
Z会、中学生と保護者対象「高校入試制度研究会」京都・大阪で開催
Z会の関西圏における高校受験教室事業を行っている「Z会進学教室(関西圏)」では、2012年夏のイベント「入試制度研究会」を京都と大阪の3教室でそれぞれ開催する。

伸芽’Sクラブ、慶応・早実・雙葉など小学受験無料セミナー
伸芽会が運営する受験対応型の学童保育「伸芽'Sクラブ」では、幼稚園・小学校受験を予定している子どもとその保護者を対象とした無料セミナー「ま〜ぶセミナー」を7月21日、29日、8月4日に実施する。

H25都立高推薦入試、調査書の上限50%に&面接に集団討論も
東京都教育庁は6月14日、平成25年度の都立高校の推薦入試における実施方針を公開した。総合成績に占める調査書点の割合を50%とすることや、個人面接に加えて集団討論を実施することが定められた。

都内私立学校の転・編入試験、中学90校・高校118校で実施
東京都生活文化局は6月14日、都内の私立中学校と高等学校における1学期末の転・編入試験の実施予定について発表した。

河合塾、今春の大学入試を総括…文低理高はより鮮明に
河合塾は6月14日、今春の大学入試結果データを分析し、2012年度大学入試を総括する報告書をまとめ、ホームページに公開した。

神奈川県公立高校入試の新制度、各校の選考基準を公表
神奈川県では、来年、平成25年度より公立高等学校の入学者選抜制度を変更する。県教育委員会のホームページには、新制度による各校の選考基準が公表されている。

サピックスの個別指導「プリバート」、白金高輪に開校
中学受験に特化したサピックスの個別指導「プリバート」が7月22日、白金高輪に開校する。サピックス小学部(SAPIX小学部)と同じカリキュラム・教材で、小学1年生から6年生を対象に、サピックスの授業をアシストする。

SAPIX中学部、開成・慶女など中3対象の高校入試公開模試
SAPIX中学部では、中学3年生を対象とした公開模試「第2回 サピックスオープン」を7月8日に、「第1回 開成高入試プレ」と「第1回 慶女高入試プレ」を7月16日に実施する。

【中学受験 合格者の声】開智未来中学校、社会に貢献できる人間に
今春、晴れて私立中学校に合格、進学した新中学1年生とその保護者に、受験勉強、合格の喜び、今後の抱負を聞く「中学受験 合格者の声」。気になる入学時の諸費用についても質問した。なお、「本人」と記してある個所以外は、保護者のコメントとなっている。

17校が参加、学校紹介と音楽発表「キリスト教学校フェア」8/4
都内のプロテスタント系キリスト教学校17校による合同学校説明会「第13回キリスト教学校フェア」が8月4日に、銀座教会・東京福音会センターにて開催される。

30校が参加「世田谷・町田地区 中・高私立学校展」7/16
東京私立中学高等学校協会・第8支部が主催する「世田谷・町田地区 中・高 私立学校展2012」が、7月16日に世田谷区太子堂の「三茶しゃれなあど」にて開催される。

栄光HD、進学会との資本業務提携を解消…遵法意識や企業経営の根幹に相違点
栄光ホールディングスの完全子会社である栄光は6月6日、進学塾の北海道大手進学会との資本業務提携を解消したと発表。栄光は、信頼感にもとづいた良好な関係を構築することはできないとし、社外取締役に着任していた進学会の平井崇浩社長も解任した。

Z会の中学受験コース、頻出分野や志望校別の6年生向け短期集中講座
Z会の通信教育・中学受験コースでは、難関国私立中学を受験する小学6年生のための短期集中講座「受験重点演習」を8月より、「志望校別演習」を11月より開講する。

H25年センター試験の実施要項が公開、試験日は1/19・20
大学入試センターは6月4日、「平成25年度大学入学者選抜大学入試センター試験実施要項」をホームページに公開した。資料には、大学入試センター試験実施の趣旨や実施に当たっての業務分担等のほか、出題教科・科目等についても掲載されている。

日能研、2013年入試の「予想R4一覧」を公開
中学受験塾の日能研は6月4日、ホームページの入試情報コーナーに「2013年入試 予想R4一覧(首都圏)」を公開した。

受験対応の学童保育・伸芽'Sクラブ、田町校が7/30開校
伸芽会が運営する受験対応型の学童保育「伸芽'Sクラブ」は6月1日、5校目となる新教室・田町校を7月30日に開校すると発表した。開校にさきがけ、説明会を6月24日に実施する。