
柴犬「まる」や移動水族館も…動物愛護フェスティバル9/6・12
東京都では9月6日と12日に動物愛護週間の一環として、動物愛護週間中央行事「動物愛護ふれあいフェスティバル」を開催する。今年度のフェスティバルのテーマは「飼う前も、飼ってからも考えよう」。

ネイティブの発音で楽しく英語学習…知育アプリ第3弾リリース
幼児向けの知育アプリ・知育玩具の企画・制作・販売を手掛けるエニウェアは、知育アプリ第3弾となる幼児向け英語学習アプリ「きいて!さわって!ABC」を8月にリリースした。言語の発達が盛んな3~4歳の子どもを対象とした知育アプリだ。

こども手作りコンテスト、10/10まで手芸作品を募集
「こども手づくり作品コンテスト2015」では10月10日まで、幼児や小学生によるオリジナルの手芸作品を募集している。「ファッションの部」と「インテリアの部」があり、グループでの応募も可。編み物、裁縫、刺しゅう、粘土、ビーズなどの力作を受け付けている。

映画シリーズ13作目「ONE PIECE FILM」2016年夏公開
興行収入68億7,000万円という大ヒットを記録した前作『ONE PIECE FILM Z』から2年半…長い沈黙を破り、ファン待望の映画シリーズ13作目となる最新作『ONE PIECE FILM』の始動が決定!

未来のキッザニアを描く…こども絵画コンクール9/15まで作品募集
キッザニア東京は、子どもたちの力や成長、がんばりを応援し表彰するキッザニアアワードプログラムの一環として、「キッザニアこども絵画コンクール」を開催する。テーマは「未来のキッザニアを描こう」。3歳~中学3年生までを対象に、9月15日まで作品を募集している。

子どもが主役になれるまち横須賀…ネットや電話で子育て応援
神奈川県横須賀市は、結婚・子育て世代や子どもたちが住んでいてよかったと思えるまちを目指し、WebサイトやSNS、電話相談などを通じて、出産・子育て世代の家族を応援するさまざまな取組みを行っている。

ランドセル選びのポイントは「軽さ」、5%が7万円以上
クックパッドのグループ会社であるキッズスターは、「ランドセルに関するアンケート」を実施、結果を公表した。先輩ママの買ってみて気がついた重要視すべきポイントの1位は「軽さ」46%、2位「耐久性」だった。

東急電鉄と川崎フロンターレがイベント9/19、きかんしゃトーマスも
東急電鉄と川崎フロンターレは9月19日、等々力陸上競技場前でイベントを共催する。オリジナル記念入場券や「きかんしゃトーマス」とのコラボレーショングッズ販売、抽選会などが行われる。

トイザらス、「はらぺこあおむし」のベビーウェア新発売
日本トイザらスは、世界各国で愛されている絵本「はらぺこあおむし」をモチーフにし、同社独自で企画・デザインしたベビーウェアを、9月下旬より全国のトイザらス・ベビーザらス店舗および「トイザらス・ベビーザらスオンラインストア」で販売を開始する。

熱中症の救急搬送が過去最多の2万4,500人、少年層も3,000人超
消防庁は8月18日、平成27年7月の熱中症による救急搬送の状況を発表した。全国で7月に熱中症によって救急搬送されたのは2万4,567人で、6月の搬送人員の約8倍となった。平成20年の調査開始以来、7月の搬送人員として過去最多となった。

「子育てに『もう遅い』はない」…内田伸子氏講演会、9/1より受付
お茶の水女子大学卒業生の同窓会である桜蔭会は11月8日、発達心理学が専門でベネッセ教材の考案に携わるなど多方面で活動する内田伸子氏を招いた講演会を開催する。9月1日より申込み開始。

【夏休み】お医者さんや看護師さんになってみよう…8/22-23大阪
大阪市立大学医学部附属病院 先端予防医療部附属クリニックMedCity21は、8月22日・23日の両日、あべのハルカス21階のクリニック内であべの天王寺サマーキャンパス2015「メディカルキッズ@MedCity21 お医者さんや看護師さんになってみよう」を開催する。

Pepperとふれあい体験…三越伊勢丹で8/26-9/8
三越伊勢丹の一部店舗では8月26日から9月8日に、「ファッション×テクノロジー」を考えるPepperのスペシャルイベントを開催する。作品展示やPepperとのふれあい体験が行われる予定だ。

JCQバイリンガル幼児園、国際バカロレア候補校に認定
ビジネス・ブレークスルーは、同社グループである現代幼児基礎教育開発が運営するJCQバイリンガル幼児園(以下JCQ)が、9月1日に国際バカロレア初等教育プログラム(PYP)の候補校に認定されることを発表した。

大卒講師を海外採用、国際人を育成するECCキッズイングリッシュワールド
ECCキッズイングリッシュワールドを運営するECCの執行役員 外語事業部長 對馬真一郎氏と総合教育研究所のジェイ・フィーリー氏に、子どもたちの英語教育やECCキッズイングリッシュワールドの特長を聞いた。

大阪地下鉄で動物スタンプを集めよう…11/1まで全駅長室108か所
大阪市交通局は、天王寺動物園100周年を記念した「地下鉄まるごと どうぶつスタンプラリー」を11月1日まで開催している。スタンプは、天王寺動物園の動物たち108種類。参加に便利な1日乗車券も発売している。