
【入試直前】受験テクニック2/6…休憩時間の過ごし方
休憩時間に参考書を広げる人は多い、このとき新しいことを覚えようとすると不安になるだけです。人間はとにかく不安になるとパフォーマンスが低下するので欲張るのはやめておきましょう。

【入試直前】受験テクニック1/6…入試当日の持ち物
今回は受験の持ち物として入試要項に書いてあるものではなく、持っていると試験のパフォーマンスを向上させるアイテムをご紹介します。

首都圏模試センター、「統一合判」最終回の志望校別度数分布表
首都圏模試センターは12月9日、12月4日に実施された小6統一合判(第6回)の志望校別度数分布表をホームページに公開した。

auの受験生応援サイト…尾木ママの保護者向けアドバイスも
KDDIと沖縄セルラーは12月12日、頑張る受験生を応援するキャンペーン「auサクラ咲かそうプロジェクト2012」を開始し、auの携帯電話とスマートフォン向けのモバイルサイトをオープンした。

【入試直前】冬の過ごし方3/3…親ができること
受験生の保護者から受ける相談で一番多いのは、「どのように子どもと接すればよいか」というものです。

【入試直前】冬の過ごし方2/3…復習の2つのポイント
受験までの1ヶ月間で偏差値が15上がった生徒は私の25年間指導経験で1人もいません。しかし、1か月で偏差値15上の大学に合格した生徒はいます。

【入試直前】冬の過ごし方1/3…ラストスパート
受験まであと1か月という時期になると、いよいよラストスパートという思いが強くなります。でも、ラストスパートという意味をはき違えていませんか?

駿台、高校生の保護者対象「難関大突破のための教育講演会」1/28・29
駿台予備校では、高校生の保護者を対象にした「難関大突破のための教育講演会」を平成24年1月28日・29日に、お茶の水・池袋・吉祥寺・立川・横浜・あざみ野・藤沢・津田沼の各校舎で開催する。

京阪電鉄、スベリ防止砂「勝利を砂ポート」で受験生を応援
京阪電気鉄道、ホテル京阪、京都タワー、琵琶湖ホテルと京都センチュリーホテルは12月7日、スベリ防止砂「勝利を砂ポート」を大津線と京阪グループ各ホテルで無料配布すると発表した。

日能研、予想R4一覧を公開&12/23「合格判定テスト」
日能研は12月7日、ホームページの入試情報コーナーに「2012年入試 予想R4一覧(首都圏)」を公開した。

Z会、難関高校受験の「中3冬期単科ゼミ」をネット配信
Z会の映像教材配信事業を行う「Z会の映像コース」では、中学生対象を対象とした「中3冬期単科ゼミ」の映像配信を12月6日より開始した。

【サピ卒母1年前】早起き・引っ越し etc. 通学時間の許容範囲は?
すっかり日が短くなりました。塾での年内テストは残すところ、今月上旬の“比較合判”と下旬の“そっくりテスト”くらいでしょうか…?

代ゼミ、2012年大学入試カレンダー公開
代々木ゼミナールは11月29日、ホームページの入試情報のコーナーに「2012年 大学入試カレンダー」を掲載した。

頭のいい子の習慣とは…河合塾の進路指導担当者が解説本
中経出版は、「偏差値60以上のできる子の習慣 50以下のできない子の習慣」(齊藤淳一・著)を刊行した。

代ゼミ、2012大学入試難易ランキング表を更新
代々木ゼミナールは11月21日、2012年度用「大学難易ランク一覧」と「学部別入試難易ランキング表」、および「学科別入試難易ランキング表」を更新した。

Z会進学教室、公立難関高の独自入試対策テスト演習12/3
関西圏における高校受験教室事業を行うZ会進学教室では、公立高校を志望する中学3年生を対象とした「中3公立独自入試問題テスト演習」を12月3日に実施する。