
国家公務員試験の配点比率にミス、44名が追加合格
人事院は、6月25日に最終合格者の発表を行った総合職試験大卒程度試験において(最終合格者970名)、第2次試験(筆記)の試験種目の1つである政策論文試験の得点処理にミスがあったと発表。このミスにより、本来合格とすべきところ不合格となった受験者が44名発生した。

文科省、高等学校卒業程度認定試験問題の解答を公表
文部科学省は8月9日、2012年度(第1回)高等学校卒業程度認定試験問題の解答を公表した。科目は全17科目。各科目の試験問題は後日掲載するという。

【高校受験2013】湘ゼミ、9/30に神奈川県の新入試制度対応特色検査模試を実施
湘南ゼミナールは、2013年度受験生で塾に通わない人向けに、神奈川県新制度入試に対応した「特色検査模試」を9月30日(日)よりスタートする。

【高校受験2013】大阪進研、過去5年分のデータをまとめた入試問題集を創刊
大阪進研は、過去5年分の大阪府公立高等学校の前期・後期選抜入試問題、解答解説、解答用紙をセットにした教材を創刊するとした。

東京都公立小学校教員採用候補者選考、1次選考合格者発表
東京都教育庁は、平成24年度東京都公立小学校教員採用候補者選考の第1次選考合格者を発表。合格者の受験番号の一覧と、第2次選考に関する情報がWebサイトに掲載された。

旺文社、単語・会話・TOEIC力を高める人気単熟語集を改訂
旺文社は、単語力・会話力・TOEICテストの3つの力を同時に高めることができる単熟語集「英単語・熟語ダイアローグ1800(三訂版)」「英単語・熟語ダイアローグBasic1200(三訂版)」を8月3日(金)に刊行する。

【大学受験2013】東京大学、全国7か所で7/28より主要大学説明会
東京大学は、7月28日(土)から、主要大学説明会2012を開催する。説明会の目的は、受験生が説明会に参加することで、大学を具体的な目標と意識し、全国の主要大学を「遠い存在」ではなく、「近い存在」として理解することにある。

全国約1,650校の学費公開、リクルートが「学費シミュレーター」をリニューアル
リクルートが運営する進学情報サイト「リクルート進学ネット」は26日、「学費シミュレーター」のリニューアルを行ったと発表した。これまでの検索に加え、学校・学部学科別の学費検索を導入した。

個別相談会「首都圏進学フェア2012in千葉」、県内4会場で開催
千葉県の高等学校などが参加する「首都圏進学フェア2012in千葉」が、7月29日の柏会場を皮切りに県内4会場で4回開催される。千葉県内の中高のほか、東京都、埼玉県、茨城県の学校も多数参加。また、一部大学も資料参加しているという。

【高校受験2013】三重県立高校、入学定員と入試選抜方法を公表…前年比120名減員
三重県教育委員会は7月5日、2013年度の県立高校入学定員と入試選抜の実施要項を公表した。全日制の定員は、12,945名で、前年度と比べ、3学級120名の減員。定時制は770名、通信制は500名。入試選抜方法は、前年度と比べて大きな変更がないという。

【小学校受験2013】慶應義塾横浜初等部2013年度学校説明会、7/10申込開始
2013年4月1日に開校予定の慶應義塾横浜初等部の学校説明会の申込みが7月10日10時に開始した。慶應義塾大学三田キャンパスにて8月25日と9月1日に計6回開催する。各回1,000名定員となっている。

秋の公務員試験対策、まだ間に合う2012市役所内定セミナー…Z会と河合塾KALS
Z会の大学生・社会人向け通信・通学講座を運営している「Z会キャリアアップコース」は、河合塾KALSと共催で「大学4年生必見!まだ間にあう2012市役所“内定"セミナー」を7月14日、新宿で開催する。

代ゼミ、2012東大再現答案無料セミナーを7月と8月に開催…2次開示成績の分析も
代々木ゼミナールは、東京大学を目指す高校3年生とその保護者を対象とした「2012東大再現答案セミナー」を開催する。

【高校受験2013】Z会、中学生と保護者対象「夏の学力診断テスト」大阪・兵庫・京都
Z会の関西圏における高校受験教室事業を行っている「Z会進学教室(関西圏)」では、夏期講習を前に「夏の学力診断テスト」を実施する。

駿台、国公私立大のオープンキャンパス日程一覧
駿台予備学校は6月28日、ホームページの大学入試情報コーナーに、2012年度の国公私立大学のオープンキャンパス開催予定をまとめた一覧表を公開した。

「帰国生のための学校説明会・相談会」名古屋7/20・大阪7/21・東京7/31
公益財団法人 海外子女教育振興財団では、小学校から高校段階の子どもとその保護者を対象に、「帰国生のための学校説明会・相談会」を開催する。開催予定地は名古屋・大阪・東京の3会場。