
【高校受験2013】SAPIX入試プレ、慶應志木高、早大学院、都立日比谷・西高…10/21
SAPIX中学部では、10月21日、慶應志木高、早大学院、都立日比谷、西高を目指す中3生を対象に、公開模試・学校別入試プレを実施する。申込期間は9月14日〜10月15日。受験料は各5,250円。会場は、代々木ゼミナールもしくは、SAPIX中学部 西宮北口校。

リクルート、大学入試の過去問無料ダウンロードサービス…9月本格開始
リクルートが運営する大学受験サポートサイト「受験サプリ」は、大学入試の過去問を無料でダウンロードできるサービスを本格化させる。9月時点では、受験者数の多い国公立・私立大学37大学の過去問題を掲載している。

【中学受験2013】入試に勝つ9月からの過ごし方<過去問とスランプ脱出法>
中学受験本番まで半年を切った。この大切な時期を、受験生たちはどのように過ごせばいいのだろうか。保護者には何ができるのだろうか。SS-1の小川大介先生に聞いた。ここでは<過去問とスランプ脱出法>について紹介する。

【中学受験2013】入試に勝つ9月からの過ごし方<勉強法と親のサポート>
中学受験本番まで半年を切った。この大切な時期を、受験生たちはどのように過ごせばいいのだろうか。保護者には何ができるのだろうか。SS-1の小川大介先生に聞いた。ここでは<勉強法と親のサポート>について紹介する。

【中学受験2013】入試に勝つ9月からの過ごし方<模試の活用>
中学受験本番まで半年を切った。この大切な時期を、受験生たちはどのように過ごせばいいのだろうか。保護者には何ができるのだろうか。るSS-1の小川大介先生に聞いた。ここでは<模試の活用>について紹介する。

【大学受験2013】入試から卒業後の進路まで「進学EXPO in KANSAI」9/22
関西を中心に大学が多数参加。当日は、大学別個別相談ブースを設置。入試の内容、学部や学科の特徴、資格サポート、大学卒業後の進路などについて、参加大学の担当者と直接相談することができる。

【大学受験】北大進学相談会、東京・大阪・名古屋で開催…現役北大生に直接相談できる
北海道大学は、「2012年度北海道大学進学相談会in東京・大阪・名古屋」を10月27日から各地で開く。教職員や現役の北大生に直接相談することができ、総長や副学長の懇談

アイセイ薬局が薬剤師国家試験対策講座を開始、人材獲得に先手
アイセイ薬局は、9月9日より新たに、薬学部在籍の学生を対象とした薬剤師国家試験対策講座をスタートさせる。

難関高校を目指す、中学受験をしない小6のための講座…Z会進学教室
Z会進学教室(首都圏)は「難関高校合格のための第一歩を踏み出そう!」をキャッチフレーズに、中学受験をしない小学校6年生のための講座を、9月下旬より順次開講する。

【大学受験2013】難関国公立向けZ会マスター関西、本科2期Aターム開講
東大・京大・阪大・神大をはじめとする難関国公立大学を目指す受験生向けのZ会マスターコース(関西圏)は、9月3日より受験生本科(2期Aターム)を開講する。

【大学受験2013】代ゼミ「医学部英語特講」9/9…校外生も受講可
代々木ゼミナールは、国公立・私立大医学部医学科対策「医学部英語特講」を9月9日に本部校で実施する。英文を客観的に読む方法を研究。サテライン生中継も行われ、校外生も受講できる。

首都圏私立中学4校、海外合同入試の中止を発表
シンガポール・香港・ニューヨークで行われる予定だった、首都圏私立中学海外合同入試の中止が発表された。

15~20歳の男女に意識調査、現在の不安の1位はお金で60.7%
若い世代のインサイトを研究するプランニングチーム「電通ギャルラボ」は、NHKのEテレ(教育テレビ)「オトナへのトビラTV」と連携、15〜20歳の就職前の男女を「プレオトナ」と命名し、その実態と大人に対する意識について調査した。

開成教育、中高進学フェアを大阪で開催…9/17
開成教育セミナーは、「中高進学フェア」を9月17日にマイドームおおさか(大阪市中央区)で開催する。

北海道私立学校展、道内31校が参加…9/9
北海道私立中学高等学校協会は、北海道私立学校展(私学展)を9月9日にサッポロファクトリーで開催する。

京都市、教員採用選考試験の第1次試験選考結果を発表…2次は8/18・19
京都市は、7月に行われた「平成25年度京都市立学校教員採用選考試験」の第1次試験選考結果を発表し、478名が合格したと発表した。第2次試験の詳細は、8月11日に発送、20日と21日の2日間に渡って実施される。