
受験生の宿予約がスタート…受験校検索対応、受験生特別プランも
i.JTBが運営する宿・ホテル予約サイトるるぶトラベルでは、11月10日より「受験に便利な宿・ホテル予約」を開始した。

自分のトップ校へ行こう…栄光ゼミナール、東京・千葉に4校を開校
栄光ゼミナールは11月10日、西国分寺校、上野毛校、八千代中央校、海浜幕張校の4校を新しく開校したと発表した。

開成・筑駒・慶應女子進学セミナー…SAPIXが12/5開催
SAPIX中学部では12月5日に、「開成・筑駒・慶應女子高校進学セミナー」を実施する。

2010私立中高進学相談会in秋葉原UDX AKIBA SQUARE
大学通信は11月14日、中学受験生と保護者を対象とした私立中高進学相談会を行う。受験総合相談コーナーのほか、財団法人海外子女教育振興財団による帰国生相談コーナーも設置する予定。

受験校選びや緊急連絡…IT活用に関する保護者アンケート
NTTレゾナントは11月4日、全国の中高校生の保護者を対象とした「受験校に関する情報収集とIT活用に関するアンケート」の調査結果を発表した。

文科省、2011年開設の大学・大学院を発表
文部科学省は10月26日、大学設置・学校法人審議会の諮問による2011年度開設予定の大学の設置等に関する答申内容を明らかにした。

灘、東大寺学園など関西難関中学の志望校別模試、10/30より
ワオ・コーポレーションが運営する、中学受験専門進学塾の能開センター近畿中学受験本部は、小学6年生を対象にした「志望校別模試」を10月30より順次開催する。

面接試験の傾向と対策、代々木ゼミナール合格者のアンケート発表
代々木ゼミナールは10月25日、同校が実施した2010年度に実施された入学試験の面接内容についてのアンケート結果を発表した。

1本のペンに3つの機能、受験生応援アイテム
ぺんてるは、多機能筆記具「スリッチーズ受験勉強3WAYペン」など、受験生応援グッズを11月よりより販売する。ぺんてるは、2007年から、日々勉強に励む受験生を、文房具を通して応援するための商品企画をしている。

医師不足解消のため、23年度も医学部定員を増員
文部科学省は10月21日、平成23年度の医学部入学定員を国公私立あわせて87人増員すると発表した。各地で深刻化している医師不足を解消することと、社会的要請の強い研究医養成が目的だ。

中学受験のサピックス小学部、千葉県浦安市に新校舎開校
サピックス小学部は10月28日、千葉県浦安市に新校舎「新浦安校」を開校する。サピックス小学部は難関中学の受験者を対象に、首都圏に展開する進学塾の大手。

がんばる受験生を足元からあたためる、コンパクトヒーター「うらぽか」
キングジムは、オフィスや家庭で、冬の足元の寒さや夏のエアコンによる冷えに悩む方をサポートする足元暖房器、フットヒーター「うらぽか」を11月12日に発売する。

塾などの教育産業、ゆるやかに回復拡大の傾向の背景
矢野経済研究所は10月7日、教育産業市場に関する調査結果を発表した。調査期間は2010年6月~9月で、学習塾などの各種スクール、企業向け研修サービス事業者、管轄省庁等が対象。

今年の有名私立小学校受験はどうだったのか…来年以降の対策も
ワオ・コーポレーションが運営する能開プレスクールは、近畿圏の有名私立小学校入試速報会を無料で開催する予定。

大学のブランド力は就職に有利…7割以上の受験生が肯定
ネットエイジアは、受験生と現役大学・短大生を合わせた994名を対象に、携帯電話による回答方式で行った「大学選びに関する調査2010」についての調査結果を発表した。

栄光ゼミナールとZ会のW受講が可能に…栄光と増進会出版社の提携強化
大手学習塾「栄光ゼミナール」を運営する栄光は、Z会グループを展開する増進会出版社との業務資本提携を強化する方針を発表した。