生活・健康 その他ニュース記事一覧(165 ページ目)

使わなくなったクリヤーホルダー活用術…ギフトBOXに変身 画像
未就学児

使わなくなったクリヤーホルダー活用術…ギフトBOXに変身

 使わなくなったクリヤーホルダーを使って作る「クリヤーホルダー活用術」をご紹介します。今回はプチギフトにも使えるクリヤーホルダーでつくる「透明なエコラッピングBOX」です。

15%は子どもの「5月病」感じた、約6割の親が不安な子どもの新生活 画像
その他

15%は子どもの「5月病」感じた、約6割の親が不安な子どもの新生活

 イー・ラーニング研究所は2018年5月11日、親を対象とした「子どもの新生活に関するアンケート」の結果を発表した。勉強についていけるか、楽しく通えるかなど、59%が子どもの新生活に不安を感じていると回答。また、15%は子どもが5月病になったことがあると答えている。

東京都が働くパパママの育休取得支援、応援企業に奨励金 画像
保護者

東京都が働くパパママの育休取得支援、応援企業に奨励金

 東京都は東京しごと財団と連携し「働くパパママ育休取得応援事業」の受付を平成30年5月15日より開始すると発表した。「働くママコース」「働くパパコース」の2つを設け、育児中の女性の就業継続や男性の育児休業取得を応援する企業に対し奨励金を交付する。

富士通「妊娠期・子育て支援サービス」発売、自治体や医療機関と連携 画像
教材・サービス

富士通「妊娠期・子育て支援サービス」発売、自治体や医療機関と連携

 富士通は2018年5月11日、自治体や医療機関向けに「FUJITSU IoT Solution子育て支援ソリューション 妊娠期・子育て支援サービス」を発売する。妊娠期を迎えた妊産婦や子育て世帯のケアなど、自治体や医療機関との連携により子育ての取組みを支援する。

【高校野球2018夏】第100回大会記念特別展、東京ドーム野球殿堂博物館 画像
その他

【高校野球2018夏】第100回大会記念特別展、東京ドーム野球殿堂博物館

 野球殿堂博物館は2018年5月9日、全国高等学校野球選手権大会(夏の甲子園)が第100回を迎えるのを記念して、特別展「高校野球 100回目の夏」を開催すると発表した。会期は5月29日から9月30日。大会の歴史をたどる貴重な資料を展示する。

熱中症で358人が救急搬送、最多は埼玉県32人 画像
その他

熱中症で358人が救急搬送、最多は埼玉県32人

 総務省消防庁は、平成30年4月30日から5月6日までのゴールデンウィーク(GW)期間中の熱中症による救急搬送人員数の速報値を発表した。熱中症で救急搬送された人は全国で358人、都道府県別では埼玉県32人、東京都31人などが多かった。

熱中症予防、H30年度「暑さ指数」提供開始…環境省 画像
その他

熱中症予防、H30年度「暑さ指数」提供開始…環境省

 環境省は2018年4月20日、Webサイト「熱中症予防情報サイト」において、平成30年度(2018年度)夏季の暑さ指数(WBGT)の情報提供を開始した。暑さ指数の実測値や予測値を9月28日(予定)まで提供していく。熱中症の基礎知識や対処方法などの情報もある。

明るくパワフル、家族の中で1番尊敬するの人は「母」…2-30代女性 画像
その他

明るくパワフル、家族の中で1番尊敬するの人は「母」…2-30代女性

 20代から30代の女性の77%は、家族の中で1番尊敬する人に「母親」をあげていることが、ミュゼマーケティングによる調査からわかった。回答者の半数近くは、毎年「母の日」に感謝を伝えており、プレゼントやお花を贈る人が多い。

埼玉・訪日観光客に麻しん患者、疑いある場合は医療機関受診を 画像
その他

埼玉・訪日観光客に麻しん患者、疑いある場合は医療機関受診を

 埼玉県は平成30年5月2日、県内において、来日した観光客の麻しん(はしか)患者が報告されたことを発表。昨今の国内の一部地域や海外における流行状況を踏まえ、広く情報提供を行うもので、麻しんを疑う症状が現れた場合には、速やかに医療機関を受診するよう呼びかけた。

【GW2018】明日行けるイベント・おでかけ情報…5/5おまとめ便 画像
その他

【GW2018】明日行けるイベント・おでかけ情報…5/5おまとめ便

 2018年のゴールデンウィークも残り数日。計画どおりの大型連休をお過ごしだろうか。リセマムは、関東と関西を中心に、明日行ける教育イベントやおでかけ情報をまとめた。

連休明けの「五月病」保護者が注意するポイント 画像
その他

連休明けの「五月病」保護者が注意するポイント

 2018年のゴールデンウィークも後半に入った。月曜日からは日常生活が戻ってくる。連休中の夜更かしや昼寝で生活習慣が乱れている子どもの場合、これから数日は「五月病」や体調不良に注意して過ごしたい。

【GW2018】みずがめ座η流星群、5/6に極大…見頃の時間は? 画像
その他

【GW2018】みずがめ座η流星群、5/6に極大…見頃の時間は?

 みずがめ座η流星群が2018年5月6日午後5時ごろ、出現のピークを迎える。ウェザーニューズは、1時間に50個程度流れるといわれているニュージーランド・テカポから生中継する。日本では空の条件の良いところで1時間に5個程度見えると予想される。

【GW2018】明日行けるイベント・おでかけ情報…5/3おまとめ便 画像
その他

【GW2018】明日行けるイベント・おでかけ情報…5/3おまとめ便

 2018年のゴールデンウィークがやってきた。家族のおでかけや旅行予定はお決まりだろうか。リセマムは、関東と関西を中心に、明日行ける教育イベントやおでかけ情報をまとめた。

美容ケアをしながら帰宅、その名も「眠りの森の美女タクシー」 画像
その他

美容ケアをしながら帰宅、その名も「眠りの森の美女タクシー」

日本交通とネスレ日本は、5月17日から6月1日までの期間、車内で美容ケアをしながら帰宅できる「眠れる森の美女タクシー」を運行する。

自転車安全利用TOKYOキャンペーン月間5/1-31 画像
その他

自転車安全利用TOKYOキャンペーン月間5/1-31

 東京都は2018年5月1日~31日、「自転車安全利用TOKYOキャンペーン月間」を実施する。スタントマンによる交通安全教室などを通じて、自転車の交通ルールの遵守、交通マナーの普及啓発を目指す。

春の熱中症にも注意「熱中症予防5つのポイント」 画像
その他

春の熱中症にも注意「熱中症予防5つのポイント」

 埼玉県は平成30年4月27日、Webサイトに「熱中症予防5つのポイント」を掲載。熱中症は夏だけでなく、体が気温の上昇に慣れていない春にも発生することがあるため、水分をこまめに補給するなど暑くなる日は注意するよう呼びかけている。

  1. 先頭
  2. 110
  3. 120
  4. 130
  5. 140
  6. 150
  7. 160
  8. 161
  9. 162
  10. 163
  11. 164
  12. 165
  13. 166
  14. 167
  15. 168
  16. 169
  17. 170
  18. 180
  19. 190
  20. 最後
Page 165 of 498
page top