
【高校受験】兵庫県公立高校志願状況、全日制平均倍率は1.10倍
兵庫県教育委員会は2月24日、「平成23年度兵庫県公立高等学校入学者選抜出願状況」を発表した。

【高校受験】千葉県、公立高校(後期選抜)志願状況…全日制平均1.33倍
千葉県教育庁は2月24日、平成23年度「後期選抜」および通信制の課程の「二期入学者選抜」の入学志願者数について発表した。

【高校受験】静岡県公立高校志願変更締切、全日制平均倍率は1.08倍
静岡県教育委員会は2月24日、「平成23年度静岡県公立高等学校入学選抜志願者数」を発表した。

【高校受験】宮城県、公立高校一般入試出願状況…全日平均1.22倍
宮城県教育委員会は2月24日、平成23年度の公立高等学校の一般入試出願状況を公開した。

【高校受験】広島県公立高校志願状況、全日制の平均倍率は1.18倍
広島県教育委員会は2月23日、「平成23年度広島県公立高等学校選抜II、帰国生徒等の特別入学に関する選抜の志願状況」を発表した。

進学研究会、試験日順の私立高校2次募集資料を公開
進学研究会は2月23日、同社の運営するウェブサイト高校受験生のための「高校情報ステーション」において、首都圏などの私立高校2次募集についてまとめた資料を公開した。

P検免除制度のアプリ、PASS認定校受講生徒も対象に
P検を運営するパソコン検定協会事務局は2月23日、PASS認定校で講座を受講する生徒向けに、「P検免除制度」の対象テスト「P検アプリケーション(有料)」を4月より開始すると発表した。

高校受験に関する調査…第一志望は自分で決めた9割、塾利用は55.1%
セレスが運営するマーケティングリサーチサイトのモッピーラボは2月23日、「高校受験に関する調査」を行った結果を公表した。

【高校受験】新潟県、公立高校の志願者数を発表…全日制平均1.11倍
新潟県は2月22日、平成23年度公立高等学校入学者選抜(一般選抜)志願者数について公開した。同県の公立高校の入学者選抜(一般選抜)は2月18日〜22日の間に出願の受け付けが行われた。

【高校受験】都立高校入試の解答速報、自校作成問題も…W合格もぎ
「W合格もぎ」で知られる新教育研究協会(創育)が運営する首都圏の高校受験情報サイト「新教育SchoolGuideWeb」では、2月23日に行われた東京都の都立高校一般入試模範解答の公開した。

【高校受験】都立高校入試、早くも解答速報掲載…“Vもぎ”の進学研究会
「進研テスト」「Vもぎ」で知られる進学研究会は、同社が運営するウェブサイト「高校情報ステーション」において、2月23日に行われた東京都立高校入試の解答速報を公開した。

【高校受験】福岡県、公立高校入試志願状況を公開…県立全日平均1.29倍
福岡県は2月23日、平成23年度県立高等学校などの一般入試志願状況を公開した。同県の県立高校の一般入試は、すでに願書受け付けを締切っている。

都立高校入試迫る、進研ゼミが特大ボードとポスターで最後のエール
ベネッセコーポレーションの中学生向け通信教育講座「進研ゼミ中学講座」では、首都圏の主要各駅で受験生応援交通広告キャンペーンを展開している。

栄光ゼミナール「高校入試報告会2011」3/19より
栄光ゼミナールでは3月19日より、2011年度高校入試報告会を開催する。

Z会進学教室(関西)、新中3対象「高校入試分析・結果報告会」2/27より
関西圏において高校受験教室事業を行うZ会進学教室(関西圏)では、新中学3年生とその保護者を対象とした春のイベント「高校入試分析・結果報告会」を、2月27日から順次開催する。

希学園、前田理事長が語る超難関中が求める算数力3/14@市川
希学園(首都圏)では、プレミアム算数塾お茶の水教室の特別企画として、希学園理事長の前田卓郎氏による教育講演会を3月14日に市川市で開催する。