
【中学受験2025】海陽中等の特別給費生、出願17.9倍・実質3.6倍…四谷大塚
四谷大塚は、2024年12月16日に合格発表が行われた海陽中等教育学校の特別給費生試験について、実施状況を公表した。2025年度の出願倍率は17.9倍、実質倍率は3.6倍となった。

国公立大医学部に強い高校2024「甲信越」3位は県立長野
大学通信は、2024年度入試に基づく「国公立大医学部に強い高校ランキング」を特集している。甲信越エリア版の3位は県立長野(長野)、4位は甲陵(山梨)と駿台甲府(山梨)が合格者同数でランクイン。1位・2位は大学通信のWebサイトより確認できる。

【中学受験2025】早稲田アカデミーNNそっくりテストゼミ
早稲田アカデミーは、入試直前期に特化した「NNそっくりテストゼミ」を実施する。このゼミは、1月の直前期において受験生の実力を最大限に引き出すことを目的としており、オリジナルの予想問題を用いた5本勝負のテスト形式で行われる。成績別にクラス分けされたリアルな競争環境の中で、受験生は実戦的な問題に取り組むことができる。

【高校受験2024】鳥取県公立高校入試<社会>問題・正答
令和6年度(2024年度)鳥取県立高等学校一般入学者選抜学力検査が令和6年3月5日に実施された。リセマムでは、鳥取県教育委員会から提供を受け、「社会」の問題と正答を掲載する。このほかの教科についても同様に公開する。

【高校受験2024】鳥取県公立高校入試<理科>問題・正答
令和6年度(2024年度)鳥取県立高等学校一般入学者選抜学力検査が令和6年3月5日に実施された。リセマムでは、鳥取県教育委員会から提供を受け、「理科」の問題と正答を掲載する。このほかの教科についても同様に公開する。

【高校受験2024】鳥取県公立高校入試<数学>問題・正答
令和6年度(2024年度)鳥取県立高等学校一般入学者選抜学力検査が令和6年3月5日に実施された。リセマムでは、鳥取県教育委員会から提供を受け、「数学」の問題と正答を掲載する。このほかの教科についても同様に公開する。

【高校受験2024】鳥取県公立高校入試<国語>問題・正答
令和6年度(2024年度)鳥取県立高等学校一般入学者選抜学力検査が令和6年3月5日に実施された。リセマムでは、鳥取県教育委員会から提供を受け、「国語」の問題と正答を掲載する。このほかの教科についても同様に公開する。

【高校受験2024】鳥取県公立高校入試<英語>問題・正答
令和6年度(2024年度)鳥取県立高等学校一般入学者選抜学力検査が令和6年3月5日に実施された。リセマムでは、鳥取県教育委員会から提供を受け、「英語」の問題と正答を掲載する。このほかの教科についても同様に公開する。

【高校受験】保護者の93%が志望校把握…過干渉に注意
個別指導の学習塾「明光義塾」を全国展開する明光ネットワークジャパンは、中学3年生の受験生を持つ保護者820名を対象に「受験生への保護者のサポートに関する実態調査」を実施した。この調査では、保護者がどのように受験生をサポートしているか、その実態が明らかになった。

【共通テスト2025】初の新課程入試…変更点まとめ
2025年1月18日・19日に実施される2025年度(令和7年度)大学入学共通テストは、新しい学習指導要領に対応した最初の試験。出題教科・科目の再編にともない、前年度から内容が大きく変わり、さまざまな変更が予定されている。受験生向けに変更点や留意点をまとめた。

【高校受験2025】千葉県立高校、出願をオンライン化
千葉県は、2025年度の県立高等学校入学者選抜において、志願者の利便性向上を目的に、すべての県立高等学校121校を対象に出願手続きのオンライン化・キャッシュレス化を実施することを発表した。これにより、志願者はインターネットを利用して出願手続きを行い、入学検査料をキャッシュレスで納付することが可能となる。

【中学受験】世界の重大ニュース特集…ジュニアエラ1月号
小中学生向けのニュース月刊誌「ジュニアエラ」2025年1月号が、2024年12月13日に発売された。今号の特集は「中学入試に役立つ 2024年重大ニュース・世界編」で、もうすぐ始まる中学入試シーズンに向けて、出題されそうな世界の時事ニュースを解説している。予想問題やキーワード解説も付いている。

東京女子医大、改善計画を公表…卒業生子女推薦は廃止
東京女子医科大学は2024年12月13日、改善計画書を公表した。「卒業生子女」推薦入試に問題があったことを認め、2026年度(令和8年度)入試では「卒業生子女」推薦入試を廃止し、一般推薦入試と一般選抜入試に切り替えることを明らかにした。

小5総まとめ講座、算数と国語を集中的に復習
早稲田アカデミーは、2025年1月9日から29日にかけて、小学5年生を対象とした「小5総まとめ講座」を開催する。算数と国語の重要単元を集中的に復習し、新学年に向けた学力向上を目指す。講座は全3回で、各回50分の授業が行われる。

【高校受験2024】石川県公立高校入試<理科>問題・正答
令和6年度(2024年度)石川県立高等学校一般入学者選抜学力検査が令和6年3月6日および7日に実施された。リセマムでは、石川県教育委員会から提供を受け、「理科」の問題と正答を掲載する。このほかの教科についても同様に公開する。

【高校受験2024】石川県公立高校入試<数学>問題・正答
令和6年度(2024年度)石川県立高等学校一般入学者選抜学力検査が令和6年3月6日および7日に実施された。リセマムでは、石川県教育委員会から提供を受け、「数学」の問題と正答を掲載する。このほかの教科についても同様に公開する。