
H25年センター試験の実施要項が公開、試験日は1/19・20
大学入試センターは6月4日、「平成25年度大学入学者選抜大学入試センター試験実施要項」をホームページに公開した。資料には、大学入試センター試験実施の趣旨や実施に当たっての業務分担等のほか、出題教科・科目等についても掲載されている。

日能研、2013年入試の「予想R4一覧」を公開
中学受験塾の日能研は6月4日、ホームページの入試情報コーナーに「2013年入試 予想R4一覧(首都圏)」を公開した。

受験対応の学童保育・伸芽'Sクラブ、田町校が7/30開校
伸芽会が運営する受験対応型の学童保育「伸芽'Sクラブ」は6月1日、5校目となる新教室・田町校を7月30日に開校すると発表した。開校にさきがけ、説明会を6月24日に実施する。

【中学受験 合格者の声】光塩女子学院…きめ細やかな指導に期待
今春、晴れて私立中学校に合格、進学した新中学1年生とその保護者に、受験勉強、合格の喜び、今後の抱負を聞く「中学受験 合格者の声」。気になる入学時の諸費用についても質問した。なお、「本人」と記してある個所以外は、保護者のコメントとなっている。

Z会、東大・京大・医学部などの無料入試ガイダンス6/16より
Z会の関西圏における大学受験教室事業を行う「Z会マスターコース高校部」では、高校生とその保護者を対象とした難関大学入試ガイダンスを6月16日より順次開催する。

【中学受験 合格者の声】開成中学校…東大合格だけでなく人脈作りにも期待
今春、晴れて私立中学校に合格、進学した新中学1年生とその保護者に、受験勉強、合格の喜び、今後の抱負を聞く「中学受験 合格者の声」。気になる入学時の諸費用についても質問した。

福岡地区の私立中14校が参加する合同入試説明会6/24
福岡県私学協会 福岡地区支部中学部会は、「2013年度 福岡地区私立中学校合同入試説明会」を6月24日にエルガーラホールにて開催する。同説明会には、福岡地区の私立中学校全14校が参加する。

早稲アカ、御三家・早慶など小6オープン模試7/14・16
早稲田アカデミーでは、小学6年生を対象とした模擬テスト「御三家・早慶・難関中プレオープン模試」を、7月14日と16日に実施する。参加費は無料で、申し込みはホームページにて受け付けている。

代ゼミ、倍率や合格ラインなど「2012年国公立大学の入試結果」
代々木ゼミナールは5月23日、ホームページの入試情報コーナーに、2012年の国公立大学の入試結果について、志願者、受験者、合格者、競争率を大学別にまとめたデータページ「2012年国公立大学の入試結果」を公開した。

伸芽会、早大附属・系属校が一堂に集まる「オール早稲田進学ガイダンス」6/30
伸芽会は、早大附属・系属校が一堂に集まるイベント「オール早稲田進学ガイダンス」を6月30日にハイアットリージェンシー東京にて開催する。午前中は小学校受験の部で、早稲田実業学校初等部校長 多宇邦雄先生による特別講演と質疑応答が行われる。

浜学園、小5の保護者対象「最難関中夏期進学説明会」6/18より
浜学園では、小学5年生の保護者を対象とした男女それぞれの「最難関中夏期進学説明会」を6月18日から28日にかけ、各教室にて開催する。参加費は無料だが事前予約が必要。

H24都立高校等の学校説明会・授業公開の日程一覧
東京都教育委員会は5月21日、「平成24年度都立高等学校等授業公開・学校説明会等」の日程一覧をホームページに公開した。都立高校と附属中学校・中等教育学校の「授業公開日」と「学校見学会等」および「体育祭」「文化祭」の年間スケジュールをPDFで公開している。

大判化で情報量増、学研「中学受験案内2013年 入試用」
学研教育出版は5月18日、2013年入試用の首都圏版中学受験ガイド「中学受験案内2013年 入試用」を刊行した。同書では、合格のめやすや270校以上の制服カタログ、進学実績の分析のほか、これまでのA5版サイズからB5版に大判化し、より詳しい学校情報が掲載されている。

難関校志望の中2・3対象「サピックスチャレンジテスト」6/17
SAPIX中学部では、開成、灘などの難関高校の受験を目指す中学2年生と3年生を対象とした公開模試「サピックスチャレンジテスト」を、6月17日に東京と西宮の両会場で実施する。

公立高&私立中・高86校が参加「埼玉東部進学フェア」6/9・10
ゆめネットでは、埼玉県の公立高校および首都圏私立中・高校あわせて86校が参加する「2012年度埼玉東部進学フェア」を6月9日・10日に草加アコスホールにて開催する。

お茶の水女子アカデミー、医療系大学等0を38名など合格者数水増し
消費者庁は5月10日、看護大学等の入学試験受験対策の予備校である「お茶の水女子アカデミー」(代表者:浜田敏彦)に対し、景品表示法第6条の規定に基づき、措置命令を行ったことを発表した。