
慶應大学、法学部FIT(AO)入試に「地域枠方式」を導入
慶應義塾大学は1月31日、法学部FIT(AO)入試の変更についてホームページで公開した。同学部では、これまで定員の一部を大学入試センター試験により選抜する方式を採用していたが、平成24年度より停止すると昨年10月に発表している。

受験生のお母さんへ、子どものおやつにオススメはあのフルーツ
青森県りんご対策協議会は1月31日、受験生の母親に対して、「受験生に関する意識調査」を行った結果を発表した。調査対象は、受験生を持つ母親500名、調査期間は1月7日〜11日、インターネット調査。

【大学受験】平成23年度国立大学入試の志願状況
大学入試センターは1月28日、平成23年度国公立大学入学者選抜の志願状況について資料を公表した。

【中学受験】都立小石川中が応募者増加に、難易度もわずかに上昇か
市進教育グループは1月27日、同社ホームページの「中学情報ナビ」において、東京都内の公立中高一貫校の応募状況についてまとめた資料を公開した。

受験生のインフルエンザ対策に、消毒用アルコールの50万倍の除菌力
スタイル・アーキテクトは1月25日、「新型インフルエンザ・A型インフルエンザに有効な500の薬剤」の中に選ばれている安定化二酸化塩素のゲル化商品「室内菌無」を「表参道アウトレット通販倶楽部」にて販売開始したとを発表した。

サピックス西宮北口校が開校、1/28説明会を追加開催
サピックス(SAPIX)小学部の関西の第1校目となる「西宮北口校」が1月26日に開校。同校では、開校説明会を1月28日に追加開催する。

センター模試が「日能研全国公開模試」に改称、2011年前期の予定を発表
日能研は1月26日、同社が主催する中学入試の模擬試験「センター模試」を、「日能研全国公開模試」と改称すると発表した。

【中学受験】四谷大塚、2月1日午前入試の初日出願者数ランキングを公開
四谷大塚は1月24日、ホームページに「2010年合不合判定テスト最終資料 part3」を公開した。東京都については、2月1日の午前に入試が行われる学校の初日の出願者数が多い順の一覧表を掲載。

現役東大生が語る東大試験問題攻略法、無料で動画公開
ワオ・コーポレーションは1月21日、ネット家庭教師サービス「東大オンライン」にて、東大受験生の二次試験対策コンテンツ「合否を分ける答案作成法(東京大学英語編)」の公開を発表した。

開成中・桜蔭中の入試分析を即日公開&「お母さんのための学習会」開催
文化教育社が運営する「学習会」は1月24日、開成中学校および桜蔭中学校の入試が行われる2月1日に、分析速報を公開すると発表した。また「お母さんのための学習会」と題したセミナーを2月14日に開催する。

浜学園、ベテラン講師による小学生保護者対象の「勉強のコツ講演会」
浜学園では、保護者を対象に、ベテラン講師による学力を伸ばすための家庭での環境作りや教科ごとの勉強のコツについて講演会を開催する。

【中学受験】開成中の志願者、前年比61名増で倍率は3.9倍に
四谷大塚は1月22日、同社ホームページの「入試情報センター」において、2011年の開成中学の最終出願者数について発表した。

国立中出願者、筑駒は前年比110%だが学大小金井・竹早は10%以上の減少
市進教育グループは1月22日、同社ホームページの「中学情報ナビ」において、首都圏の主要国立中学の応募状況についてまとめた資料を公開した。

海外で受講可…帰国受験を動画講義でサポートする受験コース
海外・帰国子女教育専門機関のJOBA(Japan Oversea Bridging Academy)では、通信教育「JOBA e点学習指導コース」の新学期の受講者を募集している。

神奈川の高校一般募集前期の志願者数、倍率最高は翠嵐の4.53倍
神奈川県は1月20日、平成23年度の県公立高等学校一般募集前期選抜および連携型中高一貫教育校連携募集の志願者数集計結果を発表した。

オーダーメイドでテキスト作成、個別指導サービス「夢SEED」
拓人は1月20日、同社が運営する学習塾「個別指導スクールIE」において、中学生を対象とした新たな個別指導サービス「夢SEED」を発表。3月1日からサービスを開始する。