advertisement

生活・健康 未就学児ニュース記事一覧(73 ページ目)

早生まれは不利?実感している人は42.8% 画像
未就学児

早生まれは不利?実感している人は42.8%

 早生まれの人の42.8%が「不利」だと感じたことがあることが2020年8月21日、日本トレンドリサーチの調査結果からわかった。一方、早生まれではない人が、早生まれの人と比べて「有利」と感じたことがある割合は14.0%にとどまった。

コロナ感染「秘密にしたい」32%、子ども意識調査 画像
小学生

コロナ感染「秘密にしたい」32%、子ども意識調査

 自分や家族がコロナになったら「秘密にしたい」と考えている子どもが32%にのぼることが2020年8月18日、国立成育医療研究センターの調査結果から明らかになった。「コロナになった人とは、コロナが治ってもあまり一緒には遊びたくない」と回答した子どもも22%いた。

熱中症、1週間で1万2,804人が救急搬送…総務省消防庁 画像
その他

熱中症、1週間で1万2,804人が救急搬送…総務省消防庁

 熱中症により2020年8月16日までの1週間、全国で1万2,804人が救急搬送されたことが8月18日、総務省消防庁の速報値からわかった。前週(8月3日~9日)の6,664人から倍増し、前年同時期の7,639人(確定値)を5,165人上回っている。

土屋鞄「こどもデザインアワード」絵本のキャラクター募集 画像
未就学児

土屋鞄「こどもデザインアワード」絵本のキャラクター募集

 土屋鞄製造所は、6歳以下(小学生未満)の子どもを対象にオリジナル絵本のキャラクター原案となる絵を募集する「こどもデザインアワード2020」を初開催する。応募期間は2020年8月7日から10月6日まで。郵送、Webサイト、店頭で応募を受け付ける。

コロナで子育て不安7割、人とのつながりが楽しさや自信に 画像
未就学児

コロナで子育て不安7割、人とのつながりが楽しさや自信に

 ベネッセ教育総合研究所が行った、新型コロナウイルス感染症の影響による生活環境の変化の調査で、母親の約7割が「子どもがうまく育っているか不安になる」と回答した。子育てに関するサポートを感じている母親のほうが、楽しさや自信を感じている傾向にあった。

【夏休み2020】伊藤園「OCHA自由研究」イベント動画配信予定 画像
小学生

【夏休み2020】伊藤園「OCHA自由研究」イベント動画配信予定

 伊藤園は2020年8月13日、子ども向けオンラインイベント「夏休みOCHA自由研究2020」を開催する。参加申込はすでに締め切られているが、イベント後に内容を動画で配信する予定だという。

新聞をとことん遊び尽くす、知育ボードゲーム「しんぶんの
小学生

新聞をとことん遊び尽くす、知育ボードゲーム「しんぶんの"ワッ!"すごろく」PR

 自宅で過ごす時間が多くなりそうな今夏。家族皆が笑顔で遊べる知育ボードゲーム「しんぶんの"ワッ!"すごろく」の開発者である鳥取大学准教授・大谷直史氏にその特徴と開発の背景を聞いた。

児童生徒242人が感染、経路は「家庭内」57%…文科省 画像
小学生

児童生徒242人が感染、経路は「家庭内」57%…文科省

 学校が本格的に再開し始めた2020年6月1日から7月31日までの間、新型コロナウイルス感染症に感染した児童生徒は242人であったことが8月6日、文部科学省が公表した集計分析より明らかになった。感染経路は「家庭内」が57%にのぼり、特に小学生は70%を占めた。

子どもの主体的学びと行動のヒント掲載「SDGs CLUB」 画像
小学生

子どもの主体的学びと行動のヒント掲載「SDGs CLUB」

 日本ユニセフ協会は2020年7月31日、子どもたちがSDGsについて知り、自分事として学ぶための特設サイト「SDGs CLUB」を開設した。子どもが理解しやすく行動につなげられる構成で、夏休みの調べ学習や学校でのグループ学習に役立つ内容となっている。

2,500人の「うんことば」で動物の生態学ぶ「においの惑星」 画像
小学生

2,500人の「うんことば」で動物の生態学ぶ「においの惑星」

 WWFジャパンは、独自開発した教育プログラム「においでめぐる動物園―くんくんPlanetに出かけよう」を、新たに自宅で楽しめるコンテンツ「においの惑星―くんくんPlanetに出かけよう」として公開した。うんちの匂いから動物の生態を学ぶことができる。

【夏休み2020】Oisix、親子で気軽にできる「食×学び」のサイト開設 画像
小学生

【夏休み2020】Oisix、親子で気軽にできる「食×学び」のサイト開設

 食品宅配を展開するオイシックス・ラ・大地が運営する「Oisix」は、特設サイト「おうちサマースクール」を2020年7月30日に開設した。「食×学び」をコンセプトとして、親子で気軽に取り組め、学びを得られるコンテンツが紹介されている。

おうち時間に親子でチャレンジ、家族を育むキッチンアクション 画像
保護者

おうち時間に親子でチャレンジ、家族を育むキッチンアクション

 ハウス食品グループ本社は2020年8月1日、共働き家族応援プロジェクト「おいしい家族育 ~食で育む、家族のハッピースタイル~」の企画として、「家族を育むキッチンアクション20」をWebサイトで公開した。

千葉県、初開催「親子料理コンテスト」簡単朝食レシピ募集 画像
小学生

千葉県、初開催「親子料理コンテスト」簡単朝食レシピ募集

 千葉県は「親子料理コンテスト」のレシピを2020年8月3日から募集する。子どもが調理に関わり、千葉県産食材を使うなどし、忙しい朝でも簡単に作れる時短朝食レシピのコンテストとなっている。

21世紀型総合キッズスポーツスクール8月大阪・都島に開校 画像
小学生

21世紀型総合キッズスポーツスクール8月大阪・都島に開校

 21世紀型総合キッズスポーツスクール「biima sports(ビーマスポーツ)」は2020年8月、大阪府に直営校である都島校を新規開校する。幼少期の3歳から10歳までの子どもを対象にレッスンを行い、21世紀に活躍できる人材を育てる。

知的・発達障害者が利用しやすい公共交通へ…国交省 画像
その他

知的・発達障害者が利用しやすい公共交通へ…国交省

国土交通省は7月27日、公共交通事業者が自主的に知的・発達障害者などが利用しやすい環境を整備するため、利用体験実施マニュアルを作成すると発表した。

交通事故件数が過去最少、外出自粛が影響…2020年上半期 画像
その他

交通事故件数が過去最少、外出自粛が影響…2020年上半期

警察庁は7月28日、2020年上半期(1~6月)の交通事故発生状況を発表した。

  1. 先頭
  2. 20
  3. 30
  4. 40
  5. 50
  6. 60
  7. 68
  8. 69
  9. 70
  10. 71
  11. 72
  12. 73
  13. 74
  14. 75
  15. 76
  16. 77
  17. 78
  18. 80
  19. 90
  20. 最後
Page 73 of 185
page top