advertisement

生活・健康 高校生ニュース記事一覧(168 ページ目)

【大学受験】入学までの費用や仕送り額、保護者ができるサポートとは 画像
高校生

【大学受験】入学までの費用や仕送り額、保護者ができるサポートとは

 全国大学生活協同組合連合会(大学生協)は7月13日、受験生の保護者向けに「新生活準備早わかり―大学生活入門―」をWebサイトに公開した。大学入学までにかかる費用、仕送り額、奨学金など、大学進学をサポートするために必要な情報やポイントをまとめている。

【大学受験2017】Kei-Net、夏休み40日間の過ごし方をアドバイス 画像
高校生

【大学受験2017】Kei-Net、夏休み40日間の過ごし方をアドバイス

 河合塾の大学入試情報サイトKei-Netは、「夏休み40日間の過ごし方」を掲載。 「夏を制する者が、受験を制する」と言われるほど、夏休みの過ごし方で成績に差が現れるという。学習計画の立て方や先輩の体験談などを紹介し、有意義な夏休みを応援する。

女子高生なのに? 「スマホ老眼」に気をつけて 画像
高校生

女子高生なのに? 「スマホ老眼」に気をつけて

今や高校生の必須アイテムになりつつあるスマホ。 一方、スマホを長時間使い続けることによる健康被害も問題になっています。 その1つがこの「スマホ老眼」。

おこづかいが不足、小中高生はどうする? お金について調査 画像
小学生

おこづかいが不足、小中高生はどうする? お金について調査

 小学生の7割強、中学生の8割強、高校生の約8割が、おこづかいを「もらっている」ことが、金融広報中央委員会の調査により明らかになった。また、おこづかいが不足した経験は、学年段階が上がるにつれて増える傾向にあった。

高校生の志望校選択、3人に1人が「授業料の安さ」を重視 画像
高校生

高校生の志望校選択、3人に1人が「授業料の安さ」を重視

 高校生の3人に1人が、進学先を選択するうえで、授業料の安さを重視していることが6月28日、リクルート進学総研が実施した調査結果から明らかになった。授業料の安さは、文系より理系、大都市圏より大都市圏以外の方が重視する傾向が強かった。

18歳向け政党との相性診断など…ヤフー「参院選特集ページ」公開 画像
高校生

18歳向け政党との相性診断など…ヤフー「参院選特集ページ」公開

 ヤフーは6月22日、「Yahoo!みんなの政治」において「参議院選挙2016」特集を公開した。約3,350名の高校生や大学生へのアンケートをもとにした18歳選挙向けコンテンツ「政党との相性診断~18歳Ver.~」や候補者、公約、争点などの情報を提供する。

若者投票率向上の取組み広がる…大学や高校に期日前投票所開設 画像
大学生

若者投票率向上の取組み広がる…大学や高校に期日前投票所開設

 6月23日、第24回参議院議員選挙の期日前投票が開始された。今回の選挙から18歳以上に選挙権が認められるのに伴い、全国の大学や高校で期日前投票所を設置する動きや、学生団体による啓発活動が行われている。

中高生の負担を軽減、勉強道具やお弁当すべてが収まる通学バッグ 画像
中学生

中高生の負担を軽減、勉強道具やお弁当すべてが収まる通学バッグ

 水泳用品メーカーのフットマークは、大きいのに軽く体への負担を軽減する「通学バッグ」を発売した。カラーはブラックで、サイズは「中」と「大」の2種類。希望小売価格は「中」が9,180円で「大」が9,504円(ともに税込)。

流行語「PK」って何? ティーンが選ぶトレンドランキング2016上半期 画像
高校生

流行語「PK」って何? ティーンが選ぶトレンドランキング2016上半期

 2015年末に発表したティーンが選ぶトレンドランキング2015の発表から半年。2016年も引き続きティーンならではの文化が流行中!マイナビティーンズでは、「モノ」「コト」「ヒト」「コトバ」の4ジャンルにおいて集計した結果を発表。

【父の日】10代女子3人に1人、お父さんは「好きでも嫌いでもない」 画像
中学生

【父の日】10代女子3人に1人、お父さんは「好きでも嫌いでもない」

 GMOメディアが運営する「プリキャンティーンズラボ」は、6月19日の「父の日」にちなみ、10代女子のお父さんに対するリアルな気持ちや、「父の日」の認識や行動を探るため、10代の女子を対象に「お父さんに関する調査」を実施した。

「スラムダンク奨学金」第10期生決定、バスケ留学を援助 画像
高校生

「スラムダンク奨学金」第10期生決定、バスケ留学を援助

 有望なバスケット選手を支援する「スラムダンク奨学金」の第10期生に、福岡大学附属大濠高等学校3年の鍵冨太雅さんが選ばれた。鍵冨さんは2017年から14ヶ月間の予定で渡米してバスケットボールの研鑽に励む。

【夏休み2016】不動産業界のリケジョに会おう、ヒューリック「リコチャレ」8/22 画像
大学生

【夏休み2016】不動産業界のリケジョに会おう、ヒューリック「リコチャレ」8/22

 ヒューリックは8月22日、理工系分野に興味のある中学生~大学生の女子を対象に、不動産デベロッパー業界で働く理工系の女性「リケジョ」の活躍ぶりが伺える「リコチャレ」イベントを開催する。応募締切りは7月29日まで。

代ゼミ、小中高・既卒生向けキャリア教育でVISITS WORKSと提携 画像
その他

代ゼミ、小中高・既卒生向けキャリア教育でVISITS WORKSと提携

 代々木ゼミナールは6月13日、「VISITS OB」を運営するVISITS WORKSと連携し、小中高生・既卒生や保護者を対象に新たなキャリア教育を展開すると発表した。学力伸長のみならず、将来を見据えた進路実現を全面的にサポートしていくという。

埼玉県が投票率向上の取組み、県内高校に「選挙啓発DVD」配布 画像
高校生

埼玉県が投票率向上の取組み、県内高校に「選挙啓発DVD」配布

 埼玉県選挙管理委員会は、7月10日の参議院議員通常選挙に向けて、高校生向けの選挙啓発DVDを作成した。DVDは県内高校に配布され、埼玉県選挙管理委員会Webサイトでは動画を公開している。

私立高「経済的理由で中退」過去18年間で最低基準 画像
高校生

私立高「経済的理由で中退」過去18年間で最低基準

 全国私立学校教職員組合連合(全国私教連)は6月10日、2015年度末までに経済的理由で学費滞納・退学した生徒の調査結果を発表した。経済的理由で中退した私立高校生の割合は0.02%で昨年度から半減し、過去18年間の調査でもっとも少ない結果となった。

日本の高校生、ボランティア経験少なく…日米中韓の高校生比較調査 画像
高校生

日本の高校生、ボランティア経験少なく…日米中韓の高校生比較調査

 国立青少年教育振興機構は6月7日、「高校生の安全に関する意識調査報告書-日本・米国・中国・韓国の比較-」を公表した。日本の高校生は野外活動やボランティア活動への参加が4か国中でもっとも低いことが明らかになった。

  1. 先頭
  2. 110
  3. 120
  4. 130
  5. 140
  6. 150
  7. 163
  8. 164
  9. 165
  10. 166
  11. 167
  12. 168
  13. 169
  14. 170
  15. 171
  16. 172
  17. 173
  18. 180
  19. 190
  20. 最後
Page 168 of 194
page top