本に関するニュースまとめ一覧(11 ページ目)

この夏100冊を読む100の理由…新潮文庫フェア7-8月 画像
趣味・娯楽

この夏100冊を読む100の理由…新潮文庫フェア7-8月

 新潮社は7・8月の2か月間、中高生、大学生等若い読者に向けて、新潮文庫の100冊フェア「この夏、100冊を読む100の理由。」を、全国の書店で開催する。プレゼントキャンペーンもある。

不要な本やゲームでワクチン贈ろう…8/10までキャンペーン 画像
生活・健康

不要な本やゲームでワクチン贈ろう…8/10までキャンペーン

 ブックオフコーポレーション(ブックオフ)は「世界の子どもにワクチンを 日本委員会」(JCV)と共同で、開発途上国の子供たちへワクチンを贈る「本、CD、ゲームソフトでワクチンを贈ろうキャンペーン」を2022年7月1日から8月10日まで実施する。

【大学受験】書籍「東大大全」刊行記念…失敗しない大学受験のテクニック6/19 画像
教育イベント

【大学受験】書籍「東大大全」刊行記念…失敗しない大学受験のテクニック6/19

 幻冬舎は2022年6月19日、書籍「東大大全 すべての受験生が東大を目指せる勉強テクニック」(著:東大カルぺ・ディエム/監修:西岡壱誠)の刊行を記念したイベントを、オンラインと会場で同時開催する。参加費はオンライン、会場ともに1,000円(税込)。

不要になったおもちゃで支援「児童労働をなくそう」キャンペーン 画像
生活・健康

不要になったおもちゃで支援「児童労働をなくそう」キャンペーン

 国際協力NGO「シャプラニール=市民による海外協力の会」はブックオフコーポレーションと共同で、「児童労働反対世界デー」の2022年6月12日から7月31日まで「おもちゃで児童労働をなくそう!キャンペーン」を実施する。児童労働の削減・防止等の活動を支援する。

本屋大賞&ウクライナ関連本が上位に…大学生協BookBest10 画像
教育・受験

本屋大賞&ウクライナ関連本が上位に…大学生協BookBest10

 全国大学生活協同組合連合会(大学生協)は2022年5月30日、全国の10生協の書籍部で4月に売れた本のベストテンを発表した。本屋大賞受賞作品や、ウクライナ情勢の関連書等が上位にランクインしている。

又吉直樹×ヨシタケシンスケ豪華コラボ「その本は」7月刊行 画像
趣味・娯楽

又吉直樹×ヨシタケシンスケ豪華コラボ「その本は」7月刊行

 ポプラ社は2022年7月、お笑い芸人で芥川賞作家の又吉直樹と、国内外のさまざまな賞を受賞する人気絵本作家ヨシタケシンスケによるコラボ作品「その本は」を刊行する。価格は1,650円(税込)。子供から大人まで笑って泣ける1冊だという。

戦争・災害・復興期に図書館ができること…エファ・シンポジウム6/11 画像
生活・健康

戦争・災害・復興期に図書館ができること…エファ・シンポジウム6/11

 エファジャパンは2022年6月11日、エファ・シンポジウム「戦争・紛争・大規模災害、そして復興期において子どもたちに図書館ができること」を東京都新宿区のJICA地球ひろばで開催する。オンラインでも同時開催。

夢の日記念イベント「夢の本でビブリオバトル」6/7 画像
教育イベント

夢の日記念イベント「夢の本でビブリオバトル」6/7

 夢検定協会と流通科学大学・幼稚園連携団体Libroは、6月10日の「夢の日」を記念したイベント「夢の本でビブリオバトル」を、2022年6月7日にオンライン開催する。対象は限定しておらず、定員は30人。うち、発表希望者5人を募る。申込みはこくちーずプロにて受け付ける。

子供の学び創出「MottoSokka!」DX支援…テックファーム 画像
教育業界ニュース

子供の学び創出「MottoSokka!」DX支援…テックファーム

 テックファームは、ポプラ社の本と学びのプラットフォーム「MottoSokka!(もっとそっか)」における「Yomokka!」と「Sagasokka!」にて、構想段階からサービス設計、開発、運用まで一貫してDXを支援。今後もデジタル技術を活用し、子供たちの探究心を高める。

現役東大生が選ぶ勉強になるマンガ55「東大×マンガ」刊行 画像
教育・受験

現役東大生が選ぶ勉強になるマンガ55「東大×マンガ」刊行

 内外出版社は2022年5月13日、新刊書籍「東大×マンガ」を発売した。価格は1,500円(税別)。現役東大生が選んだ、受験に役立つマンガ55選をあげながら、東大生がどのようにマンガを通して勉強しているのか、マンガから何を得ているのか、そのヒントを伝える。

Z会「中学英文法Fine」抽選で200名に進呈…5/30まで 画像
教育・受験

Z会「中学英文法Fine」抽選で200名に進呈…5/30まで

 Z会は2022年5月30日までに、通信教育中学生向けコースに申込みした人の中から、抽選で200名に書籍「中学英文法Fine改訂版」をプレゼントする。当選者は、6月中旬の書籍発送をもって発表とする。

【GW2022】連休中に読みたい「中学受験案内」ランキング10 画像
教育・受験

【GW2022】連休中に読みたい「中学受験案内」ランキング10

 Amazonのカテゴリ「教育・学参・受験」の「中学受験案内の売れ筋ランキング」を参考に、入試ガイド、知育ドリル、過去問など、数多く出版されている小学校受験に関する雑誌・書籍の売れ筋のTOP10を紹介する。

【GW2022】連休中に読みたい「小学校受験案内」ランキング10 画像
教育・受験

【GW2022】連休中に読みたい「小学校受験案内」ランキング10

 Amazonのカテゴリ「教育・学参・受験」の「小学校案内の売れ筋ランキング」を参考に、入試ガイド、知育ドリル、過去問など、数多く出版されている小学校受験に関する雑誌・書籍の売れ筋のTOP10を紹介する。

【GW2022】ひとりで読ませる?一緒に読む?「人気児童文学」ランキング20 画像
趣味・娯楽

【GW2022】ひとりで読ませる?一緒に読む?「人気児童文学」ランキング20

 Amazonのカテゴリ「絵本・児童書」の「児童文学の売れ筋ランキング」のTOP20を紹介。

眼鏡市場×小学館「目に関する情報冊子」無料配布…第1弾 画像
生活・健康

眼鏡市場×小学館「目に関する情報冊子」無料配布…第1弾

 「眼鏡市場」を全国展開するメガネトップは、目に関する正しい情報を届けるために、眼科医監修の情報冊子を小学館の協力で全5回にわけて制作し、2022年4月28日より、全国の「眼鏡市場」1,007店舗で配布を開始する。

読み終えた本を回収、世界の子供の教育機会推進へ 画像
教育業界ニュース

読み終えた本を回収、世界の子供の教育機会推進へ

 ブックオフは、不要な本やCD、DVD、ゲームを自社の宅配買取寄付サービス「キモチと。」を活用し、NICリテールズ運営の書店で回収。買取金額の全額をシャンティ国際ボランティア会を通じて寄付し、世界の子供の教育支援に活用する取組みを2022年4月25日より開始した。

  1. 先頭
  2. 6
  3. 7
  4. 8
  5. 9
  6. 10
  7. 11
  8. 12
  9. 13
  10. 14
  11. 15
  12. 16
  13. 20
  14. 30
  15. 40
  16. 50
  17. 最後
Page 11 of 88
page top