受験に関するニュースまとめ一覧(46 ページ目)

 お受験(小学受験)、中学受験、高校受験、大学受験といった幅広い受験に関する最新ニュースを提供している。塾、予備校、通信教育などが提供する講座の紹介に加え、塾・予備校別の合格実績や偏差値、受講にともなう費用、受験生応援アイテムなどの情報も発信。  大学受験に関しては、大学入学共通テスト当日の取材から医学部や法学部などの人気度を紹介する記事なども掲載。

関連特集
小学校受験 中学受験 高校受験 大学受験 入試直前 偏差値 受験生応援アイテム 首都圏模試センター 大学入学共通テスト2023
【中学受験2018】首都圏中学受験スタート、2/1夜から降雪の見込み 画像
教育・受験

【中学受験2018】首都圏中学受験スタート、2/1夜から降雪の見込み

 2018年2月1日。埼玉県、千葉県に続き、東京都と神奈川県における中学入試がスタートした。ここから数日にかけて、首都圏では開成、麻布、武蔵、駒場東邦、桜蔭、雙葉、女子学院、豊島岡…など、多くの中学校で入試が実施される。

【中学受験2018】2/1首都圏入試ピーク、解答速報と最終出願状況・倍率 画像
教育・受験

【中学受験2018】2/1首都圏入試ピーク、解答速報と最終出願状況・倍率

 埼玉県と千葉県に続き、東京都と神奈川県の2018年度(平成30年度)中学入学試験(入試)が解禁された。入試当日から解答速報を行う中学受験塾や最終出願倍率を紹介する。

【中学受験2018】東京・神奈川入試解禁日2/1は「曇り」夜に雪か雨 画像
教育・受験

【中学受験2018】東京・神奈川入試解禁日2/1は「曇り」夜に雪か雨

 東京都と神奈川県の2018年度私立中学入試が2月1日より始まる。気象庁によると、東京都と神奈川県の2月1日の天気は、日中に「曇り」、夜に「雪」か「雨」の見込み。前日よりも寒いと予想されるため、防寒対策が必要になりそうだ。

【大学受験2018】国公立大学2次試験、志願状況・倍率(1/31 10時時点)東大理三3.3倍 画像
教育・受験

【大学受験2018】国公立大学2次試験、志願状況・倍率(1/31 10時時点)東大理三3.3倍

 文部科学省は2018年1月31日、平成30年度(2018年度)国公立大学2次試験の志願状況を発表した。1月31日午前10時現在の志願倍率は、前期日程が2.9倍、後期日程が8.5倍、中期日程が12.1倍で、合計4.1倍。確定志願状況は、2月15日に発表予定。

行政書士試験、最年少合格者は18歳…H29年度合格率15.7% 画像
教育・受験

行政書士試験、最年少合格者は18歳…H29年度合格率15.7%

 行政書士試験研究センターは平成30年1月31日、平成29年度(2017年度)行政書士試験結果を発表した。合格率は15.7%で、最年少合格者は18歳、最年長合格者は75歳だった。

受験から仕事・年収まで、現役医師が語る医学部特集…アエラムック 画像
教育・受験

受験から仕事・年収まで、現役医師が語る医学部特集…アエラムック

 朝日新聞出版は2018年1月29日、アエラムック「AERA Premium 医者・医学部がわかる2018」を刊行した。医学部受験にまつわるデータや、就職先病院ランキング、医師のプライベートまで、医学部受験から医師になるまでの情報が詰まった一冊だ。

【中学受験2019】筑駒・開成攻略法&突破力診断テスト、Z会が無料実施2/18-3/4 画像
教育イベント

【中学受験2019】筑駒・開成攻略法&突破力診断テスト、Z会が無料実施2/18-3/4

 Z会は、Z会×エクタス最難関中学受験プレミアム御茶ノ水校の開校記念イベントとして、2018年2月18日から3月4日の期間、「筑駒・開成攻略法&突破力診断テスト」を実施する。参加無料だが、予約が必要。

N高、仲間と集中できる「ネット自習室」導入 画像
教育ICT

N高、仲間と集中できる「ネット自習室」導入

 角川ドワンゴ学園「N高等学校(N高)」は、2018年4月開設の「ネットコース特進専攻」において、生徒同士をオンラインでつないだ学習空間「ネット自習室」を導入する。自習のようすを仲間と共有することで、集中力やモチベーションを高め、効率的な自学自習をサポートする。

【大学受験2018】埼玉医科大など医系8大学の後期入試対策講座、東京・大阪 画像
教育イベント

【大学受験2018】埼玉医科大など医系8大学の後期入試対策講座、東京・大阪

 医系予備校進学塾ビッグバン(東京お茶の水校・大阪梅田校・大阪南校)は、2月6日から3月7日にかけて私立医学部後期入試対策講座を実施する。埼玉医科大学など医系8大学の後期入試受験科目について1日完結で対策を行う。

【大学受験】吉田たかよし氏登壇「学研 医学部進学セミナー」保護者対象2/11 画像
教育・受験

【大学受験】吉田たかよし氏登壇「学研 医学部進学セミナー」保護者対象2/11

 学研ホールディングスのグループ会社である学研プラスは、医学部進学を目指す受験生の保護者を対象とした無料特別イベント「学研 医学部進学セミナー」を2018年2月11日、東京・学研本社ビルにて開催する。参加無料。先着順にて受け付ける。

「大学入学共通テスト」プレテスト、英語に158校参加 画像
教育・受験

「大学入学共通テスト」プレテスト、英語に158校参加

 大学入試センターは2018年1月29日、2月に実施する大学入学共通テストに関わる試行調査(プレテスト)の概要を発表した。2017年11月実施に続き、外国語科(英語)について全国約158校で実施する。

【大学受験】新高3・2年生向け、東大入試に挑戦…東進2/25-26 画像
教育・受験

【大学受験】新高3・2年生向け、東大入試に挑戦…東進2/25-26

 東進は、新高校3年生と2年生を対象に、東大2次試験(前期)と同日に同じ問題に挑戦する「体験受験」を2018年2月25日、26日に実施する。受験料は、電話で申し込むと4,320円(税込)、インターネットまたは校舎窓口で申し込むと540円(税込)。

【高校受験2018】山形県公立高校、推薦入試の志願状況・倍率(確定)山形南(理数)2.00倍など 画像
教育・受験

【高校受験2018】山形県公立高校、推薦入試の志願状況・倍率(確定)山形南(理数)2.00倍など

 山形県教育委員会は平成30年1月26日、平成30年度(2018年度)山形県公立高等学校入学者選抜の推薦および連携型入学者選抜志願状況について公表した。推薦でもっとも入学志願倍率が高かったのは、市立商業(商業・国際コミュニケーション)2.75倍。

【高校受験2018】北海道公立高校の出願状況・倍率(1/25正午)札幌西1.6倍・札幌南1.5倍など 画像
教育・受験

【高校受験2018】北海道公立高校の出願状況・倍率(1/25正午)札幌西1.6倍・札幌南1.5倍など

 北海道教育委員会は平成30年1月29日、平成30年度(2018年度)公立高等学校入学者選抜の出願状況を発表した。1月25日正午現在の出願倍率は、札幌東が1.6倍、札幌西が1.6倍、札幌南が1.5倍、札幌北が1.2倍。出願変更は1月30日から2月5日まで受け付ける。

【高校受験2018】都立国際バカロレアコース、最終応募倍率は5.35倍 画像
教育・受験

【高校受験2018】都立国際バカロレアコース、最終応募倍率は5.35倍

 東京都教育委員会は平成30年1月26日、都立国際高校の国際バカロレアコース、および竹台高校、田柄高校、南葛飾高校、府中西高校、飛鳥高校、六郷工科高校の在京外国人生徒対象の平成30年度(2018年度)入学者選抜について、最終応募状況と受検状況を公表した。

【大学受験2018】国公立大学2次試験、志願状況・倍率(1/26時点)東京芸大・美術3.7倍など<倍率一覧表> 画像
教育・受験

【大学受験2018】国公立大学2次試験、志願状況・倍率(1/26時点)東京芸大・美術3.7倍など<倍率一覧表>

 文部科学省は平成30年1月26日、平成30年度(2018年度)国公立大学入学者選抜実施にあたり、第二次試験(個別試験)出願期間(1月22日~31日)の中間日である1月26日午前10時時点の志願状況・倍率を公表した。

  1. 先頭
  2. 10
  3. 20
  4. 30
  5. 41
  6. 42
  7. 43
  8. 44
  9. 45
  10. 46
  11. 47
  12. 48
  13. 49
  14. 50
  15. 51
  16. 60
  17. 70
  18. 最後
Page 46 of 363
page top