
大学選びは安くて近い&厳しい就職も影響…河合塾調べ
河合塾は1月6日、高等学校の教員を対象に行った受験生の志望校選択についてのアンケート調査の結果を発表した。調査期間は11月26日〜12月14日、回答者数は2,176名。

東大・一橋などの2次試験対策をプロが指導、Z会「自由英作文オンライン」
Z会は1月6日、東大などの2次試験対策講座「自由英作文オンライン」を、1月17日〜3月10日までの期間限定で開講すると発表した。答案の提出や返送はすべてオンラインで行う。

自宅でセンター試験に挑戦、旺文社「大学受験Web模試」
旺文社は1月6日、教育測定研究所と共同でWeb上で大学受験用の模擬試験を提供する「大学受験Web模試」のサービスを開始したと発表した。第1弾として同日より「第1回センター模試」をスタートした。

大学受験本番中に一番心配なことは? ライオン調べ
ライオンは1月5日、大学受験を控える受験生と受験経験者に対し「受験に関する意識調査」を行った結果を発表した。調査期間は2010年12月13日〜15日、対象は高校生、浪人生、短大を含む大学生500名、Webによる調査。

日能研、最新予想R4(首都圏)を公開
日能研は12月27日、「2011年入試 予想R4一覧(首都圏)」の最新版をホームページ上で公開した。

ネット予備校配信のセンター対策&無料英文音読アプリ
ユナイテッド・インテリジェンスは12月22日、センター試験の英語対策用iPadアプリ「センター英語第2問満点」と音読練習用無料iPhoneアプリ「英文音読マスター」のリリースを発表した。

四谷大塚、今年度最後の「合不合判定テスト」偏差値を公開
四谷大塚は12月22日、小学6年生を対象とした「第4回合不合判定テスト」(12月12日開催)の偏差値を公開した。中学入試に向け年4回行われる公開模擬テストの最終回。

日能研と四谷大塚、2011入試の倍率速報を公開
日能研は12月21日、同社のホームページの入試情報コーナーに「2011年入試 倍率速報」のページを公開した。四谷大塚でも入試情報センターのホームページに「2011年入試 首都圏主要校出願速報(PDF版)」が公開された。

iPhone&iPadで決済も可能、中学生向けインターネット映像授業「eCamp」
中学生向けインターネット映像授業「eCamp」を運営するISSは12月20日、決済機能を含むすべてのサービスがiPhoneおよびiPadに対応したと発表した。

日能研、全国の中学入試要項を掲載
日能研は12月17日、2011年の全国の中学入試要項をホームページに掲載した。首都圏では、1月中旬から2月初旬にかけ中学入試のピークを迎える。

うっお腹痛い~受験生を緊急事態から救うiPhoneアプリが登場
ライオンは12月16日、受験生のための大学周辺トイレ位置情報検索iPhoneアプリ「@トイレカレッジ」を発表。2011年1月1日よりApp Storeにて無料提供を開始する。

東大生とネスレ「サクラサク受験生応援カフェ」原宿で1/7より
東京大学五月祭常任委員会とネスレ日本は12月16日、東京大学の現役大学生がプロデュースした受験生応援スポット「サクラサク受験生応援カフェ」を期間限定でオープンすると発表した。

京王プラザホテル、大学図書館も利用できる受験生応援宿泊プラン
京王プラザホテルは12月13日、「2011受験生応援宿泊プラン」を発表した。2011年1月11日から3月18日まで、受験で宿泊する人を対象に販売する。

【大学受験】三大予備校のデータにみる大学難易ランキング
センター試験まで残りわずか1か月。この時期は当事者ならずとも大学受験の動向は気になるもの。ネット上で公開されている大学の難易度ランキングをチェックしてみた。

地方色豊かな全国受験生応援グッズあれこれ
受験シーズンに各メーカーから発売される受験生応援グッズが店頭を賑わせる光景はおなじみとなっているが、全国各地には地方色豊かな受験生応援&合格祈願グッズが存在する。

首都圏模試センター、小6統一模試結果志望校別度数分布表公開
首都圏模試センターは12月11日、12月5日に行われた小6統一模試結果(第6回)の志望校別度数分布表を公開した。首都圏で行われる中学入試の「三大模試」のひとつ。