advertisement
advertisement
アルペンは、スピードダイヤルで楽ラク!ダッシュ!のTGFシステムを搭載した「ダイヤル式ジュニアランニングシューズIGNIO i-SPEED(イグニオ アイスピード)」を9月11日に発売した。税込みで3,499円。サイズは19.0センチから24.0センチでの展開。
ぺんてるは、筆などの道具を使わず自分の手や指を使って絵を描くフィンガーペイント専用「ゆびえのぐ」全8色を新発売した。安全性の高い原材料にこだわり、EUのフィンガーペイント安全性規格EN71-7基準に適合している。
宮城県に大雨特別警報が発表されたことを受け、仙台市は9月11日、市立の小中学校や高校など193校を臨時休業とした。宮城県でも県立の高校や中学校、特別支援学校1を臨時休校とすることを決めた。
伊勢丹新宿店では、9月19日から23日まで、子どもが描いた絵をもとにオリジナルのレッスンバッグを作ることができるイベントを同店本館6階スクール子ども雑貨コーナーで開催する。
平成27年秋の全国交通安全運動が9月21日~30日に実施される。平成27年秋は「子どもと高齢者の交通事故防止」を運動の基本とする。また、「交通事故死ゼロを目指す日」が9月30日に実施される。
ランドセルメーカーのセイバン(兵庫県たつの市)が小学校1~3年生の保護者を対象に行った調査で、自分の子どもの姿勢が「よい」と考えている割合は7.6%にとどまることが分かった。
イオンリテールとタカラトミーは、9月21日~30日にかけて行われる秋の全国交通安全運動に合わせ、本州・四国のイオン約170店舗において「トミカといっしょに交通安全フェア2015」を開催する。
日本郵便は、第48回「手紙作文コンクール」の作品を9月24日(当日消印有効)まで募集している。「はがき作文部門」「絵手紙部門」の2部門で、特定の相手に自分の体験したことや考えなどと伝えることをテーマとした作品を募集している。
日本RV協会は、日本のキャンピングカーユーザーを対象に、子どもや孫とどのようなキャンピングカー旅行を楽しんでいるかのWebアンケートを実施。その調査結果を発表した。
神戸電鉄は10月4日、「神鉄トレインフェスティバル2015」を神戸電鉄・鈴蘭台車庫で開催する。ミニトレインの運行や洗車体験、運転士・車掌体験などのイベントのほか、沿線グルメを味わえる屋台村など家族で楽しめるイベントとなっている。
全国で室内あそび場「キドキド」を運営するボーネルンドが10月1日、リニューアルを進める天王寺公園エントランスエリア「てんしば」内に「キドキド」と表現あそびエリア、屋外あそび場が一体となった新施設をオープンする。
英会話のGabaは、子育てをしながら働いている女性1,000人を対象に「働く女性の子育てに関する調査」を実施した。幼児ママの85.9%が「小1の壁」を不安視しており、実際に大変だと感じている小1ママの割合76.8%を上回っていることが明らかになった。
ゆうちょ銀行が実施する0歳児限定の「はじめてのお年玉キャンペーン」が9月1日よりスタートした。11月30日までの期間中、ゆうちょ銀行の通常貯金口座を新規で開設した0歳の子どもは、もれなくお年玉をもらえる。
現役の声優や歌手、ナレーターによるNPO法人「声と未来」は、9月27日にポプラ社コンベンションホールでハロウィンをテーマとした読み聞かせと歌の会を開催する。声優の愛河里花子氏、伊藤美紀氏ら5名が参加者を絵本と歌の世界に誘う。
東京都は8月28日、すべての子どもと若者が青年期に社会的自立を果たすことができるよう、その成長を社会全体で応援することを目的とした「東京都子供・若者計画」を策定、発表した。
「ワークショップコレクション11」で8月29日、人気声優の愛河里花子さんと絵本ナビによる絵本の読み聞かせ講座「絵本をもっと心に届けたい!~読み手も聞き手も楽しめる、よみきかせ会」が開かれた。