「ネットおよび携帯電話/スマホのマナーに関する調査」の結果を発表した。調査期間は6月15日で、10代・20代・30代の男女377人から回答を得た(うちインターネットを利用しているのは371人)。

  1. 先頭
  2. 200
  3. 210
  4. 220
  5. 230
  6. 240
  7. 251
  8. 252
  9. 253
  10. 254
  11. 255
  12. 256
  13. 257
  14. 258
  15. 259
  16. 260
  17. 261
  18. 270
  19. 280
  20. 最後
Page 256 of 445
page top