宇宙に関するニュースまとめ一覧(54 ページ目)

ふたご座流星群…14日夜に観測ピーク、太平洋側などで好条件 画像
趣味・娯楽

ふたご座流星群…14日夜に観測ピーク、太平洋側などで好条件

 冬を代表する天体ショー「ふたご座流星群」が、12月14日から15日にかけて見ごろを迎える。観測のピークとなる14日夜の天気は、太平洋側などで晴れの予報となっており、好条件で流星観測を楽しむことができそうだ。

【学校ニュース】文教大学、東京経済大学、大阪学院大学、関西福祉大学 画像
教育・受験

【学校ニュース】文教大学、東京経済大学、大阪学院大学、関西福祉大学

 学校・教育機関発表のプレスリリースよりピックアップ。12月4日は文教大学、東京経済大学、大阪学院大学、関西福祉大学の情報を紹介する。

「はやぶさ2」、回収後ロケットの一部を抽選でプレゼント 画像
教育・受験

「はやぶさ2」、回収後ロケットの一部を抽選でプレゼント

 南種子町宇宙開発推進協力会事務局は、3日に行われた小惑星探査機「はやぶさ2」の打ち上げを記念し、「はやぶさ2」を搭載したH-IIAロケット26号機で使用した、探査機を覆う先端部のカバー「フェアリング」を切り分けて、見学者に抽選でプレゼントする。

立教大が開発協力したカメラを搭載した「はやぶさ2」、打ち上げ成功 画像
教育・受験

立教大が開発協力したカメラを搭載した「はやぶさ2」、打ち上げ成功

 小惑星探査機「はやぶさ2」が12月3日13時22分に無事打ち上げられた。「はやぶさ2」に搭載された「光学航法カメラ」は、立教大学理学部の亀田真吾准教授と研究室の学部学生、大学院学生が開発に協力したという。

「はやぶさ2」打ち上げ本日13:22、ライブ中継は12:25開始 画像
趣味・娯楽

「はやぶさ2」打ち上げ本日13:22、ライブ中継は12:25開始

 天候の影響で延期が続いた小惑星探査機「はやぶさ2」の打ち上げが12月3日13時22分04秒(日本標準時)種子島宇宙センターにて行われる。全国各地で打ち上げのパブリックビューイングが予定されているほか、12時25分からはライブ中継も行われる。

「はやぶさ2」12/3に打ち上げ再設定、射点周辺での強い風懸念 画像
教育・受験

「はやぶさ2」12/3に打ち上げ再設定、射点周辺での強い風懸念

 延期が発表されていた「はやぶさ2」の打ち上げが12月3日13時22分04秒(日本時間)に再設定された。当初予定されていた11月30日、再設定された12月1日両日ともに天候の影響で延期。今後の天候状況等によっては、再延期の可能性もあるという。

「はやぶさ2」打ち上げ延期…原因は氷結層を含む雲 画像
教育・受験

「はやぶさ2」打ち上げ延期…原因は氷結層を含む雲

 11月30日に予定されていた小惑星探査機「はやぶさ2」の打ち上げが延期された。延期の理由は、打ち上げの時間帯にかけて、規定以上の氷結層を含む雲の発生が予想されているためで、今後は天候状況等を踏まえ新たな打ち上げ日を決定するという。

日本科学未来館、12/20に小中学生など対象の体験イベントを開催 画像
教育・受験

日本科学未来館、12/20に小中学生など対象の体験イベントを開催

 日本科学未来館は、小中学生などを対象とした「ボランティアイベント2014・冬」を12月20日に開催する。参加は無料だが、入館料(大人620円、18歳以下210円)が必要。

東北大・阪大ら開発の小型表面探査ロボット、はやぶさ2に搭載 画像
生活・健康

東北大・阪大ら開発の小型表面探査ロボット、はやぶさ2に搭載

 東北大学は、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が11月30日に打ち上げる予定の小惑星探査機「はやぶさ2」に、東北大を含めた国内5大学が中心となって共同開発した小型表面探査ロボットMINERVA-ll-2 ROVER2が搭載されることを発表した。

太陽の巨大黒点、10月26日時点で地球約66個分…約24年ぶりの大きさ 画像
趣味・娯楽

太陽の巨大黒点、10月26日時点で地球約66個分…約24年ぶりの大きさ

 国立天文台は19日、太陽観測衛星「ひので」と太陽観測所が捉えた、太陽の巨大黒点画像を公開した。2014年10月下旬に出現し、10月26日時点で黒点群全体の面積は、地球約66個分になったという。

JAXA筑波宇宙センター特別見学ツアー12月開催 画像
教育・受験

JAXA筑波宇宙センター特別見学ツアー12月開催

 JAXA筑波宇宙センターは、開催日限定で有料の特別見学ツアーを12月6日、10日、12日に開催する。宇宙医学やロケットの説明や、通常公開していない研究設備や実験室などの施設が特別に見学できる。ツアーによって対象年齢や参加料は異なる。

今夜ダブル出現、おうし座&しし座流星群…太平洋側などで観測チャンス 画像
趣味・娯楽

今夜ダブル出現、おうし座&しし座流星群…太平洋側などで観測チャンス

 おうし座流星群としし座流星群が11月17日、ダブルで出現する観測チャンスを迎える。今夜は、全国的に雲が多めの予報で、好条件となる一部エリアを除いては、雲のすき間からの観測となりそう。全国7か所の流星を同時中継するライブ番組も放送される。

JAXA、大阪科学技術センターで小中学生対象「宇宙学校」12/23開催 画像
教育・受験

JAXA、大阪科学技術センターで小中学生対象「宇宙学校」12/23開催

 JAXA(宇宙航空研究開発機構)は、小学3年生から中学生を対象とした「宇宙に夢中!~宇宙学校・おおさか~」を12月23日(祝)、大阪科学技術センターで開催する。参加は無料、事前申込み制。

お茶の水女子大が宇宙講演会12/14開催、私も宇宙へ行く時代を目指して 画像
教育・受験

お茶の水女子大が宇宙講演会12/14開催、私も宇宙へ行く時代を目指して

 お茶の水女子大学理学部は、第2回宇宙講演会「子どもから大人まで宇宙に夢中!」を12月14日(日)、同大学内徽音堂にて開催する。参加費無料、事前申込み不要。誰でも自由に参加できるが、小学生以下は保護者同伴。

毛利衛氏をインタビュー取材する小中学生向けクリスマスイベント12/21開催 画像
教育・受験

毛利衛氏をインタビュー取材する小中学生向けクリスマスイベント12/21開催

 マスターカードは、同カード会員とその子どもを対象としたクリスマス・スペシャル・イベント「宇宙飛行士の毛利衛さんにインタビューしよう!」を12月21日、日本外国特派員協会(東京都千代田区)で開催。

愛教大天文台11/22に一般公開、アンドロメダ銀河の観望や天文工作教室など 画像
教育・受験

愛教大天文台11/22に一般公開、アンドロメダ銀河の観望や天文工作教室など

 愛知教育大学は、星空観望会や天文工作教室などを行う、「愛知教育大学天文台 第98回一般公開」を11月22日に開催する。参加は無料、申し込み不要。

  1. 先頭
  2. 10
  3. 20
  4. 30
  5. 40
  6. 49
  7. 50
  8. 51
  9. 52
  10. 53
  11. 54
  12. 55
  13. 56
  14. 57
  15. 58
  16. 59
  17. 60
  18. 70
  19. 最後
Page 54 of 80
page top