
国連、気候変動対策を訴える「未来の天気予報」公開
国連開発計画は2024年5月31日、6月1日の気象記念日を前に、気候変動に対する認識を高め、次世代のために対策を取るよう訴える動画「未来の天気予報」を日本で公開する。気象予報士役の子供が、気候変動対策が適切に進められな …記事を読む ≫
![教師×公認ガイドのマルチワーク…Teacher's[Shift] 画像](/imgs/p/CnNY2J5mrf3MIDP9CZs-qCFGb0mOS0pNTE9O/357918.jpg)
教師×公認ガイドのマルチワーク…Teacher's[Shift]
先生の働き方改革を応援するラジオ風YouTube番組「TDXラジオ」は2024年5月27日、Tea …記事を読む »

聖徳大「医療的ケア児が地域で暮らすこととは」6/15講演会
聖徳大学児童学研究所は2024年6月15日、講演会「『医療的ケア児』が子どもとして、人として地域で …記事を読む »

女子中高生対象セミナー「世界に一つだけのゲノム」お茶大6/16
お茶の水女子大学 理系女性育成啓発研究所は2024年6月16日、女子中高生のための先端科学セミナー …記事を読む »

「子ども・学生VR自由研究」第2回大阪大会6/9、事前質問も
全国で開催している「子ども・学生VR自由研究大会」の第2回大阪大会が、2024年6月9日にリモート …記事を読む »

情報オリンピック予選向け学習講習会「レギオ」参加者募集
情報オリンピック予選参加を目指す生徒に対し、プログラミングとアルゴリズムの基礎的なトレーニングを行 …記事を読む »

ローマ字の使用見直しへ、盛山文科相が諮問
ローマ字の使用に関して、盛山正仁文部科学相は2024年5月14日、文化審議会の島谷弘幸会長に諮問文 …記事を読む »

大学院修了の正規教員は奨学金免除…文科省が通知
文部科学省は2024年5月9日、教職大学院を修了した正規教員らの奨学金返還を免除することについて、 …記事を読む »

高校生向け教職講座「教育者へのトビラを開こう」山梨大6/9
山梨大学教育学部は2024年6月9日、高校生のための教職入門講座 「さあ、『教育者』へのトビラを開 …記事を読む »

必修科目をオンデマンド授業化…iTeachers TV
iTeachers TVは2024年5月15日、神田外語大学の石井雅章先生による教育ICT実践プレ …記事を読む »

プログラミング教育イベント「コエテコEXPO」6/25-27
GMOメディアが運営するプログラミング教育ポータルサイト「コエテコ byGMO」は2024年6月2 …記事を読む »

JASSO「全国キャリア教育・就職ガイダンス」6/18-20
日本学生支援機構(JASSO)は2024年6月18日~20日、2024年度「全国キャリア教育・就職 …記事を読む »
![若手教員が働きやすい学校とは…Teacher's[Shift] 画像](/imgs/p/CnNY2J5mrf3MIDP9CZs-qCFGb0mOS0pNTE9O/357135.jpg)
若手教員が働きやすい学校とは…Teacher's[Shift]
先生の働き方改革を応援するラジオ風YouTube番組「TDXラジオ」は2024年5月13日、Tea …記事を読む »

学習塾の倒産、2023年は過去20年間で最多…原因は?
2023年の学習塾倒産は、過去20年間で最多の45件にのぼることが、東京商工リサーチの調査結果より …記事を読む »

文部科学行政を実地体験「インターンシップ」7/29-9/20
文部科学省におけるキャリア実習およびインターンシップが、2024年7月29日~9月20日の間で各課 …記事を読む »

NASEF JAPAN 「第5回eスポーツ国際教育サミット」6/1
NASEF JAPAN(ナセフ ジャパン)は2024年6月1日、「第5回NASEF JAPAN e …記事を読む »