
中学最初のテストでトップを狙う、中学受験ドクター「スタートダッシュ講座」
中学受験専門個別指導塾の中学受験ドクターは1月19日、中高一貫校に進学予定の生徒を対象に、「学年トップ狙い スタートダッシュ講座」を2月より開講すると発表した。

【センター試験】平成23年度大学入試センター試験平均点の中間集計公表
大学入試センターは1月19日、平成23年度大学入試センター試験受験者のうち約22万人の平均点の中間集計を発表した。

【センター試験】駿台データネット難関大動向公開、2次シミュレーションも稼働
駿台予備学校とベネッセが運営する「データネット2011」では、1月19日より本年度のセンター試験の分析データを公開した。

【センター試験】40万人以上のデータ集計による合格判定サービス公開…代ゼミ
代々木ゼミナールは1月19日、2011年センターリサーチ総括表を公開した。また「系統別合格ラインランキング表」、「2011年センターリサーチ合格判定サービス」なども公開となっている。

難関中学を目指す小3〜5生の腕試し、中学受験公開模試1/23
ワオ・コーポレーションは1月18日、同社が運営する進学塾「能開センター」において、小学3〜5年生を対象とした「中学受験公開模試」を1月23日に開催すると発表した。

受験生応援ソング、嵐が2年連続で1位に…レコチョク調べ
レコチョクは1月14日、同社音楽情報サイト(iモード・EZweb・Y!ケータイ)ユーザー投票による「受験生応援ソングランキング」を発表した。投票実施期間は2010年12月21日〜2011年1月14日、有効回答数は737票。

基礎中心だが高得点は容易でない…Z会がセンター試験分析を無料送付
Z会の高校生・大学受験生向け通信教育は1月16日、最新の平成23年度センター試験および各大学の個別試験編を教材ごとに分析したオリジナル資料を無料で送付するキャンペーンの受付開始を発表した。

「第一志望校合格の秘訣お伝えします」…四谷大塚が中学入試報告会
四谷大塚は、2011年の中学入試報告会を2月27日より首都圏の8会場で開催する。参加費は無料。受講生以外の参加も可。入試問題の分析、来年度の動向について解説が行われる予定。

【センター試験】大荒れ天気で交通機関への影響も懸念
いよいよ明日からセンター試験が始まる。これまで積み重ねてきた学力の総決算ともいえるこの日、できれば晴天のもと晴れ晴れと臨んでいただきたいものだが、どうも全国的に天候は思わしくないようだ。

Z会、高校受験をする新中1〜新中3生対象の春期講演会
Z会は1月13日、高校受験をする新中1〜新中3生を対象にした春期講演会を開催すると発表した。首都圏のZ会進学教室の各教室で、1月中旬から順次開催する。会員以外の参加も可能。

四谷大塚、中学受験「2011年入試最終予想」公開
四谷大塚は1月13日、ホームページに「2010年合不合判定テスト最終資料 part2」を公開した。「2011年入試最終予想」と題し、首都圏の主要中学の出願状況や入試結果などがまとめられている。

代ゼミ、2011年「私立大学出願状況」公開
代々木ゼミナールは1月12日、「私立大学出願状況」と題し、2011年度の出願状況を掲載している私立大学へのリンク集を公開した。

【センター試験】本番まであと3日、気になる天気は?
いよいよ今週末に迫ったセンター試験。気になる天気の様子はどうだろうか? 気象庁のホームページの週間天気予報によれば、この1週間は冬型の気圧配置となる日が多くなるとのこと。

早稲田アカデミー、2011中高入試報告会1/17より受付
早稲田アカデミーは、2011年中学および高校の入試報告会を2月25日より順次開催する。入場は無料だが、事前申し込みにより発行される入場券が必要となる。申し込み受付は1月17日より開始予定。

来年度のセンター試験利用大学を発表、過去最高数も慶大では取りやめ
独立行政法人大学入試センターは1月7日、来年度(平成24年)から大学入試センター試験を新たに利用する大学などについて発表した。

東大・京大・阪大・神大受験に1日完結のセンター直前対策講座
関西圏で大学受験教室事業を行うZ会マスターコース高校部では、1月11日〜13日に「直前センター分野別完成講座」を実施する。