advertisement

生活・健康 高校生ニュース記事一覧(93 ページ目)

都立施設で「新型コロナ見守りサービス」6/12運用開始 画像
保護者

都立施設で「新型コロナ見守りサービス」6/12運用開始

 東京都は2020年6月12日より、新型コロナウイルス感染拡大防止のための「東京版新型コロナ見守りサービス」の運用を開始する。都立施設で新型コロナウイルス感染症のクラスターが発生した場合、利用者に感染情報を迅速に通知できる。

ストレス抱える子どもの心にどう寄り添う…6/14オンライン開催 画像
保護者

ストレス抱える子どもの心にどう寄り添う…6/14オンライン開催

 朝日新聞社は2020年6月14日、「ストレスを抱える子どもの心にどう寄り添うか」をテーマにしたオンラインイベントを開催する。新型コロナウイルスの影響でストレスを抱える子どもの心について、保護者のリアルな悩みを記者が専門家に投げかける。参加は無料、事前申込制。

文科省、留学予定・検討中の日本人学生に注意喚起 画像
大学生

文科省、留学予定・検討中の日本人学生に注意喚起

 文部科学省は2020年6月5日、留学を予定・検討している日本人学生に対して、感染症危険情報レベル3の国・地域への留学は取りやめ、レベル2の国・地域についても留学の是非または延期について検討するよう求めるメッセージを発信した。

中高生に活躍の場を…日本陸連、競技会を10月に開催 画像
高校生

中高生に活躍の場を…日本陸連、競技会を10月に開催

 日本陸上競技連盟は2020年6月4日、中学生・高校生の全国大会中止に伴う連盟主催競技会の対応を発表。中学生、高校生の活躍の場として、連盟主催で2つの競技会を2020年度に限り開催することとした。

学校の消毒、次亜塩素酸水の噴霧器「使わないで」 画像
小学生

学校の消毒、次亜塩素酸水の噴霧器「使わないで」

 文部科学省は2020年6月4日、学校における消毒方法などについて、全国の教育委員会などに通知した。日常的な消毒の方法や注意点、使用する消毒剤、感染者が発生した場合の消毒などについて、新たな情報をまとめている。

学校再開後のいじめを懸念、子ども向け啓発動画公開 画像
小学生

学校再開後のいじめを懸念、子ども向け啓発動画公開

 3keys(スリーキーズ)は、コロナウイルスの影響による全国一斉休校から学校が再開し、学習環境や家庭環境の差などで新たないじめが発生しうることを踏まえて、いじめについて知る子ども向け動画3本を公開した。

制服の製造技術を生かした「科学のマスク」一般販売開始 画像
未就学児

制服の製造技術を生かした「科学のマスク」一般販売開始

 原宿発の制服ブランドCONOMi(このみ)は、家庭用洗濯機で30回以上洗っても、マスクに付着した特定ウイルスを99%以上減少する効果を持続する「科学のマスク」の販売を開始した。6月1日より順次出荷となる。

新宿駅、東西の通り抜けがフリーパスに…自由通路が供用へ 画像
その他

新宿駅、東西の通り抜けがフリーパスに…自由通路が供用へ

JR東日本東京支社は6月2日、新宿駅(東京都新宿区)の東西自由通路を7月19日から供用開始すると発表した。ただし、列車の運行状況などにより7月24日に延期されることがある。

寄付先を子どもたちに託すプロジェクト、実施校を募集 画像
中学生

寄付先を子どもたちに託すプロジェクト、実施校を募集

 日本ファンドレイジング協会は2020年6月1日より約2か月、各界を代表する共同発起人とともに、寄付先を子どもたちに託す「Learning by Givingプロジェクト」のクラウドファンディングを実施する。

家庭も「新しい生活様式」の徹底を…文科省が要請 画像
小学生

家庭も「新しい生活様式」の徹底を…文科省が要請

 文部科学省は2020年6月1日、「新しい生活様式」を踏まえた家庭での取組についてPTAの全国組織へ要請した。新型コロナウイルス感染症から子どもたちを守るため、家庭でも「新しい生活様式」の実践を呼びかけることを求めている。

文科省、2020年度卒業予定者等の就職・採用活動への配慮要請 画像
文部科学省

文科省、2020年度卒業予定者等の就職・採用活動への配慮要請

 文部科学省は2020年6月1日、新型コロナウイルス感染症への対応を踏まえ、2020年度卒業予定者などの就職・採用活動への配慮を行うよう、厚生労働省と連名で関係団体に要請した。

虎ノ門ヒルズ駅と銀座線駅リニューアル記念24時間券発売 画像
その他

虎ノ門ヒルズ駅と銀座線駅リニューアル記念24時間券発売

東京地下鉄(東京メトロ)は6月1日、「東京メトロ24時間券」などの企画乗車券が6月6日からクレジットカードで購入可能になると発表した。

ダンスや漫画で競う「環境省×高校生プロジェクト」発足 画像
高校生

ダンスや漫画で競う「環境省×高校生プロジェクト」発足

 環境省は2020年5月28日、高校生の関心の高い分野とコラボレーションすることで、さまざまな分野で活躍する高校生を「環境の視点」から応援する「環境×高校生プロジェクト」を発足したと発表した。

文科省「学生の学びの支援緊急パッケージ」公表 画像
大学生

文科省「学生の学びの支援緊急パッケージ」公表

 文部科学省は2020年5月29日、新型コロナウイルスにより経済的な影響を受けている学生等への緊急対応措置として、「学生の学びの支援緊急パッケージ」を公表した。学生支援緊急給付金や緊急特別無利子貸与型奨学金などを創設する。

学校再開、悩む子どもたちへメッセージ…不登校ネット 画像
小学生

学校再開、悩む子どもたちへメッセージ…不登校ネット

 全国各地で学校が再開し始めていることを受けて、登校拒否・不登校を考える全国ネットワークは2020年5月30日、「学校に行きにくい人たちへ 長期休み明けメッセージ」を動画で公開した。登校再開で悩んでいる子どもや親に向けてメッセージを発している。

学校再開、親ができる4つのポイント 画像
小学生

学校再開、親ができる4つのポイント

 新型コロナウイルスによる緊急事態宣言が解除され、少しずつ元の生活へ戻りつつある。学校も長い臨時休校が終わり、再開し始めている学校が増えている。学校再開にあたり、親の立場から子どもの育ちや学びのためにできることは何だろうか。

  1. 先頭
  2. 40
  3. 50
  4. 60
  5. 70
  6. 80
  7. 88
  8. 89
  9. 90
  10. 91
  11. 92
  12. 93
  13. 94
  14. 95
  15. 96
  16. 97
  17. 98
  18. 100
  19. 110
  20. 最後
Page 93 of 194
page top